Re: 部活と道場 ( No.1 ) | 
- 日時: 2021/11/29 14:16:16
- 名前: サンドバッグ 
  
  - あるあるな感じですね。でも中学校に通ってる以上は、部活動が優先だと思います。顧問の先生も気を使う事無く堂々といいと思いますが‥。
  
 | 
  Re: 部活と道場 ( No.2 ) | 
- 日時: 2021/11/29 14:33:19
- 名前: まあ 
  
  - 道場に通って無くて部活だけで活動している子もいるわけだから、部活の顧問が気を遣うなんて事があってはいけないんだけどね。
 逆に道場の先生の方が部活に配慮すべきなんだよな。
  めんどくさいから指導は道場で受けてねっていうサボり癖のある顧問なんじゃないかな  
 | 
  Re: 部活と道場 ( No.3 ) | 
- 日時: 2021/11/29 16:41:22
- 名前: あ 
  
  - うちの息子がいた中学校は、顧問も未経験者
 外部コーチもたまにしか来ない60歳のおじいちゃんで、 剣道の経験も中学までの経験しかない人だったので、 道場を優先してました。部活優先が当たり前ではないし、 経験のない顧問が道場の先生に気を使うのは、致し方ない事もあるのではないかと思います。 気を使えるだけすごいです。 うちの外部コーチは、道場の先生への妬みがエグかったです。  
 | 
  Re: 部活と道場 ( No.4 ) | 
- 日時: 2021/11/29 18:29:17
- 名前: カモン 
  
  - 元は道場で育ててきたのですから、お互いに歩み寄ることが大切かと思います。基本は部活動が部活動が優先なのかもしれないのですが、剣道の登録先(所属)が道場であれば、その子にとっては道場も大切な場所であると感じます。部活は部活の予定、道場は道場の予定があるので、お互いに情報共有しながらうまくやることが子どもにとっては良いのではないでしょうか。
  
 | 
  Re: 部活と道場 ( No.5 ) | 
- 日時: 2021/11/29 22:18:45
- 名前: 当たり前 
  
  - 中学校優先でしょう。
  
 | 
  Re: 部活と道場 ( No.6 ) | 
- 日時: 2021/11/29 23:08:58
- 名前: ? 
  
  - どっちが優先とかゆう話し?
 それぞれ家庭の考えがあるし、正解は、ないでしょ。
   
 | 
  Re: 部活と道場 ( No.7 ) | 
- 日時: 2021/11/29 23:28:23
- 名前: あ 
  
  - その通り
  
 | 
  Re: 部活と道場 ( No.8 ) | 
- 日時: 2021/11/30 09:23:11
- 名前: ヤイバ 
  
  - 中学校の部活と道場が連携してるとこは、強いです。強豪道場はどこもそんな感じです。
  
 | 
  Re: 部活と道場 ( No.9 ) | 
- 日時: 2021/11/30 09:51:07
- 名前: レイパパレ 
  
  - うちの道場は、中学生もバンバン試合や錬成会参加してますよ。中学校の先生も気軽にOK出されるみたいです。色々ありますよ。中学校の先生でも道場の試合、錬成会は一切禁止とかもあるみたいですよ。厳しすぎますね。
  
 | 
  Re: 部活と道場 ( No.10 ) | 
- 日時: 2021/11/30 11:56:04
- 名前: 傾向 
  
  - 基本、強豪中学の場合は部活最優先。
  弱小中学の場合では道場の試合優先する子もいるけど まあでも中体連の団体の試合を蹴ってまで道場の試合出てる子見てると微妙は空気だよね。 人数不足で他の部員に迷惑かけてまで道場の試合出るってのもね、、、、
  やっぱ中学生になったら基本部活優先じゃないかね  
 | 
  Re: 部活と道場 ( No.11 ) | 
- 日時: 2021/12/01 10:59:23
- 名前: タフマンズ 
  
  - 道場が試合や錬成会も多い。ましてや錬成会のレベルも道場が高い。
  
 | 
  Re: 部活と道場 ( No.12 ) | 
- 日時: 2021/12/01 15:01:18
- 名前: い 
  
  - 道場と部活は全く別物という捉え方で、基本部活優先です。道場で指導している保護者が部活の先生にも口出しが多く、終いには子供そっちのけで大人の稽古をする始末。誰のための部活なのか?と思う場面も多々あり、先生にも子供達にも気をつかわない保護者が面倒くさいです。
  
 | 
  Re: 部活と道場 ( No.13 ) | 
- 日時: 2021/12/03 10:53:32
- 名前: まるまつ 
  
  - 道場が優先ですよ。小学生からずっとやってるしお世話になってるから。
  
 | 
  Re: 部活と道場 ( No.14 ) | 
- 日時: 2021/12/03 21:19:50
- 名前: それぞれ 
  
  - それぞれでしょう
  私の住んでいる地区は剣道が盛んで、市全体の8〜9割近くの中学に剣道部があります 市大会を勝ち上がり、さらに地区大会に勝ち上がらないと県大会に出場する事も出来ません 顧問も熱心な先生が多く、こちらの地区では部活が優先という風潮です
  お隣の地区は、剣道部がある中学は半分以下 あっても中学初心者を入れないと5人揃わない、全員合わせても5人揃わない中学もあります いきなり地区大会、それも順位決めだけで県大会に出る事が出来る年もあったりします 顧問も未経験者だったり、中体連の大会以外は参加せず基本土日は休みなど、道場出身者は必然的に道場優先になります
  それぞれ事情もあるので、一概にどちらを優先すべきとは言えないと思います  
 | 
  Re: 部活と道場 ( No.15 ) | 
- 日時: 2021/12/03 21:43:16
- 名前: 結果より経過 
  
  - 中学校(義務教育)で剣道部があるんです。
 野球、サッカー、バスケ、剣道、学校の勉強と一緒で選択教科みたいなものではないでしょうか。 実際、高校進学の際も、中学校生活の評価として推薦等があるのでは?
  剣道が強くなる事も大事で子どもの自信に繋がる事は理解できますが、その過程が大事だと教える事が、大人のそして道場の役目だと思います。
  あくまでも人間力を高めるための剣道だと思いますが…。  
 |