このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
大分の剣道を語ろう
日時: 2018/04/14 18:08:06
名前: 見学者 

大分剣道スレッドがなくなっていたので・・・

新年度も始りました。

楽しく情報交換をしましょう。


メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

Re: 大分の剣道を語ろう ( No.36 )
日時: 2018/07/31 16:13:42
名前: つくし 

もうひとつ書いておくと、黒川さんの長男は、現在、慶応の剣道部に在籍していますが、慶応の女子の監督は、昨年から、黒川さんの2学年後輩の宮本理恵さんがつとめてます。玉竜では、現在、京都府警にいる田中百合香さんのいる鹿児島高校に破れ準優勝。インターハイは3位入賞した時の大将で中津の出身だったと思います。
黒川さんが3年の時も、1年生でメンバーに入っていました。
お嬢さんも慶応の剣道部に在籍してるので、お二人はかなり驚いたんじゃないかと思います。

蛇足ですが、守谷の大西さんは、お母さんは日田の方で昭和女子剣道部のOGです。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.37 )
日時: 2018/07/31 17:06:02
名前: なしか 

守谷の大西さんはどこの中学なんですか?
1年ですよね。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.38 )
日時: 2018/07/31 20:32:59
名前: 晴れの国 

なしかさん
大西さんは日田東部中から千葉県の幕張本郷中に転向されていたようです。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.39 )
日時: 2018/08/01 12:21:16
名前: なつかしい 

最強野津時代懐かしいですね。当時の大分はめちゃめちゃ強かった!
私が初めて長澤さんを見たのが玉竜の時。1年で先鋒でした。中堅中尾、大将佐竹の強力2枚看板で優勝した時です。
(後のIH個人で佐竹、中尾の史上初の同門決勝 )
注目していたので1回戦から見てましたが、これ1年?!今後どうなるんやろ?と思うほど強かった記憶があります。
たしか3年の時IH個人優勝だったと思います。
IH団体は2年大将堤(明豊堤の叔母)の大分高校に予選で負け不出場。大分県のレベルが異常だった事がわかります。
当時安岐も強くて1年から大将の安河内さんがIH個人優勝したのも懐かしいですね。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.40 )
日時: 2018/08/01 14:03:25
名前: 凄い... 

黒川君はIH個人も優勝すればお母さんと実績並びますね!
長澤さんとても強かったのを今でも覚えています。
今年の島原は岩本監督の娘さんもいらっしゃいますし父兄も超豪華ですね...。

明豊堤君叔母は黒川君母の1つ下
堤君も黒川君の1つ下
凄い偶然...。

明豊3年生は集大成...ぜひとも結果残してほしいです!
予選リーグは強豪高校2校と当たるのでいい試合を期待しています。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.41 )
日時: 2018/08/01 14:04:52
名前: 凄い... 

質問なんですが、杵築→明豊の峯松君って杵築→島原の峯松さんと双子ですか?
それともたまたま苗字が被ったんですかね。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.42 )
日時: 2018/08/01 19:49:09
名前: 不動心 

堤君の叔母は、黒川母の一つ上の学年ですよ。
堤君の父(IH個人2位)が黒川母の一つ下の学年。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.43 )
日時: 2018/08/01 20:20:17
名前: え? 

お父さんが2位なんでしたっけ?
てっきり叔父さんなのかと思ってました。
お婆さんも玉竜旗個人戦だった頃優勝してますよね
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.44 )
日時: 2018/08/01 23:18:03
名前: 思いだす 

堤君のお父さんも叔母さん(父の姉)もIH個人準優勝ですよ。
叔母さんは全日本女子で3位にもなってるかと....
当時の大分県(特に女子)は全国1強かったんじゃないでしょうか?野津、安岐に県外から集まってました。
玉竜でも野津対安岐の決勝とかあったかと思います。
個人的に強烈だったのが、堤君の叔母さんで、とにかく男の様な剣道でいい意味で荒くかっこよかったですよ。
あと安岐で1年から大将でIH個人優勝した安河内さん。宝塚の男形?の様な顔立ちで面を着けると強くてかっこよかったですね。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.45 )
日時: 2018/08/02 00:24:56
名前: つくし 

