このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
八段戦決勝の反則について
日時: 2021/04/18 19:26:40
名前: ユーチューブ 

今日の八段戦をユーチューブで観戦していました。
決勝の竹刀落とし反則が、落とした栄花先生ではなく、鍋山先生の反則となりました。
無理に竹刀を落とさせたという判断だと思いますが、あの程度で反則となるのでしょうか?皆さんどうお考えでしょうか?

Page: 1 | 2 |

Re: 八段戦決勝の反則について ( No.36 )
日時: 2021/04/19 23:11:39
名前:  

良くないと思った事を、八段の先生だからと
言えないような、そんな風通しの悪い剣道界ではいけないですよね。
誰だろうと、よくない事は良くない。
そして、今回の反則の判断は、今後の剣道の試合にすごく良い流れを作ったと思います。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.37 )
日時: 2021/04/19 23:20:11
名前: 中国 

だから反則取られたのではないでしょうか?ルールが新しくなり、今までやっていた自分の技がおもわずとっさに出てしまっただけだと思いますが。審判の先生方も新ルールで戸惑い等も有ると思います。段位は関係ない?関係有るから段位があるのでわ?そんなに簡単に取れる段位ではないですよ。反則は反則ってどの立場で言ってますか?
八段の先生方も人間なので何年もやってきた身体に染み付いたものが思わず出ますよ。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.38 )
日時: 2021/04/20 00:45:15
名前: くらげ 

結局のところ高体連ルールと全剣連ルールは違うということでしょうか?
高校では互いに下がらなければ下がっていない方は注意もしくは反則が取られるようです。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.39 )
日時: 2021/04/20 07:45:22
名前: 通りすがり 

竹刀落としの件はともかく、鍔ぜりからのわかれ方については八段の先生方も審判をした範士の先生方も、新型コロナに関するルールを熟知してなかったっていうことじゃないですか。
双方がわかれるとか剣先を開かないように分かれるなどはまったくできていなかったですよね。ついふだんのクセが出てしまった、みたいな感じなのかな。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.40 )
日時: 2021/04/20 09:11:40
名前: 中学生 

横綱に品格が求められるのと似たようなもので、剣道界最高峰である八段の先生方の立ち合いは、例え試合であってもその振る舞いに一点の曇りもあってはならないという考えの方が多いかと思います。
もちろんそうであるべきだしそうあってほしいですが、現実はそうでもないということですかね。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.41 )
日時: 2021/04/20 09:28:09
名前: 偉そうに 

その前にあなた達の高段者や審判の先生方を敬う態度はどうなのかって話だけどね
実際に見たことを議論するのは理解できるけど憶測甚だしい身の程知らずが多いね
剣道は気剣体で気持ちが一番でしょうに気持ちが入れば思わず反則することでってあるでしょう
故意ではない反則する事は罪なのかな?
あなた達だって運転してて気づかずに速度超過で捕まることだってあるでしょうよ
警察官だって検挙されるんだよ違反すれば
ルール、ルールってあなた達は反則したことないのかね?
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.42 )
日時: 2021/04/20 12:15:45
名前: 剣は心なり 

反則については色々と考え方がありますが
鍋山先生の最後の礼、背中を向け退場されたところに
本質があると思いますよ
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.43 )
日時: 2021/04/20 13:17:49
名前: はっ? 

正面に礼をしてその後最後まで見ましたか?
見えてましたか?
場外に出てしっかりと栄花選手に礼をしてますよ。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.44 )
日時: 2021/04/20 18:26:07
名前: 少し悲しかった 

最後までしっかり見ました。
鍋山先生が素晴らしい先生であることは重々承知しております。
でもやはり正面に礼をした後、栄花先生に背中を向けて試合場を出ていたのは子どもには見せれないなぁと正直思いました。
鍔迫り合いから分かれる際、裏交差になるのを子どもたちが注意されたばかりだったので試合中の裏交差の多さ(栄花先生が何度も表に戻されていました)も目についてしまいました。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.45 )
日時: 2021/04/20 19:25:28
名前: まぁ 

