Re: 都立高校について語ろう ( No.38 ) |
- 日時: 2024/05/20 08:43:24
- 名前: バーン
- 鷺宮高校の菅選手が学習院の竹森選手に勝って第2支部予選を突破していました。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.39 ) |
- 日時: 2024/05/20 08:56:50
- 名前: 強い
- 上水 高宮
青梅総合 小木曽 村中 多摩工科 菅原
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.40 ) |
- 日時: 2024/05/27 22:25:58
- 名前: あんしあ
- インハイ個人予選の組み合わせがアップされました。
限られた状況で頑張っている、都立高校の選手に頑張って欲しいです。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.41 ) |
- 日時: 2024/05/30 10:49:57
- 名前: がんばれ
- インハイ予選団体戦組み合わせ出ましたね。
都立高校にとってはなかなか厳しい組み合わせかもしれませんが、全力を出し切って頑張ってほしいです。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.42 ) |
- 日時: 2024/06/22 22:43:48
- 名前: お
- 今日のインハイ予選都立はどうでしたか
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.43 ) |
- 日時: 2024/06/22 23:17:17
- 名前: 都立
- 男子だけですが
上水と八王子東がベスト16
鷺宮が拓大一高に勝利(なお、郁文館に負け)
富士高が東海大菅生に勝利(なお、八王子実践に負け)
上水の副将、大将は郁文館の副将(宮原)大将(久保木)に勝利
都立高校が波乱を起こしましたね!!菅生を倒した富士高は初戦も青梅総合を倒しましたのでベスト8行くかなと思いましたが、そう上手くは行きませんでしたね…
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.44 ) |
- 日時: 2024/06/23 00:27:25
- 名前: あんしあ
- 都立さん
上水の副将は郁文館の副将(宮原)に1本負けです。
郁文館に都立の鷺宮と高島の全員が2本負けだったので、同じ都立の上水の健闘を期待する気持ちが会場にあったのだと思います。
先鋒と次峰が2本負けしたところを、中堅が引き分けて郁文館の勢いを止め、その後に副将1本負け、大将1本勝ちだったので会場が盛り上がっていましたね。
組み合わせで富士と青梅総合が初戦というのは、どちらも実力があっただけに残念でした。 日比谷も国学院久我山に善戦していましたし、駒場と多摩工も頑張っていました。
都立高校は鍔競り合いからの有効打突を、もっと磨くべきです。 今日の大会でも、圧倒的な実力差がないのに、強豪私立校に負ける最大の要因でした。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.45 ) |
- 日時: 2024/06/23 09:47:51
- 名前: 経験者
- あんしあさんに同意ですね。
コロナの前年ではありましたが、選抜大会で一足一刀の間合いからの技の有効打は大会通して2本、その他の有効打はすべて引き技だったことを思い出します。
九州の高校に体験練習に行った時も、技の稽古のほぼ7割は引き技の稽古でした。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.46 ) |
- 日時: 2024/06/23 13:22:05
- 名前: 観戦者
- 富士は東海大菅生との試合で力を出し尽くしてしまったのでしょうね。
富士のメンバーは5名全員残るので、新人戦に期待ですね。 それにしても青梅総合と富士が一回戦とは残酷ですね。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.47 ) |
- 日時: 2024/06/23 13:24:18
- 名前: がんばれ
- 都立上水がいちばん強かったように感じました。
来年に期待です
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.48 ) |
- 日時: 2024/06/23 14:29:36
- 名前: 観戦者
- 富士は東海大菅生との試合で力を出し尽くしてしまったのでしょうね。
富士のメンバーは5名全員残るので、新人戦に期待ですね。 それにしても青梅総合と富士が一回戦とは残酷ですね。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.49 ) |
- 日時: 2024/06/26 05:55:05
- 名前: 都立だったら
- 富士と菅生の試合熱かったですね。ラスト面に飛べる精神力、流石です。
上水の大将も久保木選手にとても良い技を決めていました。 駒場、小山台、八王子東は駒沢に敗れましたが、立派な試合をしてましたよ。駒場は2‐2の本数負けだったと思います。 惜しかったですね、、、 多摩工、篠崎、光丘はどうだったのでしょうか?