安河内さんは野津ですね。
黒川親子と同じ、須恵町から来られていました。
1年生大将として玉竜旗決勝で安岐高校を破って優勝。
インターハイも優勝。
その時の先鋒成田さんは、お父さんが安岐高校の大将として玉竜2年連続準優勝。インターハイ団体優勝(明豊堤君の祖父と同期) 今も、三重町である大会では、開会式の時にいらっしゃいます。妹さんが、三重高校から長沢さんとインターハイ個人に出場されました。

次鋒の森迫さんは豊後大野の造り酒屋で若女将をされています。

安河内さんは、3年次、大分国体で大将を勤めた和田さん、1年生の佐竹さん、中尾さんのメンバーでインターハイ団体優勝。
個人では、この年の玉竜旗で優勝した安岐高校、三木さんとのインターハイ初の同一県決勝を制して優勝。

三木さんは、数年前の都道府県対抗で大分が3位に入った時に大将をされていました。息子さんが岩本さんの指導を受けて舞鶴からインターハイにでました。日田監督の奥様です。

安河内さんは、筑波大学を卒業後、出身地の須恵町で中学教師をした後、数年前に大学院に進学。 現在は、福岡県の県職員として働いていらっしゃいます。

数年前に大分高体連の冊子に、手記と写真を寄せらていますが、今も、非常に綺麗でした。


メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.46 )
日時: 2018/08/02 11:34:22
名前: 思いだす 

つくしさん

詳しくありがとうございます。
安河内さんは野津でしたか。昔の事で記憶が曖昧になってます。今でもお綺麗との事ですが、当時も綺麗でかっこいい顔立ち。宝塚の天海祐希みたいだった記憶が.....
女子に人気ある感じでしたね。
今ならネットで流れて大人気になった事でしょう。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.47 )
日時: 2018/08/02 12:14:26
名前: 中一くん親 

うちの息子が明豊が気になると言っているのですが
明豊高校の剣道部には特待枠などの明豊野球部のような優遇はあるのでしょうか?
また、県外なので自宅からの通学が難しいのですが、
寮などはありますか?
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.48 )
日時: 2018/08/10 21:03:42
名前: ありますよ! 

寮はあります。
特待はあるんじゃないですか?
おそらく強化指定でしょうし。
一度見学に行かれることをオススメします。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.49 )
日時: 2018/08/11 23:49:09
名前: 中一くん親 

コメントありがとうございます
県外ですが一度見学に行ってみたいと思います。

明豊、初の予選突破ですね☆
息子と歓喜しました!
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.50 )
日時: 2018/08/12 18:52:57
名前: 大分人 

明豊の来年の主力選手と出身中学教えて下さい。
堤、板井しか知らないので....
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.51 )
日時: 2018/08/12 19:37:32
名前: ありますよ! 

2年でレギュラー候補は

板井→高森中、お兄さんが大濠
山下
加藤

もしかしたら今年杵築中から来た峯松君もレギュラー入りするかも


中一くんの親さんへ
入学前に岩本先生と面談されるのいいと思います。
年間かかるお金等様々事前に聞くことが出来ますし、もしかしたら寮の見学も出来るかもしれません。
自分の甥っ子が宮崎の某強豪公立高校剣道部を卒業しましたが年間90万近くかかりました。
寮費等全て含めての金額です。
参考になれば幸いです。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.52 )
日時: 2018/08/13 21:28:43
名前: 大分人 

時期明豊の選手候補ですが、
確か高森から3人、菊池南から3人、南大分からも何人か有力選手が行っていると思うのですが、どんな感じなんでしょうか?詳しい方教えて下さい。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.54 )
日時: 2018/08/14 19:30:46
名前: 応援団 

南大分でしょう!
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.55 )
日時: 2018/08/14 21:20:02
名前: 日田 

日田東部に期待です。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.56 )
日時: 2018/08/26 01:21:48
名前: 大分人さんへ 

全中ベスト8だった熊本菊池南中のメンバーですね!
先鋒森君
次鋒北村君
大将加藤君
この3人はBチームでIH前の錬成会に出てました。
高森中の3人のうち1人は分かりませんが、
県総体3位のメンバーで副将だった岩田君はBチーム、大将で個人では準優勝だった板井君はAチームでしたね。

新チームは
高森中(大将)出身の板井君
鹿児島高山中(大将)出身の山下君
菊池南中(大将)出身の加藤君
大分中(大将)出身の堤君
この4人がAチーム固定で先日の錬成会に出場されていました。
残り1枠は色々変えてやってました。
1年生が入るのは厳しそうです。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.57 )
日時: 2018/08/26 11:08:01
名前:  