決勝戦でなければ正面への礼は必要なかったのでそのまま後退して場外で一礼が自然でしょう。
しかしながら正面に礼があれば場外で一礼するために移動するのは人それぞれでそのまま相手に対して後退する人もいれば普通に行く方向へ前進し振り返る方もいて不思議ではないと思いますが。
子供に見せられないと言われていますが試合で場外での礼で審判に注意されることはないですよね?
お互いに場内で合わせて礼をし蹲踞するようにとは注意されます。
しかも負けた子なんかは場外なんかで礼などしない子が殆どでしょうに。
だからそこは皆さんがそうあるべきだと決めつけた解釈で残念などと勝手に言ってるだけで、後退してこける可能性があるのだったら確実に行く方向に前進するのは人の感覚として普通だという事です。
身長の高い人にはわかると思いますが後ろ向きで歩くのは非常に怖いですよ。
決勝戦の最後でコケるような無様な姿を見せればそれはそれで皆さんは指摘するでしょう。
私は無礼でも何でもないと思いますよ。
場外できちんと礼をされてますしね。
そもそも蹲踞後から下がっての一礼で相手に対しての区切りはついているのではないですかね。
その後の場外に出てからの礼は試合に関係の無いお互いへの礼です。
それを指摘するなら試合開始前も場外で一礼して入り更にお互いに礼をして蹲踞の順番ですもんね。
それは皆さん指摘しないんですね。
本来なら始まりと終わりは対称な所作をするべきではないでしょうか?
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.46 )
日時: 2021/04/20 19:33:22
名前: 昭和 

鍋山先生の正面に礼の後の所作など

まったく問題ないです。

お互いに最後の礼をし正面の礼した後ですからね。

試合場を出たあとに、ちゃんと栄花先生と向き合って礼をしているし、どこが問題なんでしょう?


裏交差にしても

栄花先生の表に戻すタイミングが早く

また動作が大きいから目立つだけであって

裏から竹刀を右側に巻くわけでもないし

裏から技を出したわけでもないですから。


このクラスの先生方同士の試合になると

もう少し間が開いたら、自然に表に戻すと思いますよ。






Re: 八段戦決勝の反則について ( No.47 )
日時: 2021/04/20 20:15:00
名前: しゃーないさー 

偉そうにさん、気持ちが入ってたら反則は仕方ないと受け取りましたが。試合に気持ちが、明日入るのはどの世代でも八段でも同じです。癖が出たかの問題だと思いますよ。技も一緒。普段の稽古で技を練習しなかったら試合でも技は出せない。普段の稽古こら竹刀を落とす稽古をしてるから試合でもでるんですよ。ちなみに鍋山先生の後輩ですが。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.48 )
日時: 2021/04/20 20:29:17
名前: 本当ですか?後輩って。 

PLですか?
筑波とはとてもお見受けできないですが?いろんな意味で。もしかして今宿とか?
仕方がないではなくそのような事もあるだろうとの事ではないでしょうか?
F1レーサーは事故しませんか?しますよ。
竹刀を落とす稽古?ですか?
稽古とは言わないまでも剣道している人ならだれしもが試したことはあると思いますけど。
もしかしてその大先輩にいじめられたんですか?
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.49 )
日時: 2021/04/20 21:16:33
名前: 数独 

昭和さんは新ルールを理解してないし剣道を見る目がない。
竹刀落としは置いておいて、裏交差は明らかにしていました。それを対戦相手の方が表に戻していた。
たまたま裏になってしまったのならありえますが、正しい鍔迫り合いに入った後でも、分かれる際に裏交差にしていました。あれは故意ではないのかもしれませんが、新ルールになったばかりで皆が気にしている今、それをすれば故意と捉えられても仕方がないのかもしれません。
今回の新ルールは裏交差による分かれは反則となる。
それは高校生の全国大会でも前日に説明があり、高校生達は一生懸命注意をしながら試合をしていました。
今大会も前日に説明会があったと聞いています。
高校生と同じ条件です。もっと言えば剣道家としては高校生とは比べ物にならない剣士達ばかりです。
それ以上は言いません。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.50 )
日時: 2021/04/20 21:41:35
名前:  

いつもの癖が出たのでは?
と言われている方は、いつもそういうことしてるって
言っているようなもので、あまりフォローになっていませんよね。。正直。
竹刀落としは、八段の先生が練習する技では無いと思います。悪い癖ですよね。それは。

でも、八段の先生でも裏交差や、公正を害する行為をしてしまうこともある。
してしまったら、反則になる。
という、非常に良い事例になったと思います。
きっと、中学、高校の指導者の皆さんも選手さん達に注意されると思います。
今後も、鍔迫り合いから、潔く別れるルールは継続されると良いなと個人的には、思います。コロナが終わっても。

Re: 八段戦決勝の反則について ( No.51 )
日時: 2021/04/20 21:42:32
名前:  

昭和さん、本気で言ってます?
正面の礼が終わった後は相手に背を向けて試合場を出ていいのですか?
私は指導者をしておりますが、もう何十年もそのように な指導はしておりません(私が小学生だった昭和の頃は別として)。試合場を出るまでは相手に正体して下がるよう指導しております。
実際、小、中、高、大学生の試合で審判をしておりますが、よっぽど態度の悪い選手でない限り、皆さんその様にしております。個人戦でも団体戦でも。
昭和さんの考えでは、団体戦でもそれはO Kということなんですよね?全国大会レベルで見たことあります?私はありません。
鍋山先生は大学剣道界の最高峰とされている筑波大学の監督さんですよ。そりゃダメでしょう。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.52 )
日時: 2021/04/20 21:44:22
名前: あのね 

皆さん、何段ですか?
どれくらい稽古されてますか?
口だけ八段のコメンテーターマジ多いな。
このクラスに出身を出すのは、野党がさえずってるのと同じレベル。恥ずかしい。
今の立派な肩書きと実績があるやろ。
まずはリスペクトの気持ちを持ってコメントしてよ。
外野さん達
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.54 )
日時: 2021/04/20 21:46:05
名前:  


?さんに同感です。
相手に背中を向けて下がって良いなどと言う事は、
聞いた事ないです。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.55 )
日時: 2021/04/20 23:20:02
名前: しゃーないさー 

あのねさん、40代の教士七段ですが、あなたは?
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.56 )
日時: 2021/04/20 23:43:46
名前:  

?さん。
ではあなたが審判されている時は礼が終わった相手に背を向けて退場した選手に注意してやり直させるのですか?
団体戦の話まで持ち出して。今回は個人戦でしょ?
敢えて団体戦の話をするならば場外にでて行う礼は双方相手に対して同時にやってますか?それぞれのチームのタイミングややり方でパフォーマンス的にやっている所が多いと思いますよ。特に小中学生は。しかも団体戦で所作が合ってなければそれこそみっともないでしょう。それは論点がずれてますよ。
団体戦でも個人戦でも個人の試合の礼が終わった後に相手に背を向けて場外にでる事に審判が注意した所は見たことはないのですが?あなたはしているのですか?
鍋山先生は場外に出てしっかりと相手に対して礼もしています。
パフォーマンス的な相手に合わす事もない意味の無い礼をするチームにとって見本となる所作ではありませんか?
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.57 )
日時: 2021/04/21 00:01:39
名前: 大先生 

しゃーないさー大先生

教士七段の先生でも大先生の様な方がおられるのだなと今後の剣道界を憂いております。

今一度大先生が書かれたコメントを読み直して頂ければと大先生のために書いております。

私も同じく教士七段を頂いている者ですが長年修行をしておりますが初めて見るお言葉がありました。

明日入る、稽古こらとはどう言う意味でしょうか?今後の私自身の修行の為に教えて頂ければ幸いです。

ちなみに八段は受けられるおつもりですか?
参考までに。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.58 )
日時: 2021/04/21 00:10:21
名前: 日々是剣道 

