Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.1 ) | 
- 日時: 2018/12/22 12:18:03
- 名前: a 
  
  - 東京都高等学校新人剣道大会は昭和50年度から開催され、平成3年度からは
 全国選抜予選を兼ねている。
  歴代優勝校をみると
  新人戦としては
  優勝回数トップは修徳12回、桜美林11回、東海大菅生・淑徳巣鴨5回、東京成徳4回、国士舘2回。都立武蔵村山、都立上水、拓大一、大妻中野(各1回)
  となっており、過去43大会の内、修徳と桜美林両校合わせて23回の優勝はなんと5割を超える圧倒的なものであった。
     選抜大会出場に限れば、
  歴代選抜出場回数トップは修徳の10回。 修徳は昭和62年度に新人戦初優勝、平成3年度からスタートした選抜予選では平成4年度に初優勝、選抜初出場を決めている。
  また、修徳の驚くべきところは回数の多さだけではない。 平成9年度から、10.11.12.13.14.15年度と7年連続優勝=7回連続全国選抜大会に出場してることである。まさに超絶偉業としか言いようがない。 おそらく、この先も修徳の7連覇を越えるところはまず現れないであろう。
  近年では優勝から少し遠ざかっているが、個人的には出来れば13回目の優勝、11回目の選抜出場を是非果たして頂きたい。
  修徳に続くのは 東海大菅生の6回出場(2校枠1回) 菅生も平成23〜25年度で3連覇を果たすが 26年度は準決勝で八王子実践に敗れ惜しくも連覇の夢は叶わなかった。
  東京成徳4回 東京成徳も3連覇を果たしている。平成6年度から8年度の3年間、とても興味深いのは成徳の連覇の後には修徳の連覇が続き、修徳の連覇の後には成徳の優勝が並んだことである。
  以下
  桜美林・国士舘・淑徳巣鴨 各2回
  都立武蔵村山、都立深川(2校枠)各1回。
  尚、都立上水は平成23年度に新人戦で優勝をしているが、東日本大震災発生により大会中止となり出場はならなかった。
 
   
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.2 ) | 
- 日時: 2018/12/22 21:10:56
- 名前: 秋の様子 
  
  - シード校の組み合わせでは準々決勝以上では淑徳巣鴨が富士、高輪台、国士舘。桜華と深川が準々決勝で対戦して、篠崎菅生の勝者。
  桜華、深川、菅生の中からどこが抜けるかですね。
  諏訪湖大会で優勝した深川が勢いありますかね。
  黒潮旗では淑徳巣鴨、菅生と上位に進出して力のあるところを示しました。
  結構高いレベルで混戦だと思いますね。  
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.3 ) | 
- 日時: 2019/01/07 21:48:30
- 名前: a 
  
  - 年末年始の大会実績から
  01/04 茨城新聞 淑巣3(守谷) 12/27 大野旗 国士舘16 12/26 若潮旗  菅生8(桐蔭) 12/23 つくばね旗  菅生2(守谷) 12/17 国公立  都富士1.都深川2 12/17 阿川杯  淑巣1.国士舘2 12/09 黒潮旗 淑巣2.菅生3(共に西大寺) 11/11  諏訪湖  深川1.菅生2 10/20 若木祭 淑巣1(桐蔭)    やはり決勝は 淑巣vs菅生 の対戦となるのか
  新人戦まで2週間を切り、1/10には組み合わせ抽選が 行われ早ければ週末には対戦表がHPにアップされる。  
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.4 ) | 
- 日時: 2019/01/11 09:48:01
- 名前: a 
  
  - 1/10 東京都高体連剣道専門部HPに組み合わせが発表されました。
  但し、タイトルは東京都高等学校新人剣道大会 組み合わせと注意事項とあり、全国選抜予選を兼ねていることや選抜出場校が何校あるのかが全く記載されていない。
  大会当日、口頭での説明を予定してる為に省いた可能性もあるが、高校野球であれば甲子園出場をかけた大事な大会であることを考えていただきたい。 やはり、全国選抜大会出場をかけた試合であること、そして出場校は何校枠あるのかを是非明記してほしい。
  一部の知っている方々だけではなく、初めての目にする方でも誰もが分かるようにお願いしたい。
  尚、お忙しい中、抽選日当日にいち早く抽選結果を掲載して頂いたことは、知りたいものにとって有難いことで感謝致します。
 
 
   
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.6 ) | 
- 日時: 2019/01/11 12:16:17
- 名前: a 
  
  - (No.5)さん
  ご指摘ありがとうございます。
  No.3    1/04 茨城新聞社 淑巣3(守谷)について説明します。
  淑巣は3位となり、守谷に敗れたという意味で()内は 最終対戦相手を載せています。
  確かに茨城新聞社旗で優勝したのは東奥義塾ですが、東京都の出場校がどんな成績であったのかを見ています。
  例えば、 10/20 若木祭の淑巣1(桐蔭)は 淑巣が桐蔭学園に勝ち1位につまり優勝したと捉えて下さい。
  尚、可能な限りの情報収集はしておりますが、不明な箇所は記載しておりません。
   
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.7 ) | 
- 日時: 2019/01/17 11:46:21
- 名前: となかい 
  
  - 淑徳、菅生は間違いなく東京の2トップでしょう。しかし
 私は村瀬君率いる新進気鋭の日体大桜華にも頑張ってほしいですね。
 
   
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.8 ) | 
- 日時: 2019/01/18 21:33:58
- 名前: ダイナマイト西郷 
  
  - うちの顧問もわざわざ新幹線飛で見に行くと言ってたので、女子決勝が楽しみです。
  
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.9 ) | 
- 日時: 2019/01/19 17:29:27
- 名前: ファイティング原田 
  
  - 選抜予選の速報お願いします
  
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.10 ) | 
- 日時: 2019/01/19 18:23:17
- 名前: 都民 
  
  - 優勝 東海大菅生
 2位 淑徳巣鴨 3位 深川        東海大高輪台 ベスト8 篠崎               富士               日体大桜華               国士舘  
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.11 ) | 
- 日時: 2019/01/20 16:50:04
- 名前: 他県 
  
  - 日体大桜華はベスト4のどこと対戦して敗退したのでしょうか。
 スコアもお願いします。  
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.12 ) | 
- 日時: 2019/01/20 19:04:48
- 名前: 見学者 
  
  - 日体大桜花は深川と代表戦までもつれて最後は引きメンで深川が勝ちました。
  決勝は接戦になるかと思いましたが、東海大菅生がパワーとスピードを活かして終始攻撃的な剣道で一淑徳巣鴨に3対1の大差で勝ってました。  
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.13 ) | 
- 日時: 2019/01/21 01:32:46
- 名前: a 
  
  - 他県さん
  日体大桜華は0-0で大将戦勝負となり、桜華大将石川が1本を取った時点では桜華の勝ちが決まったと思いました。 しかし、都深川が底力を発揮して取り返し代表戦にもつれ込む展開で紙一重でした。
 
 
   
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.14 ) | 
- 日時: 2019/01/21 07:06:54
- 名前: 神 
  
  - 都立富士はどんな戦いでしたでしょうか?
 本大会では本来の力を発揮することができませんでしたか?
   
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.15 ) | 
- 日時: 2019/01/21 08:56:54
- 名前: kiyo 
  
  - 東海大菅生と淑徳巣鴨の補欠の、
 学年と名前教えて下さい またその子達は試合に出ていましたか  
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.16 ) | 
- 日時: 2019/01/21 10:32:23
- 名前: a 
  
  - 神さん
  都富士の初戦、準々決勝の試合を観ました。 フリーオーダーなので戦略的なものでしょうが、先鋒、中堅、大将がポジションチェンジしていました。 準々決勝の淑巣との対戦は 0-5 先鋒から中堅迄一本負け、副将、大将が二本負け、全てメンだけで勝負ありでした。
  普段の力が不明なので本来の力が発揮できたかどうかは分かりませんが、基礎体力を強化されたらまだまだ伸び代はありこれからが楽しみなチームだと感じました。
  剣道で都立と言えば都富士が第一に浮かびます。 唯一のインターハイにも出場経験がある伝統校です。 男子はここ何大会か残念な結果で終わっており、男子に発破を掛ける意味でも今後の健闘期待しています。
 
 
   
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.17 ) | 
- 日時: 2019/01/21 10:55:43
- 名前: 神 
  
  - aさん
 ご丁寧なご説明ありがとうございます。
   
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.18 ) | 
- 日時: 2019/01/21 11:52:34
- 名前: 23区外 
  
  - kiyoさん
 7名フリーオーダーなので 決勝に出ていなかった選手は 菅生:上野さん1年繁田さん1年 巣鴨:田村さん2年小林さん2年 だと思います。出身校は不明です。
  他県さん  深川-日体大桜華戦は0-0(先鋒1-1)で大将戦(1-1) からの代表戦だったと思います。
 
 
   
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.19 ) | 
- 日時: 2019/01/21 12:09:59
- 名前: kiyo 
  
  - > 23区外 さん
  ありがとうございます ということは東海大は7人全員1年生!? 本戦までにまだまだ強くなるでしょうね
   
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.20 ) | 
- 日時: 2019/01/21 12:36:46
- 名前: a 
  
  - kiyoさん
 菅生の次鋒福王さんは確か2年生。 昨年も決勝戦に中堅で出場していたはずです。  
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.21 ) | 
- 日時: 2019/01/22 12:29:10
- 名前: 都立女子の親 
  
  - 今年の菅生は粒揃いですね。
 春からの淑徳巣鴨も全中優勝メンバー が進学されパワーアップするのも間違えないし 桜華も全国から集めてる噂ですし 都立では難しいですね。  
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.22 ) | 
- 日時: 2019/01/28 15:08:09
- 名前: そういえば 
  
  - 淑徳巣鴨のおととしの全中メンバーだった市川さんと飯塚さんが最近試合に出ていないようですが、他の学校に転校したのでしょうか?
  
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.23 ) | 
- 日時: 2019/01/28 21:04:22
- 名前: 来季 
  
  - 来年の新人は深川もいいよ。
  淑徳巣鴨 東海菅生 日体大桜華 深川
  が4強だろう。  
 | 
  Re: 女子  東京都選抜予選  を語ろう ( No.24 ) | 
- 日時: 2019/01/28 22:31:39
- 名前: 都立ファン 
  
  - 来季様
 「来年の新人は深川もいいよ」? この春でなく来年ですか? 今の中2世代ですか? 上原さんの妹さんかな? 妹さんいるのかな? (怖)
 
      
 |