大将出来る人がいないなぁ〜
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.58 )
日時: 2018/08/26 16:12:43
名前: いやいや 

2年で個人3位の堤君大将はれるでしょ...
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.59 )
日時: 2018/08/26 22:36:22
名前: 中体連ファン 

南大分中学校、全中男女ベスト16おめでとうございます。さすが姫野先生ですね。昨年度までの樽本先生とも師弟コンビから一人立ちですね。あと1年、中学校で結果を残して高校でまた活躍して欲しいと願ってます。高校での、師弟対決もまたみてみたいですね。
いずれにしても、打倒明豊で頑張ってほしいです。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.60 )
日時: 2018/08/26 23:17:52
名前: 温泉たまご 

樽本先生は、南大分から
どちらに異動されたのですか?
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.61 )
日時: 2018/08/27 11:08:27
名前: あかさたな 

温泉たまごさんへ
樽本先生は三重総合に行きましたよ!
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.62 )
日時: 2018/08/27 18:43:44
名前: たしか 


三重総合?
高校ですか?
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.63 )
日時: 2018/09/02 16:27:25
名前: あかさたな 

そうですよ
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.64 )
日時: 2018/09/05 18:09:55
名前: いやいやいや 

! さん
居ますよ
中体連で福岡県大会ベスト8になった
城山中(無名塾)出身の篠崎広太くん

鬼の筑前地区を勝ちあがり県大会で8強は見事
身体もあるしイケメンで

今年度レギュラー入りするかもですよ!!
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.65 )
日時: 2018/09/05 20:41:02
名前: 東京メトロ 

堤君
板井君
山下君
加藤君
森君
岩田君
北村君
ら2年生の他に峯松君ら1年生も沢山いるしさすがに1年生でレギュラーは厳しいかと。
上級生皆強いですし。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.66 )
日時: 2018/09/22 10:17:40
名前: ポケもん 

中学生の新人戦はどこがベスト4に入ってくるでしょうか
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.67 )
日時: 2018/10/15 11:19:26
名前: うん 

中学新人戦 13日〜14日大分総合体育館
[団体]
男子
優勝  東陽
2位  南大分
3位  杵築
    稙田東
5位  宇佐西部
6位  大分中

女子
優勝  杵築
2位   日田東部
3位   滝尾
     鶴崎
5位   南大分
6位   稙田中
[個人戦]
男子
優勝  杵築  香川
2位  杵築  佐藤
3位  杵築  堀
3位  東陽  松本

女子
優勝  杵築  田中
2位   杵築  堀彩菜
3位   宗近  田代
3位   杵築  堀遥菜

メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.68 )
日時: 2018/10/15 15:02:54
名前: よよよ。 

杵築地区ばっかりやん。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.69 )
日時: 2018/11/06 22:40:32
名前: 匿名 

剣道祭は高校生はどうなってるんですか?
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.70 )
日時: 2018/11/07 21:19:18
名前: よよよ。 

剣道祭はどういう基準で選んでるのかわからないですね。
ベストエイトとはいってましたけど…。
来てない高校もあったし、いまいち盛り上がらないたいかいみたい。
引き分けなしの判定やったしね。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.71 )
日時: 2018/11/10 21:26:50
名前: 匿名  < >

三重総合は遠征でいなかったみたいです。あとはよくわからないですね
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.73 )
日時: 2018/11/18 22:40:12
名前: なめこ 

島原女子は団体も優勝でしたね。
岩本さん半端ない...

来年は大分国際情報も注目ですね。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.74 )
日時: 2018/11/29 17:20:08
名前: ミスター 

豊後大野市出身、安岐高校OBで国学院〜京都府警の工藤良仁さんが8段に合格されました。

メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.75 )
日時: 2018/12/07 17:56:32
名前: 初参加 

明日の直心館記念大会
中学校の錬成会は県外からも参加有りますか?
明後日の大会 何処の中学校が有望ですか?
詳しく教えて下さい
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.76 )
日時: 2018/12/13 13:30:41
名前: なしか 

大分鶴崎から広島大に行った樽本さん
中四国大学新人戦で大将で優勝
最優秀選手に選ばれていましたね。
頑張ってますね!
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.77 )
日時: 2019/02/14 08:37:35
名前: なしか 

