Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めは? ( No.1 ) |
- 日時: 2009/10/03 20:49:09
- 名前: エウレカセブン
- お子さんの地区は、東西南北なに地区でしょうか?
やはり、通学は自宅から1時間以内がいいですよね。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めは? ( No.2 ) |
- 日時: 2009/10/03 23:35:30
- 名前: どうぞ
- http://saitama-koukou-kendo.jp/
↑近年の成績なども載ってます 高校は平均して男子校が強いですが 最近は市立川口なども上位に来てますね
あと高校は各校個人戦出場枠が総体予選が2関東予選が4と限られています 剣道が盛んな高校であっても強豪校だと個人戦出場はハードルが高いです
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.3 ) |
- 日時: 2009/10/04 12:49:45
- 名前: 中学生の保護者
- 情報提供有り難うございます。
東北部に住んでいます。でも、通学時間はあまり 気になりません。県内は学区が撤廃されています ので、基本的にはどこでも構いません。
先週あたりから地区大会が始まっているみたいで すね。やはり、試合結果は気になりますね。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.4 ) |
- 日時: 2009/10/04 13:22:58
- 名前: それ
- 一番いい剣道を学ぶなら松山高校でしょう。
大学の剣道部でも多くの選手が活躍しています。
高校の試合を見に行くのも参考になりますが、 大学の試合を見に行くとプログラムには出身校 が出ています。これを見ると、先々活躍する選手 が多い学校が見えてきます。
高校の試合でわからないのは、集めて強いのか 育てて強いのかという部分で、やはりしっかり 育てて進路の面倒も見てくれる高校を薦めます。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.5 ) |
- 日時: 2009/10/05 08:27:11
- 名前: キテ
- 秩父農工科学をお勧めします。

|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.6 ) |
- 日時: 2009/10/05 08:55:46
- 名前: 人気なのは
- 県北の方には秩父農工や熊谷がお奨めですが、
県央の方は、川越東をご紹介します。
地力はありながらも毎年ベスト16止まりで関東大会には出場できませんが、大学剣道継続率は埼玉ナンバーワンといわれています。しかも剣道推薦ではなく学力で進学している人が多いと思われ、この点でも評価できるのではないでしょうか。
お近くのカワトン(川越東)関係者に満足度を聞いてみてください。
ただし、高校剣道の実績ならば昨年の関東大会出場校の西武学園文理や城北埼玉もお勧め校のひとつ。3校とも学力が高さが売りのため、競合3校ともいえるかも。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.7 ) |
- 日時: 2009/10/05 10:43:52
- 名前: エウレカセブン
- お子様が、ほんとにインターハイを目指すのであれば、それなりの強豪校ですが・・・
毎年、他県の全中クラスを引っ張ってくる私立で、1年の秋にはレギュラーが狙えるくらいでないと、つらいですね。 いざ、最高学年となった時に、後輩にすごいのが入って かなりの実力者でも、3年間補欠 だったと・・・
子供さんのために、慎重に進路を考えるべきですね。 東北部地区、がどの地区かわかりませんが、上尾南の斎藤洋平先生は、かなりの指導力だと聞きます。 そろそろ関東大会も、常連になるかもしれないですね。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.8 ) |
- 日時: 2009/10/05 11:59:44
- 名前: 中学生の保護者
- たくさんの方から情報を寄せていただき、感謝で
す。
秩農は伝統校ですね。秩父荒川中出身者が多く、 男女とも毎年良いチームが編成されていると聞き ます。近くに祖父母が住んでいるので、いざとな れば通学は大丈夫です。しかし、普通科ではない のが・・・。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.9 ) |
- 日時: 2009/10/05 13:07:54
- 名前: 中学生の保護者(上尾在住)
- 上尾南の斉藤先生は、
今年4月から伊奈学に転じました。
伊奈学は注目校ですが、 来年から入ってくる生徒が斉藤先生を慕ってくるメンバーになりそうです。ちょっと時間がかかるかも知れません。
よく言われるのは、ここ数年、埼玉の中学剣道界を引っ張った新座5中のメンバーは埼玉以外の私立に行くようで、埼玉の高校剣道界はしばらく王者不在の戦いになるということです。
逆にいうと、みんなに関東大会やインターハイ出場のチャンスがあるため、お奨めの学校選びは重要なことだと思います。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.10 ) |