審判が注意するとかしないとか、そんな問題じゃ無いと思いますよ。
それ言ったら審判に反則取られることは、注意されるより悪い事になりますよ。
この大会は八段戦。
試合前後を含めた所作もお手本になる必要があると思います。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.59 )
日時: 2021/04/21 00:10:55
名前: トータス 

場外に出ておこなう礼は推奨はされていません。
余分な礼は止めるようにと全日本剣道連盟は指導していました。と言ってもやったからと言って問題にはならないと思いますが。
また互いの礼の後に、背を向けずにそのまま下がって場外まで出ることは推奨されています。
剣道形などでも相手に背を向けませんよね。昔、全日本選手権大会で背を向けてしまって多くの酷評がありました。
でもやり直しをさせるかどうかは審判員次第で、まっすぐ下がるように指導され始めた頃はやり直しをさせている場面は多々ありました。
現在ではほとんどの人がまっすぐ下がるのでやり直しの場面を見ることは無くなりました。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.60 )
日時: 2021/04/21 00:20:19
名前: 八段戦だからなに? 

反則のが悪いに決まってるじゃないですか?ペナルティなんですから。注意は注意でしょ。手本にするしないは受け取る本人が感じる事。それが絶対ではないと言うことですよ。八段の先生は皆さん完璧なのですか?そんな事はないと思いますよ。人間ですからね。では医者だったら患者さん全員を治せますか?そんな事ないでしょう。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.61 )
日時: 2021/04/21 00:31:25
名前: 正確には 

剣道形?
最初の座礼から開始位置に移動する時に相手に背を向けます。
七本目の抜き胴も背を向けます。
退場する時相手に背を向けます。
あと推奨は強制ではありません。

以上。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.62 )
日時: 2021/04/21 01:24:34
名前:  


間違い。

真後ろは向きませんよ。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.63 )
日時: 2021/04/21 01:29:42
名前: シット 

7本目の抜き胴は横に抜く感じになるので背中は見せません。仕太刀は相手の側面あたりを見ながら抜きます。

言いたいことは試合場を出るまでは相手と相対しておくということだと思います。
試合場に入る時も相手を見ながら入ります。
同じように試合場を出る時も相手を見ながら出る。
そういうことだと思いますよ。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.64 )
日時: 2021/04/21 01:44:57
名前: 中学生 

前提として、鍋山先生個人の人格、剣道スタイル、実績を否定するものではない。

その上で、全剣連主催の大会である八段戦に於いて、そこに選抜されるほどの方が、
場外や(自分の)竹刀落とし等不可抗力の反則とは違う、公正を害する行為の反則適用に当たるような行為をする事、
そして今現在疑問視されるような(全剣連推奨ではない) 所作法をする事、
これらの現象を我々一般の全剣連所属の剣道家から見て、或いは子供達に指導する立場として見た時に問題はなかろうか?という話だと思うのですが。

普通に考えて、こうすべきという指針がある以上、そうなっていないのは問題だし、逆に問題ないとされる方はこうすべきという指針を蔑ろにしていませんか?
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.65 )
日時: 2021/04/21 05:38:08
名前:  

なさん
長文でのご反論ありがとうございます。論点がズレているのは貴方では?場外に出てからの礼?それこそどーでもいいですよ。今の論点は試合場内で正面に礼をした後に相手に背を向けるか否かですよね?
私がその様な礼法に対して個人的に審判として指導するかどうかよりも、一般論として全国的に行われていない事実があることが重要ではありませんか?礼法という意味では個人戦であろうと団体戦であろうと一緒ですよね?なので敢えて団体戦の話も出したのですが。
あの礼法が正しいとするならば、教育者を多く輩出している筑波大学の学生さんは、全国にあの礼法を広めることにも繋がりますよ。それでも正しいと言えますか。
私は間違いだと思います。不毛な論争なので、書き込みはこれで最後といたします。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.66 )
日時: 2021/04/21 06:28:46
名前: 嘘でしょ 