九州選抜高校剣道見て来ました。
明豊強かったです!惜しくも第一に本数差で負けましたが全国優勝狙える実力あると思います。
大分出身の子達の活躍も嬉しかったです。
明豊の先鋒 胤末くん、副将 板井くん、大将 堤くん
九学の先鋒 山平くん
中村の先鋒 奥谷さん
島原の先鋒 峯松さん、大将 岩本さん 等
峯松さんは個人優勝するし、先鋒でポイントゲッターで大将岩本さんと共に団体優勝までするし、今年の島原は全国優勝最右翼でしょうね。
今後の活躍が楽しみです!
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.78 )
日時: 2019/04/15 17:57:21
名前: わらわ 

土曜日に行われた春季大会の結果を教えてください。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.79 )
日時: 2019/07/25 20:56:46
名前: 中体連ファン 

大分県中学校総合体育大会
男子団体
優勝 南大分
準優勝 東陽
第三位 杵築・東部

南大分中学校、4連覇おめでとうございます&#8252;今年は、東陽とどっちか、と思いながら観戦していましたが、さすがの試合運びでした。樽本先生が下地を作り、教え子の姫野先生がさらに磨きをかけていく、凄い&#8252;の一言です。全国大会では、16の壁を破って欲しいですね。また負けはしましたが、東陽も本田先生の熱い指導のもと、4年連続で決勝進出も賞賛に値すると思います。九州大会て暴れて来て下さい。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.80 )
日時: 2019/07/26 18:47:37
名前: せごどん 

女子はどうでしたか?
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.81 )
日時: 2019/07/28 22:57:51
名前: 県外人 

女子は、杵築中の圧勝でしたか?
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.82 )
日時: 2019/08/02 07:50:07
名前: なしかなしか 

個人の結果を教えてください
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.83 )
日時: 2019/08/04 15:18:16
名前: 長崎県人 


九州大会

男子個人
第一試合場
高島(九学)コ 1−0 陸門(南大分)
田中(洞北)コ 1−0 内田(宮崎西)
西(吉野) ド 1−0 福島(三瀬)
諸見里(コザ) 0−1メ 山口(長崎南山)
井野本(大分)コ1−0 山本(大塚)
福島(鹿本)  0−1メ 内田(春日野)
山田(嘉手納) 0−2メコ 四宮(重富)
山崎(桜が原)メメ2−0 武田(北茂安) 
高島(九学)メ 1−0 田中(洞北)
西(吉野) 0−1メ 山口(長崎南山)
井野本(大分)反 1−0内田(春日野)
四宮(重富)メ 1−0 山崎(桜が原)

第三試合場
林(春日野) 0−1メ 只隈(龍谷)
源河(嘉手納)0−1メ 香川(杵築)
福岡(九学)メ 1−0 山口(平戸)
菖浦(種子島)メ 1−0 長友(大塚)
山里(浦添) 0−1メ 柳詰(高田)
庄司(大分) 0−1ド 原田(思斉)
富田(長崎南山)ド 1−0 木幡(泉ヶ丘附)
濱崎(八代第二)0−2ドメ 藤崎(谷山)
只隈(龍谷) 0−1メ香川(杵築)
福岡(九学)ドコ 2−0 菖浦(種子島)
柳詰(高田)メ 1−0 原田(思斉)
富田(長崎南山) 0−2メメ 藤崎(谷山)
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.84 )
日時: 2019/08/12 21:32:59
名前: 温泉大好き 

昨日の全国教職員大会は、見事3位!
お疲れ様でした!
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.85 )
日時: 2019/08/13 15:20:28
名前: 九州男 

メンバーはどんなメンバーだったのでしょうか?
全国で3位ってすごいことです。
大分県の先生が強いということは、大分県の生徒も強くなれるということだと思います。
大分県頑張れ!
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.86 )
日時: 2019/08/13 19:52:17
名前: 九州男さんへ 

試合結果のページに詳細があります。
また、大分県チームは以前にもベスト4に入ったりしてます。
古手川先生や姫野先生がご活躍されています。
また頑張ってほしいですね。
メンテ
Re: 大分の剣道を語ろう ( No.87 )
日時: 2019/08/13 21:25:53
名前: 温泉大好き 

今回は副将の泉先生(佐伯鶴城高)が優秀選手に
選ばれていますね!
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |