このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
審判について意見をお聞かせ下さい
日時: 2017/07/04 14:02:37
名前: けん 

皆さん、審判に疑問を持った事はないですか?
1人挙げたら、便乗のように、2・3秒してから挙げる方。
旗を赤と白を交互に入れ替え、どっち?と思わせる挙げ方。
本当に見えてますか?と思わせる、明らかな誤審。
人が判断するので、仕方ないと言えばそれまでですが。
最近、特に目に余る物があるように思えます。
選手は、その1本の為に、必死で戦ってるんです…。

Page: 1 |

Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.1 )
日時: 2017/07/04 14:54:34
名前: 県内 

けんさん あなたは何がしたいのでしょうか?審判だって人間です。誰もすきこのんで間違いをおかすはずがありませんよ。その為に講習会にも出ているでしょうし日々努力しているとおもいます。あなたは審判をしたことがあるのでしょうか。審判をしたことがあるならばみすをしたことはないのでしょうか?
 
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.2 )
日時: 2017/07/04 15:38:10
名前: おやじ 

今まで、いちに会の投稿で出尽くした事では?
今更と言う感じがしますが!
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.3 )
日時: 2017/07/04 16:33:04
名前: ??? 

けんさん
あなたは審判の経験がありますか?
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.4 )
日時: 2017/07/04 18:52:11
名前: 剣次 

けんさんも
大会関係者の方が審判の先生へのお願いに
一番苦労されているのを分かった上で言われてると思いますが

市単位の小さな大会でも
一日で小学生から中学生の個人戦と団体戦をするとなると
大体 6試合場くらいで行われてると思います。

1試合場に審判主任含めて 9人の審判をお願いするとしたら
54人の先生方に来て頂けねばなりません。

大会が大きくなると、それに比例して審判をお願いする人数も増えます。

結論

大前提として
審判が居ないと大会は成立しません。
       
でも
けんさんのように      

誤審・曖昧な判定また所作は許さない。

       ↓

合い面・出小手・引き技等の判定または審判の所作がすぐれた方だけに審判をして欲しい。

       ↓

現実的に難しいこと。

       ↓

剣道大会が出来ない。

       ↓

子供達の試合する機会がなくなる。

       ↓

稽古だけして試合がない。

       ↓

楽しくなくなり剣道をやめてしまう。


となりますよ。


少年少女剣士たちは、まだ子供です。

それは打たれてないとか、僕が打ったとか言うでしょう。


しかし大人が一緒になって審判批判をするのではなく、
大人として保護者として
子供達にやってあげるべき事があるのではないでしょうかね?
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.5 )
日時: 2017/07/04 20:31:25
名前: 中犬 

けんさん
審判員の批判があるなら、此処ではなく
直接言えば宜しいかと。
けんさんは、審判の御経験はあるのでしょうか?
段位は?経験年数は?
批判をする前に、修行するべきですし
気剣体一致、残心まで見たら2・3秒位はかかるんじゃないかな。
一流選手なら1秒で分かるがそれ以外は最後まで見ないと当てっこになってしまいますよね。
勝負に勝ったが試合には負けたまた修行ではダメですか?
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.6 )
日時: 2017/07/04 20:35:13
名前: 我が家 

審判の判定は、「武運」って言う事で教えています。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.7 )
日時: 2017/07/05 11:59:14
名前: 本音 

ごく一部ですが、スレ主さんのおっしゃってるような試合を見るように思います。
私自身は経験者ではない素人です。
そして素人目線で?と感じることがあります。
審判の資格や基準とはなにか有るのでしょうか?
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.8 )
日時: 2017/07/05 12:09:05
名前: 審判って 

3人の内、1人が有効打突判定したら、即座に他の2人も有効か、無効かを示さなければならないと言う審判規定なんですよ。
誰かが上げると、それに便乗してあげてる(ように見える)のは、その為では?
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.9 )
日時: 2017/07/05 12:15:29
名前: 県内 

親父さんの言うように審判のことはとうに出尽くしているのにまた本音さんのようにただいたずらに書き込むのではなく他の話題に行ったほうがよろしいのでは
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.10 )
日時: 2017/07/05 12:28:34
名前: けん 

私は全くの素人です。
「武運」うちもそう教えたいと思います。
全部がそうとは言えません。
ただごく一部。
でも、その一部に苦しい思いをしている子がいるというのもわかっていただきたいです。
本当に大変だと思いますし、真剣にして下さり、審判の方がのおかげで試合も成り立っている事に感謝です。
ある試合で…
うちは、誰もがあの面は…?と言ってくれました。
本人も肩に当たったから、あれは面の1本ではないと。
相手も、あれは肩に当たったから違う。
ごめんなさいと謝りに。
でも、審判が挙げてしまえば、1本。
指導者からは、忘れましょうと言われました。
うちは、それで県代表を逃しました。

Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.11 )
日時: 2017/07/05 12:57:51
名前: かなけん 

相面の時等、傍から見てほぼ同時の場合などでも
有名道場や強豪校、有名な選手の方に旗が上がり易い傾向も何とかしてほしいですね。
家でビデオスロー再生しても全く同時で納得行かない事が良くあります。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.12 )
日時: 2017/07/05 12:58:09
名前: 本音 

別にいたづらに書き込んでいるわけでもなく、本当に疑問に感じたのです。
審判に関することがらはタブーなのでしょうか?
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.13 )
日時: 2017/07/05 14:14:03
名前:  

試合をしている選手同士は一本入った一本取られたが一致しているのに審判の旗は逆。
学校は違えど良い剣道仲間だったのに、それ以来ギクシャクしてしまった経験があります。
納得のいく勝ちでありたいし、負けでありたい。
審判の先生方、心からお願いします。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.14 )
日時: 2017/07/05 17:01:53
名前: 都立OB 

審判側にいることも、親として子どもの試合で審判の判定を見ることも、自分が選手として判定されることもある身です。

審判に関するここでの議論も散々見てきましたが、言えるのは
「疑問を持たれているかもしれませんが、その試合を見ていないのでわかりません」
ということです。

もし真剣に疑問を持たれるのならば、映像をYouTubeなどに上げて何分何秒の打突についてです とでも言っていただけると、
ここには様々な方がいらっしゃいますので判定の是非について具体的なお話にもなるかと。
そうでもない限り「ふーん、よっぽど悔しいんですね。」としか思えません。

「明らかな誤審」「後から旗を上げる」という指摘されている行動も、実際の映像を見せていただければこういう理由でとご意見させていただけるかもしれませんが。
相面が当たっていないのにというケースでも、首を傾げて避けている場合、打突を受けたと捉える先生もいらっしゃいます。
もちろんミスも有るかもしれませんが、傍からわからない判定も後々伺ってみると結構な割合でなるほどと思う正当な理由が有るものです。

私は、審判を拝命した際には理由を持って判定していますし、子どもが受けた判定については審判のせいにすることを許さず、自らが裁かれる際は、判定が悔しくてもSNSやこのような公共の場で「審判が〜」と言うことはしません。
ただし、仲間内での酒の場で「あの小手入ってたよな」などと言うことは大いにありますが(笑)

悔しい気持ちはわかりますが、仮にもここは子どもたちも観ている公共の場。
いい大人が「審判って〜」「有名校の子ばかり〜」と言い合うのは悪い影響しか与えません。
子どもも見ていない、お仲間内だけにされてはいかがでしょうか。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.15 )
日時: 2017/07/05 17:31:08
名前: 中立 

都立OBさんの意見の通りですね

通常はタブーですが、特定出来ない範囲でYouTube等にアップするのは自由です。そこで様々な意見を交わしましょう。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.16 )
日時: 2017/07/05 18:27:41
名前: ??? 

いやいや、『私は素人です…』そんな立場で審判に物言いつけないでくださいよ。県代表を決める試合の審判はかなり『信頼』できる審判です。
判定が気にくわないなら自分が有段者になって審判してごらんなさい。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.17 )
日時: 2017/07/05 18:47:47
名前: 本音 

素人だから疑問に思うのです。
試合会場に居る大半は素人です。
都立OBさんのおっしゃってる事はよく分かりますし、そのとおりだと思います。
審判の先生も一生懸命やってくださってると思いたいです。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.18 )
日時: 2017/07/05 18:52:50
名前: 県内 

結局は自分の子供が負けたから審判のせいにする ばかたれ以外に何にもない?審判のことを言う前にもっと自分自身を見直したほうがよろしいのでは‼
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.19 )
日時: 2017/07/05 19:25:20
名前: 剣次 

都立OBさんのおっしゃる通り、大人だけ反省会等の席で『あれは逆だったな〜』とかはありますね

しかし、都立OBさんも同じと思いますが
そんな事もあると分かった上での話ですよね。


日本のプロ野球やメジャーリーグなどプロの審判がキャッチ・タッチが早いかベースを踏むのが早いかだけ、『その瞬間はその事だけ』に集中して見ていて、あれだけ判定が覆ることがあります。


対して剣道は、いつ・どこを・どう打つのかは、その瞬間にしか分かりません。

その位、剣道の判定は難しいと思います。


ほんと一日中審判をやると、目や神経が異常に疲れます。

Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.20 )
日時: 2017/07/05 22:45:32
名前: ヒャックマン 

審判の経験は?段位は?なんて言ってる人がいますが
素人が意見を言ってはいけないんですか?

けんさんは意見を聞かせてくれと言ってるだけですよ。
段位や経験がなければ質問することすら許されないんでしょうか?