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.50 ) |
- 日時: 2024/06/26 08:27:38
- 名前: 都立
- 多摩工は足立学園に4-0で負けています
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.51 ) |
- 日時: 2025/01/20 23:19:10
- 名前: ブラザー
- 新人戦の都立高校はベスト16が最高だったようですね。
関東大会の枠に食い込めそうな高校はあるでしょうか。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.52 ) |
- 日時: 2025/01/21 12:32:52
- 名前: ん
- 私立は入試が早く、都立はこれから推薦と一般入試で部活休みが増えるので、差は開くと考えるのが普通ですね。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.53 ) |
- 日時: 2025/01/21 12:37:49
- 名前: 都立ファン
- 今回の新人戦16に残った高校は
篠崎、上水、八王子東の3校でした。 コロナ化以降、私立との差が広がっているように思えます。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.54 ) |
- 日時: 2025/01/21 20:32:07
- 名前: 原因
- 一番の原因は小池都政ですよ。
安いのが売りの都立に対して、私学の無償化なんかやれば普通は私学行きますよ。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.55 ) |
- 日時: 2025/01/24 16:03:10
- 名前: ー
- 新人戦多摩工期待してたんだけどな
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.56 ) |
- 日時: 2025/02/03 08:36:58
- 名前: 見た目
- 私立の強豪校では最近髪を伸ばしているのに対して、
多摩工科は五厘刈りであり時代とは逆行しているようにも見えます。 しかし、その見た目は非常に強そうです。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.57 ) |
- 日時: 2025/03/27 20:57:09
- 名前: ー
- 増田杯結果わかる方いますか?
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.58 ) |
- 日時: 2025/03/28 05:30:25
- 名前: ブロードコム
- 先生の異動が教育委員会のHPに出てますね。
今年は結構強豪校の先生の異動がありますね。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.59 ) |
- 日時: 2025/03/28 13:32:17
- 名前: よい
- 増田杯男子の結果です。
優勝:都立上水 準優勝:都立多摩工科 3位:都立青梅総合 3位:都立八王子東
以上
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.60 ) |
- 日時: 2025/03/31 20:59:40
- 名前: 8
- 拓高旗、柴田旗では富士が勝ち上がっていましたが、やはりいい選手があつまっているのでしょうか?
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.61 ) |
- 日時: 2025/04/01 08:29:50
- 名前: モー
- 富士は高校の外部生の取込をやめ、中等部から
の持ちあがりのみの形態になりました。 なので部活動も中学から作り込んでいる状態です。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.62 ) |
- 日時: 2025/04/08 21:00:58
- 名前: グレープフルーツ
- 都立高校の異動の話ですが、聞いたところによると学校長の交渉力次第だとか。
校長先生の教育方針が教諭人事に少なからず反映されるようです。
都立の強豪だと、今年度は上水が顧問の先生が変わっていました。増田杯に優勝した勢いを保てるかどうか。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.63 ) |
- 日時: 2025/04/14 11:09:58
- 名前: モー
- 八王子東の植木先生も異動。
多摩工科の沓掛先生も異動されましたね。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.64 ) |
- 日時: 2025/04/25 19:16:01
- 名前: 関東予選
- 上水は元々外部指導員の先生がメインで指導されているのでそこまで変わらないかと思います。
多摩工科も新顧問の先生は指導者としてとても良い方だと思われますので大丈夫かなと。 いや、それでもやはり読めないですね笑
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.65 ) |
- 日時: 2025/04/28 19:02:38
- 名前: イム様
- 富士高校の男子が関東予選で4強に食い込みましたね。
上水、八王子東はあと一歩でしたがここ最近ベスト16には常に入っているため力はあるように感じました。 都立高校を代表して富士には関東大会で頑張ってほしいですね。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.66 ) |
- 日時: 2025/04/30 08:37:15
- 名前: モー
- 富士は7年くらい前から外部受験を取りやめ
中学から剣道部を作り込んでいる実質私立の様な 運用をしていますので実力は他の都立よりも 秀でているように思えます。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.67 ) |
- 日時: 2025/04/30 13:12:45
- 名前: いやいや
- 八王子東はくじ運でしかないですよ
上水のブロックと入れ替わっていたら確実に16にはなれなかったでしょう。 逆に上水はあのブロックから上がっているので力はあると思いますよ。 1人レギュラーが欠場してたし
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.68 ) |
- 日時: 2025/04/30 13:13:39
- 名前: いやいや
- 富士高校は天晴れでしたね

|
Re: 都立高校について語ろう ( No.69 ) |
- 日時: 2025/05/01 07:59:22
- 名前: インターハイ予選
- 富士高校に矢島先生はまだいらっしゃるんですか?
