このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
兵庫県の少年剣道を語ろう
日時: 2021/05/31 09:38:58
名前: 笑剣 

兵庫県少年剣道の集いがもうすぐですね、今年の兵庫県の6年生は非常に良い選手が多いです。
誹謗中傷をせず平和に語り合いましょう。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.145 )
日時: 2024/10/18 15:33:59
名前: 三田市民 

小学生の部、三田市は決勝リーグ初戦で、宝塚市に負けましたが、決勝戦は見応えがありました。
結果は引分に終わりましたが、尼崎市と宝塚市の先鋒、次鋒は低学年とは思えないレベルでした。
引分けが続き、尼崎市の1人目の女の子から流れが変わりました。
尼崎市の大将も強かったです。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.146 )
日時: 2024/10/19 12:28:05
名前: タイガース 

剣道好き様
ごめんなさい、小学校コートばかり見ていたので…
淡い記憶ですが、副将までで尼崎の勝ちが決まっていたようですが、
大将戦は宝塚の子が2本勝ちしていたと思います。

低学年では宝塚・尼崎の先鋒次鋒他三田市の先鋒、川西の先鋒の子も展開が早い剣道をしていて良かったように思います。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.147 )
日時: 2024/10/29 12:33:35
名前: 見たよ 

第56回たつの市新宮選抜剣道大会

小学生団体戦
優勝 京都山科少年剣友会(京都)
準優勝 新宮剣志館A(兵庫)
第3位 尼崎剣成会(兵庫)
〃 小曽根剣友会(大阪)

個人戦優勝
3年生以下 今西(福田道場/岡山)
4年生 吉田(寺内剣友会/大阪)
5年生 北東(小曽根剣友会/大阪)
6年生 三木(新宮剣志館/兵庫)
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.148 )
日時: 2024/10/29 17:27:47
名前: 新宮 

中学生の結果はわかりますか?
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.149 )
日時: 2024/10/30 04:30:01
名前: 某掲示板より 

中学生団体戦 優勝 久枝剣道会(愛媛) 準優勝 洗心道場(愛知) 第3位 新居浜市剣道連盟(愛媛) 〃 妙法寺少年剣道クラブ(兵庫)

個人は男子が園田君、女子は岡山の乙島の方だと思います。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.150 )
日時: 2024/10/30 11:24:17
名前: 通りすがり 

小学生入賞者、ベスト4わかる方お願いします
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.151 )
日時: 2024/11/05 12:44:24
名前:  

昨日の三木市の道連で高学年、低学年でよかった選手はいましたか?
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.152 )
日時: 2024/11/05 15:38:35
名前: 低学年父 

低学年の付き添いで参加していました。
出場された大会の上位で、よく名前を拝見しますが、二見北の寺岡君、西武庫の有元君この2人は低学年の中でも、打ちの早さや技がキレていたと思います。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.153 )
日時: 2024/11/05 16:06:37
名前: 観戦者 

私も低学年のみになりますが、低学年父様のおっしゃる2名に加えて、
妙法寺の坂本さん、二見北の濱崎くん、尼崎剣成会の小巻くんですかね。
坂本さんは長身からの伸びのある面、濱崎くんは相手の出鼻を取るのが巧みで、小巻くんは技のバリエーションとキレが光ってました。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.154 )
日時: 2024/11/05 16:13:55
名前: 観戦者 

低学年、円心会さん、剣成会さんは強かったですね。
円心会の中川くん、剣成会の小巻くん、西武庫の有本くん、二見北の寺岡くんの試合を見ましたが良かったですよ。
みんな頑張ってました。
今後が楽しみですね。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.155 )
日時: 2024/11/06 07:09:20
名前: 観戦父兄 

高学年は、新宮の三木くん、松脇君 播磨の水野君、剣成会の田元君、剣心会の石田君、清水台の平尾さんがよかったです。

剣成会の小巻君は高学年で出ていたと思いますが、高学年相手にほぼ勝っていたと思います。白川台の安川君も高学年で頑張っていました。

低学年円心さんは、5人が本当に強い印象ですね。
剣成会さんは、午後の申し合わせ時間に低学年に戻って来た小巻君を中心に、チームでまとまっている感じです。
二見北さんも、鉄壁の後ろ2人の安定感が光ったチームでした。
西武庫さんも、有元君以外の子がどんどん強くなってきていて、楽しみなチームでした。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.156 )
日時: 2024/11/06 09:04:25
名前: 観戦者 

低学年は、どのチームもこれからが楽しみですね。
高学年の注目チームはどこでしょうか?
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.157 )
日時: 2024/11/06 12:14:49
名前: 予想屋 

高学年は新宮さん、円心会さん、剣心会さん、播磨さん、清水台さん、剣成会さんさんに加えて、三木にはお見えになられていませんでしたが水明さんが注目だと思います。

どのチームも6年生が多いように思いますので、
5年生が主体となる来年はどうなるのか…

楽しみです。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.158 )
日時: 2024/11/06 23:16:35
名前: 予想屋さんへ 

来年もそろそろ楽しみですね。
今、5年生が強い所は何処でしょうね。
まだ表舞台に出てきていない隠れたチームもあるんでしょうね。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.159 )
日時: 2024/11/07 06:19:32
名前: 予想屋 

予想屋さんへ さんへ

5年生が強いということなら、新宮さんはいいと思います。
円心さんも人材豊富で、安定といったところでしょうか。
あけぼのさん、尚勇館さんは5年生大将、さらにあけぼのさんは先鋒も5年生、尚勇館さんは中堅が4年生で期待できますね。
春日台さんも先鋒、中堅は5年生で凄く強く、そこに低学年の高橋さんや安達さんが加わるので楽しみです。
妙法寺さんはどんな年でもいつも仕上げてくるイメージです。

他、何か注目チームがあれば私も教えて頂きたいです。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.160 )
日時: 2024/11/15 00:03:42
名前: りん 

加古川少年剣道会に入っている者です。
集いでは清水台さんに準優勝まで引っ張っていただき・・・。足を引っ張ってばかりでしたね
僕達もこれから清水台の女の子3人に負けないくらい強くなってこの掲示板に名前が乗るくらいになるので
待っててくださいね!
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.161 )
日時: 2024/11/19 08:37:14
名前: 剣道観戦 

たつの市新宮選抜大会では尼西水明さんが1回戦で優勝した京都山科さんとの対戦だったので残念でした。
大将以外では尼西水明の岸君、円心会の滝本君・国分君、剣成会の谷口君あたりが良いですね。円心会の滝本君は洗心道場さんに、剣成会の谷口君はせた魂さんに代表戦で勝利していましたね。
播磨の原君は出場されていません?でしたがいつも良い動きしています。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.162 )
日時: 2024/11/19 08:57:48
名前: 剣道 

2025年新チームは、印南さん、新宮さん中心にどこのチームが力をつけてくるのか楽しみです。
春日台さん、妙法寺さん、円心会さんあたりがこの2チームに食い込んできそうですね。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.163 )
日時: 2024/12/02 14:07:47
名前: 司令杯 

優勝から順に、多分。

はりま、あぼし、円心会、剣心会、妙法寺、己勝館、印南、聖武会

間違いあれば訂正してください
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.164 )
日時: 2024/12/02 23:27:21
名前: 剣道 

神戸市大会の結果わかる方教えてください
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.165 )
日時: 2024/12/03 18:13:35
名前: 兵庫 

明石市民大会の結果を教えて下さい
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.166 )
日時: 2024/12/05 01:21:41
名前: 観戦 

神戸市少年剣道大会

優勝 妙法寺
2位 白川台
3位 清水台
   春日台

メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.167 )
日時: 2024/12/16 16:21:58
名前:  

第42回 中尾杯

小学1年生以下
優勝 経広(能勢武勇館)
2位 堀(尼西水名)
3位 文元(尼西水明)

小学2年生
優勝 谷内(円心会)
2位 久保(新宮剣志会)
3位 末廣(有馬)、渕上(二見北)

小学3年生
優勝 岡部(能勢武勇館)
2位 田上(尼西水明)
3位 石川(あけぼの)、福山(播磨町)

小学4年生
優勝 寺岡(二見北)
2位 安達(春日台)
3位 坂東(巌)、Mア(二見北)

小学5年生
優勝 美舩(春日台)
2位 一丸(相生若竹会)
3位 山本(新宮剣志館)、名倉(新宮剣志館)

小学6年生
優勝 光岡(己勝館)
2位 卜部(尼西水明)
3位 松脇(新宮剣志館)、原(播磨町)
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.168 )
日時: 2024/12/17 09:30:05
名前: おーい竜馬 