剣道の試合は誤審が多くあることも事実です。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.21 )
日時: 2017/07/06 07:00:40
名前: くっくっくっ 

剣道に誤審はつきものです。
意図してやったのなら問題がありますがそうでないなら仕方がないこと。
竹刀のスピードは目で追うには早過ぎます。
それでも審判員の先生は誤審を無くそうと必死になって見極める。
また、だからこそ同等の権利を持った審判員が3人で判断するんです。
また、先にあっても有効打突の要件に合わなければ、あと打ちの方が有効になることもあります。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.22 )
日時: 2017/07/06 08:21:30
名前: 保護者 

素人が意見を言ってはいけないのか?

素人は、玄人よりも見えていないものが多い。
素人目線で不審に思った判定も先生たちから見ればどう考えても正しい場合が多い。
そこをまず自覚して文句を言う前に自分が間違っている可能性を考えて欲しい。

都立OBさんの言うとおり素人仲間でガタガタ言い合うのは止めないですがここでそれをやられては怒る人もいますよ。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.23 )
日時: 2017/07/06 08:44:56
名前:  

審判に間違いがあってはならないので3審制になっているのではないでしょうか?
審判される先生方も過去に剣道をやっていたとうレベルではなく、現在も修行している方々です。

あってはいけませんが誤審はあります。でも当たってない打ちで勝つこともあり、当たった打突でも旗が上がらないこともあります。

表面的な打った打たれたではなく、その時の攻めや流れなどを判断されての判断であったと思います。

私も有段者で指導している身ですが、子供たちが「当たってないのに負けた」と言ったときには審判のせいではなく
自分自身がもっと積極的に技を出して取りにいくことが必要だと話しています。

審判の技量向上も必要ですが、競技する側の受け取り方も重要なのではないでしょうか?

全国大会のかかった重要な大会で貴重な経験をさせてもらったと考えることで子供の剣道人生にプラスな影響をもたらすことができると私は思います。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.24 )
日時: 2017/07/06 08:57:11
名前:  

ケンさんの気持ち、本当に分かります。勝った負けたでは無いのですよね、公平な審判をしてもらいたいだけなのだと思います。
私のところは高校ですが、ある学校だけひいきが凄いです。しかも当てっこ剣道なので始末が悪いです。他校の保護者も諦めてます。
理由は、進学校なので審判する先生がほとんどその高校のobだからなのです。
でも、頑張って下さい。だれもが認める一本を打てばいいのです。そのために、うちのほうでは、軽くでも当てさせない、相面など微妙な判定のものは打たないなどの対策をしています。本当は、嫌ですがひいきに対しては、強くなるしかないと思っています。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.25 )
日時: 2017/07/06 18:27:10
名前: ママ 

私は剣道経験もない、子供が剣道をしている子の母親です。
なので、難しい事は全くわかりません。
子供が上達し動きが早くなる最近は、はっきり言ってなにが入ったか、見えません。
なので、審判の旗が全てです。
会場でも、審判の判定について、ひいきだ!旗が重い!等、色々と耳にします。
でも、私は、わからないからこそ、子供には、
お母さんでもわかるくらいに、文句なしの確実に取って勝ってきて!
と話しています。
すみません、全くの素人考えで。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.26 )
日時: 2017/07/07 10:54:33
名前:  

ママさん

私も子供への助言はその通りでいいと思います。
「あれは入っていたけど、審判が悪い」「あの審判は相手に贔屓している」などと
言われても子供には何のプラスにはなりません。
むしろ「あの審判のせいで・・・」と逆恨みするような意識をもってしまいます。

誰が見ても1本という打ちで勝つくらい稽古をしなさい!
と言い切ってあげてください。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.27 )
日時: 2017/07/07 11:07:26
名前: こげちゃん 

ママさんと全く同じ体験と意見を持つ母親です。
数ヶ月前大きな試合で団体戦3位決定戦で負ける事がありました。その時、親と顧問がひいきだおかしいと不満をもらしておりました。
私には早くてよく見えずだったのですが、VTRを撮っていたので帰ってからスローモーションで確認した所相手の方が早く入っていました。
審判をして下さる方はよく見ているのですね!