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.70 ) |
- 日時: 2025/05/15 06:01:55
- 名前: 進路指導
- 先日の大学の大会、選手で出場が多いのは
男女とも冨士高校が多く、男子では光丘、女子では深川。先生が進路まで面倒見てるのがわかる。
あとは、日比谷、西、国立、八王子東の選手が一人ずつ。 この子たちは勉強で国立大学進学ですね。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.72 ) |
- 日時: 2025/05/15 18:31:10
- 名前: 進路指導
- 都立ファンさんは私のコメントへの話ですか?
私の取り上げたのは5月11日に日本武道館で行われた関東学生剣道選手権(大学生の大会)のことです。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.73 ) |
- 日時: 2025/05/16 08:06:12
- 名前: 都立ファン
- >進路指導さん
失礼いたしました。ご放念くださいませ。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.74 ) |
- 日時: 2025/05/16 17:50:38
- 名前: 都立
- 深川の監督さんはこの春から墨田川に移りましたね
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.75 ) |
- 日時: 2025/05/21 13:41:15
- 名前: 都立好き
- 都立富士のホームページを見てみましたら、2年前にも関東に行っているんですね。メンバーが一緒なのかはわかりませんが、剣道推薦のない都立、男子で関東はすごいですね。組み合わせがよかったのでしょうか。
深川も関東決めていましたが、先生が変わられて剣道推薦はなくなるのでしょうか。都立は先生の異動があるので大変ですね。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.76 ) |
- 日時: 2025/05/22 05:47:15
- 名前: 進
- 剣道推薦がなくても中高一貫で中学から人数集まって鍛えれば強いですよ。
実際、普通の中学でも指導者よければぐんと伸びますから。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.77 ) |
- 日時: 2025/05/22 18:51:00
- 名前: いやまあ
- 2年前は組み合わせが良かったかもしれない
今年は違うけど
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.78 ) |
- 日時: 2025/05/24 08:34:58
- 名前: 東村
- 中高一貫の富士中学校ってどこかの錬成会来てます?
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.79 ) |
- 日時: 2025/06/02 12:44:46
- 名前: ひだり
- インハイ予選8懸け富士と上水ですね
楽しみです
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.80 ) |
- 日時: 2025/06/23 07:16:27
- 名前: 激闘
- インターハイ予選での上水VS富士の都立頂点対決は激闘でしたね。
この2校がベスト8懸けで対戦してしまうのは都立高校ファンとしては残念でしたが、直接対決はやっぱり楽しかったですね。 長らく東京の高校剣道を見ていますが、この2校は都立高校の男子が関東大会に出始めた頃の16、17年前から都立高校のトップ校として活躍していた気がします。 都立高校は授業料無償化などの煽りを受けて厳しい状況ですが、この2校の活躍を見てまだまだ都立も捨てたものじゃないな、と思いました。 富士が高校募集を再開したらさらに面白くなるのにな。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.81 ) |
- 日時: 2025/06/23 08:37:38
- 名前: 都立ファン
- 先日インハイ予選の駒場と日大三高の試合もすごかった。
あと一歩のところまで駒場が追い詰めていたけれど 代表戦で競り負け。 惜しかった・・。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.82 ) |
- 日時: 2025/06/23 09:29:26
- 名前: 闘志
- 駒場と日大三高のスコアってどんなかんじなんですか?