相手に背を向けて退場することに肯定的な方がいることに驚き
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.67 )
日時: 2021/04/21 09:12:57
名前:  

自分も驚いています。試合場内から出て行くとき背をむけていいという人がいることに場外の話しではないですよ。本当に背を向けて試合場内から出ていいのでしょうか?礼法的に問題ないのでしょうか?
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.69 )
日時: 2021/04/21 10:17:19
名前: くだらん 

ガヤガヤ騒ぐようなことでもない

自分の教え子が心配なら筑波卒の指導者には預けるなよ

審判の先生方も周りの先生方も何も注意してないんだから問題ない範疇だったという事だろう

あなた方がここで書いたところで何にもならないよ

夫々が判断して行動すれば良いだけじゃないか

鍋山先生を否定しているわけでは無いって前置きしても結局は否定していることになってるんだよ

そのくらいの事は考えて書けよ

勝手に驚いとけよ

良かったじゃないコロナ禍でマンネリな生活してた所で驚けて

刺激になっただろ

あと不毛な論争とか書いてる人

一方的に自分の考えを書いて逃げるくらいだったら最初から意見するなってことよ  

それこそ無礼だろよ



Re: 八段戦決勝の反則について ( No.70 )
日時: 2021/04/21 17:00:12
名前: 通りすがりの高校生 

書き込みを嘲笑したり否定したりするのではなく、多くの人の意見を聞きたいです。

鍋山先生は決勝と準決勝で、栗田先生は三回戦で相手の竹刀を叩き落としました。その中で決勝戦だけは叩き落した鍋山先生が反則になって他は竹刀を落とした方の選手が反則でした。この違いが何なのか教えていただけますでしょうか。お願いします、
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.71 )
日時: 2021/04/21 18:32:52
名前: 難しい 

鍋山先生の反則は一度鍔迫り合いになってから表鎬でお互いに別れないといけない所で竹刀を払っているので反則。
粟田先生は打突後、打ち切ろうと残心に入ろうとしたところで、相手との間合いが近いと見えて竹刀を払ったと見えました。打突から残心までの一連の流れなので相手に反則が行きました。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.72 )
日時: 2021/04/21 21:33:09
名前: 監督 

基本的に余分な礼はしなくていいとなってるはずです。

団体戦に於いても相互の礼の後に

審判の先生に礼をするチームが居ますが

あれもいりません。

相互の礼をする為に
試合場に入る前に線の前に並んでする礼もいりません。

試合前に、チームで着座する前の礼は必要です。

Re: 八段戦決勝の反則について ( No.73 )
日時: 2021/04/22 05:01:11
名前: 必要 

礼をする・しない、必要・不必要という話ではありませんよ。今、意見が交わされているのは、試合場内で相手に背を向けて退場した行為が礼法として正しかったか否かですよ。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.74 )
日時: 2021/04/22 10:12:57
名前: 自分で確認しろ 

みんなそこまで聞きたいんだったら剣道連盟に直接確認しろよ

上の人は正しかったか否かですよって書いているけどあなたはどう思ってるかくらい書きなよ

くだらないコメント書く前に聞けばいいじゃないの剣道連盟にさ


ただし決まりがないものは一般論でしか回答は得られないと思うけどね

一般論って事は例外もあるって事だから

誰が答えを知ってるの?剣道連盟の会長?

重鎮の中にも色々な考えの方がいるだろうから正しい正しくないは言えないと思うけど

Re: 八段戦決勝の反則について ( No.75 )
日時: 2021/04/22 14:10:53
名前: 必要 

いやいや今その議論じゃないって言ってんだから、自分の意見は書かないでしょ。いろんな人に手当たり次第噛み付くのやめましょうね。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.76 )
日時: 2021/04/22 14:20:53
名前: しゃーないさー 

関連した話なのだから話す内容は自由で問題ないと思います。そういうの余計なお世話って世間では言うらしいですよ。折角コメント書くなら自分の意見も書けばって事だろうと思います。意見がないなら口出しなければ良いのに。黙っていられない性格なんですね。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.77 )
日時: 2021/04/22 22:05:53
名前: 通りすがりの高校生 

聞きたいこととは違うんだけど、

>試合前に、チームで着座する前の礼は必要です。
これは余分な礼じゃないのでしょうか?
必要なんて聞いたことがありませんけど・・・。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.78 )
日時: 2021/04/22 23:47:16
名前: 監督 

通りすがりの高校生くん

ベンチに入って着座する前とベンチから退場する前の礼は必要です。

明日にでも顧問の先生に聞いてみて下さい。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.80 )
日時: 2021/04/23 10:40:19
名前: 中学生 

うそだろさん
「剣道 中体連 ベンチ 礼」で検索検索
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.81 )
日時: 2021/04/23 11:40:35
名前: 監督 

中学生さん ありがとうございます。

そこを突っ込まれるとは思いませんでした。

剣道に携わっている人には常識ですよね。

英語禁止ってのは初めて聞きました。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.82 )
日時: 2021/04/23 12:16:46
名前: ?? 

英語禁止?タイムは?例外?
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.83 )
日時: 2021/04/23 12:35:27
名前: 難しいね 

ベンチと表現するのは中学生レベルまでではない?
中体連の全ての競技に該当するからとの表現ではないかな?
常識ではないと思う
高校生以上では控え席とか選手席って表現が多い気がする
英語禁止は言い過ぎでしょうが極力使わないようにはしている傾向はあるのかな
ゼッケンとかコートとかは名札や試合場と変わったもんね
タイム?うーんでも時計係は時間ですって言うよね
試合中に時間止めて下さいとは言いにくいから競技のなかだったら仕方ないんじゃない?
稽古の時は時間が無いから一本ねって言うよね
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.84 )
日時: 2021/04/23 13:04:36
名前: たあ 

全剣連は選手席と記載してますね
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.85 )
日時: 2021/04/23 19:12:35
名前: ???? 

高校でもベンチと言いますけど・・

選手5人と監督それに控えの選手が監督の後ろに2人。

もし監督の後ろに3人座っていたら、ベンチから出なさいって注意されてます。

選手席から出なさいとは言われません。


それにしても英語禁止はなかなか面白いですね。

・オーダー表 → 選手表

・リーグ戦 → 総当たり戦(予選総当たり戦)

・トーナメント戦 → 勝ち上がり戦かな?(決勝勝ち上がり戦)

・シード選手 → 優先選手? 特別振り分け選手? 優遇選手? 





Re: 八段戦決勝の反則について ( No.86 )
日時: 2021/04/23 19:44:05
名前: ジャスティン 

どこの県の話ですか?全国大会でベンチなんか見た事も聞いた事ないですけど。ローカルな話持ち出されても共感は得られません。英語禁止ってなに?確かに剣道用語では英語表現は聞いた事ないけど。競技用語としては仕方ないでしょ。いちいち反応してガキでもあるまいし。さぞ時間かけて考えたんだろう。
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.87 )
日時: 2021/04/28 18:56:44
名前: おじさん 

決勝戦の1分後あたりで、
つばぜり合いから分かれきっていないのに
鍋山先生が間をつめていってません?

栄花先生が慌てて下がったように見えます。

あれも反則ですよね?
Re: 八段戦決勝の反則について ( No.88 )
日時: 2021/04/28 19:05:29
名前: はっ 

反則とられてないのだから反則ではないでしょう。
見たんでしょ?

Page: 1 | 2 |