二見北の4年生2人は播磨町でも入賞してましたし安定して強いですね。
去年優勝、準優勝された小巻くんと有元くんは参加されてましたか?
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.169 )
日時: 2024/12/17 12:00:44
名前: 観戦者 

小巻君は濱崎君に、有元君は妙法寺の坂本さんと戦っていたかと思います。試合内容はとてもよかったですし、負けたことがまた強くなるきっかけになるかと思いますので楽しみです。
中川君はインフルエンザで欠場と伺っていますので、出場されていたら…早く良くなって欲しいですね。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.170 )
日時: 2024/12/17 13:22:28
名前: おーい竜馬 

観戦者さま
ありがとうございます。
小巻くんとMアくん、当たってたんですね。
どんな試合か見たかったです。

この世代は非常にレベルの高い子が多いので、これからも楽しみです。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.171 )
日時: 2024/12/18 11:26:16
名前:  

小学5年生の美舩君、6年生の光岡君はさすがにレベルの高い剣道をしてました。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.172 )
日時: 2025/02/12 03:33:06
名前: 途中帰宅 

昨日行われた己勝館さんの錬成大会の結果、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.173 )
日時: 2025/02/12 13:47:24
名前: 結果報告 

神戸枝吉己勝館錬成会
高学年の部
優勝 印南 準優勝 播磨町 第3位 剣心会、朝日新聞
低学年の部
優勝 梅花 準優勝 和歌山武道館 第3位 円心会、昇龍館
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.174 )
日時: 2025/02/13 05:02:17
名前: 途中帰宅 

結果報告様

ありがとうございます。高学年は兵庫のチームばかりだったんですね。低学年は円心さん、さすがですね。
メンテ
見ました ( No.175 )
日時: 2025/02/13 09:46:56
名前: 弱者軍団 

印南さんはチームを分けての出場でした。
それでも勝とは流石ですね。
来年チームも強そうでした。
メンテ
姫路少年剣道大会は? ( No.176 )
日時: 2025/02/24 20:10:02
名前: 途中帰宅 

負けちゃったのですぐに帰ってしまいました。
が、やっぱり気になります。
ご存じの方教えてください。
低学年団体、個人。
できれば
高学年も。
よろしくお願いします。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.177 )
日時: 2025/02/25 13:11:53
名前: お願いします 

姫路少年剣道大会の結果を教えてください。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.178 )
日時: 2025/02/27 13:07:50
名前: 姫路市民 

姫路少年剣道大会 結果
団体戦
低学年
優勝  朝日新聞剣道倶楽部A
準優勝 あぼし剣友会A
第3位 姫路灘剣道場

高学年
優勝  朝日新聞剣道倶楽部A
準優勝 あぼし剣友会A
第3位 姫路灘剣道場、剣心会
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.179 )
日時: 2025/02/28 10:21:21
名前: お願いします 

1.2.3の団体、素晴らしいですね!
もちろんその他の団体様も。
今の限られた人数でチーム力を発揮して低学年高学年入賞って!
まさに三位一体で、素晴らしい指導力ですね。

姫路市民様、ありがとうございました
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.180 )
日時: 2025/02/28 14:47:28
名前: 追加で 

個人戦は誰か勝ちましたか?
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.181 )
日時: 2025/04/08 10:58:00
名前: やじ馬団長 

いよいよ新チームですね。どこが力あるのか楽しみです。やはりはじめは阪神地区、西播地区ですかね。後は印南さん。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.182 )
日時: 2025/04/10 21:42:47
名前: 保護者ファン 

やっぱり、はじめは6年生が多いチームが強いんでしょうね。そろってるチームはどこでしょうね。少子化でなかなかどこのチームも苦しいでしょうね。家も6年生は少なく、5年生に頑張ってほしいですね。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.183 )
日時: 2025/05/19 11:17:22
名前: 兵庫県人 

昨日の武蔵伊織大会の結果、教えて欲しいです
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.184 )
日時: 2025/05/19 13:33:46
名前: 観戦者 

優勝  印南剣道場
準優勝 高砂剣道教室剣誠会
3位  あぼし剣友会
    尼西水明クラブ

どのチームも強く見ていて楽しめました。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.185 )
日時: 2025/05/19 19:06:28
名前: 観戦者 