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.83 ) |
- 日時: 2025/06/23 11:07:12
- 名前: 都立ファン
- 闘志さん
駒場 日大三高 先鋒 分け 先鋒 次鋒〇 次鋒 中堅 分け 中堅 副将 副将〇 大将 大将〇
先鋒は分け 駒場の次鋒で1本先行。 中堅分け、 副将日大三高取り返す。 大将戦にもつれ込んだところで 日大三高に惜敗という結果でした。 でもすごかったです!
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.84 ) |
- 日時: 2025/06/25 13:28:05
- 名前: 都立が気になる
- 富士と上水の試合は激闘だったようですね。見たかったです。八王子東や多摩工業、光丘、鷺宮、篠崎などはどうでしたか?また、富士と上水の選手は何年生ですか?
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.85 ) |
- 日時: 2025/06/25 18:44:15
- 名前: 進路の参考に
- 都立高校へ進学を考えている、気になる方がいると思いますので、都立高校男子がコロナ以後(令和3年度から令和7年現在まで)、都大会(関東予選、インハイ予選、新人戦)でどの学校が入賞(ベスト8以上)しているのかまとめてみました。
※参照:都高体連剣道専門部HP
・関東予選(関東出場9位も含む) 富士(R4、5、7)3回 ・インハイ予選 富士(R3、4、5、7)4回 青梅総合(R3)1回 光丘(R4)1回 ・新人戦 青梅総合(R3)1回 上水(R3)1回 光丘(R4)1回
〇入賞回数合計(全14回) 富士 7回 光丘 2回 青梅総合 2回 上水 1回
ベスト16までだと八王子東、篠崎、多摩工などが入りますが、ベスト8以上となると都立高校男子は厳しいですね。 過去3年だけで絞ると入賞は富士のみ。 富士の新人戦入賞率0%が興味深かったです。
中学生、小学生のみなさん参考にしてみてください。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.86 ) |
- 日時: 2025/06/26 17:09:01
- 名前: 進路指導
- 5月の大学の関東大会で大学で選手になってる都立高校出身者はやはり富士が一番多いです。
上水とか青梅総合の気になるのは進路なんですよね。
そのあとは光丘と深川の選手が多く、大学の選手になってましたが、両校はいずれも先生は異動したんですよね。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.87 ) |
- 日時: 2025/07/08 13:27:51
- 名前: 中学受験を考える親
- 進路の参考にさんの投稿を見ると、やはり富士に行かせたいと思っています。今回のチームは何年生が中心だったのでしょうか。中学生も今そろっているのでしょうか。受験ではそろわない可能性もありますよね。そう思うと限られたメンバーで関東出場、インターハイ予選のベスト8はすごいです。指導がよいと他の所でも書かれていましたが、とても興味があります。
|
Re: 都立高校について語ろう ( No.88 ) |
- 日時: 2025/07/08 22:46:51
- 名前: 2月の商社
- 中学受験を考える親さん
都立は顧問の異動があるので、在学する6年の間にいなくなってしまうリスクはありますね。 現在いらっしゃる先生が何年目かにもよるかと思います。 また、中学受験を考えるのであれば私立中にも目を向けてみても良いのではないかと思います。富士のように文武両道かつ関東大会が狙える学校は多くありますね。しかし、どこも富士よりも学力が高いのが難点ですね。国学院久我山、攻玉社、巣鴨、海城、城北などなど 上にあげた5校は指導力のある先生方がいらっしゃるので学力次第では狙ってみる価値はかなりあると思います。 都立で文武両道および関東大会出場を狙うのであれば富士一択だと思いますが、私立も含めて検討してみることをお勧めします。 文武両道かつ全国出場を狙うのならば明大中野ですね。
|