- 日時: 2009/10/05 15:04:18
- 名前: 中学生の保護者
- 県立高校ならば北部、私立高校ならば西部が良さ
そうですね。
松山は今年インターハイに出場しましたよね。秩農、熊谷、松山は安定して強いイメージがありま す。 西武文理は全然予備知識がなくて分かりませんが、 城北埼玉と川越東は分かります。城北埼玉は最近 になって聞くようになりましたね。川越東は星野 系列でスポーツも力を入れてるのでしょうか。 伊奈学園の斉藤先生は厳しい先生だと聞いています。ご自分も強いそうですね。今年4月に上尾南 から異動されたようですが、何人もの部員が退部 してしまったと聞きました。
私立は殆ど異動がありませんが、県立は異動があ るのが悩みですね。そう考えると、私立の方が良 いのかとも。
東部地区や南部地区はどうなのでしょうか。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.11 ) |
- 日時: 2009/10/05 16:28:00
- 名前: エウレカセブン
- 上尾南の情報が、大変古くて申し訳ないです。
自分の子供が、卒業して 情報が古かったです。 県立校は、移動がありますからね。 秩父農工の設楽先生も、10年以上なのでわかりませんね。 現在、中野堅司先生や泉先生はどこへ移動したのでしょうか? 両先生も、かなりの指導者ですよね。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.12 ) |
- 日時: 2009/10/05 18:02:27
- 名前: 県立武道館付
- 中野先生は鳩ヶ谷、泉先生は蕨、
元・蕨の名指導者若松先生は大井に いらっしゃいます。
大井は強くなりましたよ。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.13 ) |
- 日時: 2009/10/05 18:45:06
- 名前: 中学生の保護者
- さらにいくつも情報提供有難うございます。
なるほど、顧問の先生の人間性や指導力は大事な 要素ですよね。信頼して子供を預ける訳ですから ね。
やはり、子供が尊敬できるような顧問の先生の下 で剣道に励ませたいです。やはり、厳しいばかり でも駄目ですね。たまに顧問が頭ごなしに部員を 叱りつけている場面を見ると、可哀想になります。
蕨、鳩ヶ谷、大井、注目してみます。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.14 ) |
- 日時: 2009/10/05 21:13:48
- 名前: エウレカセブン
- 県立武道館付さま、情報ありがとうございました。
ところで、先日の西部地区予選がアップされましたが 城北埼玉を川越東が4−1で破って優勝しましたね。↓ http://saitama-koukou-kendo.jp/taikai21/chikuaki/seibu.pdf
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.15 ) |
- 日時: 2009/10/06 09:18:20
- 名前: 父兄その2
- 東部地区の結果は
男子優勝 春日部高校 女子優勝 昌平高校 と、聞いております。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.16 ) |
- 日時: 2009/10/06 13:22:55
- 名前: その3
- 埼玉栄の男子はどうですか?
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.17 ) |
- 日時: 2009/10/06 15:18:44
- 名前: 中学生の保護者
- 地区大会の結果が出始めましたね。
西部地区の結果を見て、上位校は殆ど私立だとわ かりました。東部地区は、春日部、鷲宮、花咲徳栄、越谷北がベスト4ですか。南部と北部の地区 大会は今週末からですか。
地区別に見ると、なぜか特徴が表れている気がし ます。偏差値の高い難関校が意外に強かったりし ていますよね。 東部の春日部は伝統校ですし、良いですね。でも、 入学させたい気持ちはあっても、息子の学力が追 いつかないかもしれません。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.18 ) |
- 日時: 2009/10/06 17:21:46
- 名前: 熊谷だより
- 東北部にお住まいということで、
県立ならばここ数年実績のある春日部、 顧問の先生が熱心な羽生第一、松山、 もちろん熊高も視野に入ります。 私立は大学進学を考えると、判断が難しいですね。 週末の北部予選は見に行くつもりですが、 秩父農工や本庄第一を中心に見てみたいです。 時々お世話になる熊谷にある道場の大先生は、最近のガチャガチャ剣道を非難し、熊高や本庄第一、城北埼玉の剣道は理にかなっているといっていましたが、中学生や高校生には少し難しい話かもしれません。 でも道場の先生はそれが役目ですからいい話を聞いたと思っています。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.19 ) |
- 日時: 2009/10/07 23:34:13
- 名前: ss
- 11月23日(男子団体)24日(女子団体)に行なわれる新人大会をご覧になったらいかがですか?
試合の内容もですが、各学校の雰囲気、応援や試合 以外の部員の様子、観覧席や館内での生徒の様子等親の目には剣道以外にも興味の沸くことが多く、 楽しめました。 子供も第一志望校を決めるきっかけになった覚えがあります。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.20 ) |
- 日時: 2009/10/08 03:48:01
- 名前: 修
- ここ数年北部の有名道場からは本一には生徒が行ってませんがどうしてだか知っている人がいましたら教えてください

|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.21 ) |
- 日時: 2009/10/08 07:45:11
- 名前: エウレカセブン
- 埼玉国体の選手で、М前君のことが原因では?
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.22 ) |
- 日時: 2009/10/08 08:28:43
- 名前: 入試ガイダンス
- 昨年経験しましたが、中3生にとっては、進路決定の大事なときに差し掛かってきました。
大きく分けると、 ●「とにかく剣道派」は、高校顧問(特に私立)との関係を保ち、早めの内々定が出ているころです。 ●ハイレベル文武両道派」は、中学時代の団体、個人の実績を持ちつつ、学業面では北辰を受けるたびに点数が急上昇し、「俺っていけるかも」現象が起こります。 これから始まる私立の相談会で北辰の点数を見せると、「内々定」がいただけます。ハイレベル私立の合格を持ったまま、県立試験に挑むという理想的な受検ができるというわけです。 ●残りは「エンジョイ派」の方々となります。 どちらに入るにしても、くだらない分類に入らないにしいも、ぜひこのまま剣道を続けてもらいたいと思います。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.23 ) |
- 日時: 2009/10/08 11:52:42
- 名前: 中学生の保護者
- いろいろと参考になるご意見、有難うございます。
本庄第一と埼玉栄は強豪校だと認めますが、親と してはあまり望みません。県内・県外から特待生 を集め、ただ「勝つこと」を追求するあまりに大 事なことを見失っているような様子が見られます。
剣道も大切ですが、高校時代は学業や友情を育む ことも大切だと考えています。そうした条件が揃 っている学校が理想です。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.24 ) |
- 日時: 2009/10/08 12:02:40
- 名前: だから頑張れる
- 強豪校もあって、進学校もある。
そんななかで、強豪校はメンツを賭けて戦う。 進学校は強豪校に一泡吹かせたい気持ちで戦う。
埼玉の高校剣道の良さは、強豪校と進学校やその他の学校との実力差がわずかであることです。
生徒も部活顧問も取り巻きの親も埼玉の頂点を目指しやすい点が素敵なところだと思います。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.25 ) |
- 日時: 2009/10/08 16:47:40
- 名前: 群馬やさい
- 本一は今年から強豪高ではありません新チームになってからはどの大会でも一回戦負けばかりです
残念でなりません
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.26 ) |
- 日時: 2009/10/08 18:25:30
- 名前: 深谷ネギ
- 群馬やさいさんへ
本一の強さはみんな身に染みてわかっております。 指導者の先生方は素晴らしいし、来年の関東予選やインハイ予選にはいつものとおり素晴らしいチームに仕上がってくると思いますよ。実績が物語っています。 いるべき役者がいないとつまらないですしね。
群馬やさいさん、もう少々お待ちください。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.27 ) |
- 日時: 2009/10/09 00:50:38
- 名前: 保護者
- 中学生の保護者様
あなたの希望に添えないからと、勝手な思い込みで公の場で、学校批判された事、気分悪いです。
嫌なら受験しなければいいだけのこと!
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.28 ) |
- 日時: 2009/10/09 05:34:38
- 名前: 群馬やさい
- 中学生の保護者様
本庄第一は今年の9月の新チームになるまではレギュラー全員県外の生徒でした(群馬3人栃木2人)確かにご指摘のとうりでした進学の基準から外されることよく理解できますそれから保護者会の行事があまりにも多く会社勤めの方は有休をとるのに苦労します。色々な観点から考えた上で学校選びをしたほうが良いと思います。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.29 ) |
- 日時: 2009/10/10 16:38:16
- 名前: たま
- 学校選びは、悩みますよね。
私の子供達も強豪といわれる私学に行きました。 今から子供を入れるとしたら、二度と入れたくないと思います。剣道は、勝つことだけではありませんよね。これから、高校に行く子供がいたら市立川口の栗原先生にご指導いただきたいです。もう、遅いですが。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.30 ) |
- 日時: 2009/10/10 21:00:26
- 名前: 道場no
- 本庄第一や埼玉栄を選ぶ位の気持ちがあるなら、水戸葵陵や桐蔭学園を勧めますね。
つまり日本一目指しての学校選びなら、他県の強豪校 の方が可能性は高いです。
そういう気持ちでなければ、各地区の県立高校で 頑張ってる学校がたくさんありますから、県立で 学校選びした方が良いです。
来年の公立高校は民主党の政策で授業料無料ですから。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.31 ) |
- 日時: 2009/10/10 23:38:35
- 名前: ET
- 市立川口高校 栗原先生の出身校
松山高校をお勧めします。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.32 ) |
- 日時: 2009/10/11 08:19:54
- 名前: 中学生の保護者
- 昨日、南部地区大会を観戦してきました。
男子は、決勝戦で浦高が埼玉栄を破って優勝しま した。見応えのある試合内容でした。浦高の底力 を見ました。大宮、浦和北、大宮東、川口総合も 熱戦を展開し、素晴らしかったです。
各校の試合内容だけでなく、合間の選手の様子や 応援生徒の様子も見ることができました。埼玉栄 の部員の多さが一際目立っていました。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.33 ) |
- 日時: 2009/10/11 16:43:48
- 名前: KAN
- 大会速報の方に北部大会の結果をUPさせて頂きました。
親の見地で気づいた事として、 松山高と本一は他校に比べて応援の親御さんの数が断然多かった気がします。 ああいうのって全員参加なんですかね? 私も中学生の保護者なんで少し気になります。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.34 ) |
- 日時: 2009/10/11 20:51:06
- 名前: 道場no
- 強い学校ほど剣道部の保護者会が組織され、
応援は全員でしょう。
いかないと保護者間の関係が悪くなります。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.35 ) |
- 日時: 2009/10/11 21:22:57
- 名前: 親御
- 子供達が頑張っているから自然と応援に行く気になります。保護者間のことなど関係ありません。強制されたこともありません。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.36 ) |
- 日時: 2009/10/13 12:51:54
- 名前: クリップ
- 北部予選男子、見てきました。
力の差がありませんね。 熊谷が勝ちましたが、逆転ですし、 秩父にも苦戦の逆転。 農工は、穴がなく、強いですね。 松山は、3年生が抜け、これからでしょうか。 本一は、春の関東予選までには、立て直してくるでしょうね、強くなって。
各地区の予選も終わりました。 県大会が楽しみですね。
どこの剣道部がいいかは、本人次第ですね。 ここにコメントしている人も、見方はバラバラ でしょうから。
|
Re: 埼玉県内の高校剣道部でお奨めを教えてください ( No.37 ) |
- 日時: 2009/10/13 15:31:04
- 名前: 応援
- 強制されて応援に行って、選手に伝わりますか?
観客席にいるいつも一緒に練習をしている部員、応援に来てくれている、友達、親・・・選手はその姿を見て負けられないと思うのでは? 応援の姿、様子を見ていれば、仕方なく行っているかどうかはすぐにわかります。 北部地区大会の決勝戦の様子は素晴らしかったです 試合はともかく、試合を見ている他校の生徒もコートの近くで、大将戦は正座。 客席での話し声も無かったです。
行かないと保護者間の・・・は。感じられませんでした
|