尼西水明は白川台が入っていますがあれはありですか?
補欠に自分のチームの子がいる、別の大会では低学年もいる。

白川台もしかり。
インスタグラム拝見したら5人制組めますよね。
昨日の大会は男子の部なので、低学年が混じって出場しているチームもたくさんありました。

勝つためならあれは許されるのでしょうか?
幸い対戦した訳ではないですが、
見ていて腑に落ちません。

顔見知りの方々も疑問を呈しておられましたので
みなさん感じておられると思います。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.186 )
日時: 2025/05/19 20:15:07
名前: 観戦者 

最近、少子化で二つ道場に加盟してる子もちらほらいるそうですよ。私も以前疑問に思い、調べましたが合法らしいです。ただ、その為出れなくなる子がいればいい気しないでしょうね。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.187 )
日時: 2025/05/23 13:41:48
名前: 他府剣 

水明さんについては、知りませんが、白川台さんには、別の道場の子で、ちゃんと稽古にも通って試合にも出ている子供達もいると聞きました。

以前、他府県の試合では、ウチのチームとも試合で当たりましたが、その子は活躍していました。

水明さんの事情は分かりませんが、白川台さんは、しっかりとチーム作りをされていました。

チームとして、真面目に稽古に取り組んでいる子供達が試合に出るのは問題無いと思います。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.188 )
日時: 2025/05/23 18:14:17
名前: 観戦者 

しっかりとチーム作りしているなら自分とこで出てくれ。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.189 )
日時: 2025/05/24 11:20:57
名前: 観戦者 

少子化で剣道チームも子供集まらないから仕方ないと思いますよ。ある程度はよいのでは。そうしないと力なくても単に数が多いチームが上に行ってしまいます。それよりかはよいのでは。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.190 )
日時: 2025/05/24 12:47:51
名前: 観戦者A 

少子化で単独チームが組めない、
メンバーはいてもチームの子供や大人も全員納得しての合同チームはありなのかもしれないと思いますが…
対戦チームがモヤっとされるお気持ちはわかる気がします。

練習日が少なく、お互いの道場の先生同士の了解の元準会員さんとして2か所の道場で練習しているお子さんもいらっしゃいますね。
その際も必ず試合の参加に関しても先生同士で取り決めはされていると思います。
正会員さんがいてメンバーが足りているにも関わらず準会員さんが優先して試合に出るという場合は、
先生の方から正会員さん達の親御様や子供様にご理解いただく対応をとっている、
そのような対応をとっていない道場はいつの間にか人はいなくなるよという話を、
人に応援される人間になりなさいと子供に教えてくれる子供の剣道の先生から伺ったことがあります。

明日は新宮の大会、
6月になれば道場連盟の予選や集いもあります。
純粋に一生懸命頑張る子供達を応援できればうれしいなと思います! !
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.191 )
日時: 2025/05/24 15:41:58
名前: もやっとさん 

2人しかいないチームと3人しかいないチームが合同チームとして出るなら納得ですがね。
そのせいで出れなくなる子がいればかわいそうですが。
少子化うんぬんではなく会員が集まらないんでしょう。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.192 )
日時: 2025/05/24 17:45:14
名前: 観戦者 

最近、おやって思うチームもチラホラ見ますね。大概有名な強いとされてるチーム。そこに負けると親としてもモヤモヤします。ルール違反ではないので仕方ありませんが。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.193 )
日時: 2025/05/24 22:16:56
名前: 兵庫ってなんかな? 

2人しかいないチーム、3人しかいないチーム。
5人制団体戦なら、2人しかいないチームは1人を借りて3人でオーダー表に混成と記載して出場が正解。
3人しかいないチームは3人で団体戦組めるので、混成は認められない。

ほとんどの大会要項に、4人、3人の場合は次鋒、副将を空けると記載されていますし、正しい指導者は要項に従いますし、当たり前のことです。

主催者も出場チームも分かってて知らんぷりで選抜チームで出てくる。
団体内に2.3.4.5.6年が各1人ずついるなら、その5人で高学年に出場するのが当然。低学年が高学年に出場することはほとんどの大会で認められています。

少子化は別問題かと思います。

なんでもありの大会は除きます。
メンテ
Re: 兵庫県の少年剣道を語ろう ( No.194 )
日時: 2025/05/26 10:22:40
名前: ケビン 

主催が了承していれば問題ないのでは?
体の小さい低学年を出して怪我をさせる
危険もありますし。掲示板に名指しで批判
するのでは無く、主催に問い合わせれば
良いのでは?少子化で今後は多くの道場が直面する問題ですし、子どもにチャンスは
あげたいと思いますが。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |