Re: 38の竹刀について情報をください! ( No.1 ) |
- 日時: 2018/12/25 11:22:46
- 名前: 戦国
- 重心が手元寄りにある実戦型や胴張り型竹刀を使ってみたらどうでしょう?
一般型に比べると割高ですが。
|
Re: 38の竹刀について情報をください! ( No.2 ) |
- 日時: 2018/12/26 10:38:08
- 名前: 新兵衛
- 高校生さん。
あなたはどの地域にお住まいで、今何という名の竹刀を使っていますか?
|
Re: 38の竹刀について情報をください! ( No.3 ) |
- 日時: 2018/12/26 12:53:07
- 名前: 南
- 軽いのが好みなら『胴張』『実践型』を使いますが、小柄な選手は、『返し技』『引き技』をメインに勝負してる方が多く、竹刀で軽い物を使う以上に『柄の長さ』や『柄の太さ』にこだわってるみたいです。
実際に、『38竹刀』には『39竹刀』用の長い柄を組んでますよ! 周りの背の低い子は、小中では、手首の強化の為に、わざと稽古の時に『柄短』の竹刀を使ったり、手首の強化の自主トレをしてますよ(^^) 握力の強化も毎日してて、50以上の子がおおいですよ♪
|