帰ってから、子供から廊下で審判とすれ違うとき皆でにらんだんだよ!と聞きとても叱りました。
大人がそういうから子供に悪影響を与えるのですね。

親としては文句の付けようの無い勝ち方を目指させています。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.28 )
日時: 2017/07/07 12:52:16
名前: サラ・ブライアント 

私は剣道を始めて4年ですが、最近子供たちの練習試合の審判をやらされることがあります。
が、ただ試合を見ている時と違って、かなり難しいのです。

ただ、なんとなく観戦をしているほうが、むしろよく見えたりします。
間違えても、見逃しても、責任がありませんからね。


「間違えてはならない」と真剣に見るからこそ、
集中するあまり、見逃しも生じてしまうこともあるのだと思います。


特に同時に打突があった場合、どちらが先かを見極めるのも難しいし、
「気剣体の一致」があったかどうかまで見なければなりません。


私などのレベルでは、そこまで見るのは正直無理です。
審判をされている方はスゴイなあと思います。


>1人挙げたら、便乗のように、2・3秒してから挙げる方。

これは他の方も書いてますが、
1人が旗を上げたら、他の審判も有効か無効か判断して旗を上げる
(もしくは無効を示す)ことをしなければならないからです。
便乗しているわけではありません。


>旗を赤と白を交互に入れ替え、どっち?と思わせる挙げ方。

選手が左右入れ変わったりするので、とっさに赤か白か間違える時があります。
故意に入れ替えているのではなく、上げる旗を間違えたのを直しているのだと思います。


もちろん、審判をされるからには、審判技術の向上は必要ですが…
人員が足りず、そこまでの技量がない方が出ていることもあるのかなと思います。


また「ひいきがある」との意見ですが、
技量が足りない方が見る場合は、
「入りそうなほう」を重点的に見てしまい、
結果的にひいきに見えてしまうことも多いのでは。

一度、自分が審判になったつもりで見てみるといいですよ。
責任を持って旗を上げるのは、本当に難しいです。


他の方も書いておられますが、審判に不満を持つよりも
「誰が見ても明らかな一本」を打てるようにするほうが、本人のためにはなるのかなと思っています。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.29 )
日時: 2017/07/07 13:37:02
名前: 子供と共に親の稽古 

子どもが負けるというのは辛いですよね。
ですが、
 結果の原因を
 一歩前に進む事への理由として使うことが、
 最終的に子どもの為になる。
そう思います。

審判の話は、前から色々と書かれている事ですので申し上げませんが、
ここ最近、親として思うところを申し上げると、

 試合とは自分の稽古の成果を試すところ。

だと思うんです。

ですが、大人子供関係なく人は、
 自分で認めている負け方は納得できても
 自分で認められない負け方は納得できないもの

後者の負け方の方が心の鍛錬としても良い感じします。
説明書通り、攻略本通り遊ぶより、試行錯誤して達成した方が、喜びも大きい気がします。

試合と言うのは、人の行動で例えて言えば、

私はみんなに優しくする努力をしている。
そう思って努力をしても、周りがそう思わなければ、それはみんなへの優しさではなかった。
自分が思った(考えた)みんなへの優しさであり、人それぞれの優しさではなかった。
もしくは、その優しさに到達していなかった。

という事だと思うのです。

大事なのは、他人が決めた結果にショックし打ちのめされ、自分自身がそれに気づく事。そして明日からまた、
気づきに対して修行すること。
なんだと思います。

審判も実は全く同じなのです。戦っているのは審判も同じ。ショックを受けても前に進むしか無いのです。

ちなみに、私の道場では、あの子が強い、先生の子だから、剣道を知っている親の子だし。という先入観で
道場内では、私の子は旗があがりません。先生も子どももそういう世界観に居るのです。

ですが、それも結果。

その子より強くなるしか無い。
どこでそれを証明するか?それは、道場を辞めるのではなく道場内ではない、
ちゃんとした公式な試合で勝ち星を上げていく成果を見せていくしかない。

審判や先生に対して、イライラした時期が私にもありました。
ですが、前に進む事を忘れてしまいそうになった時、
私を気づかせてくれた剣道とは全く関係ない人が居て、その人に私は感謝しています。
それをこの掲示板に書こうと思いました。

私の子の場合ですが、
気がついたら外の結果が現実であると周りが気づき始め、次第に道場内でも認知されてきているようです。

子どもには試合は己を試す場所で、
 もし勝ったら、負けた子を背負って前に進む。その負けられないというプレッシャーに勝つ。
 もし負けたら、勝った子に自分の想いを託す。
そう言っています。

そう思えば、子どものために前に親も、また一歩すすめる。
そんな気がします。
長々とすみません。共感する部分が結構あったもので。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.30 )
日時: 2017/07/07 20:14:37
名前: 剣次 

おそらく剣道未経験者の方
また剣道経験者でのあっても審判未経験者の方は
審判が試合中に一本の判定以外に
何をしてるのか・どういう時に何処を見てるのか、
何を考えているのかが
分からないのではないかと思います。


私が審判をしている時は

○まず一本の見極め。

○反則の判断。(主に主審の時)

 ・つばぜり合い(特に高体連の試合は面倒くさいですね
 ・時間空費(団体戦の場合は要注意してます)
 ・場外(ライン際の攻防時は目があと一つ欲しいです
 ・過剰な暴力的行為
 ・上記以外の反則


○試合のコントロール。
 
 ・やはり試合が円滑になるように、わかれ・止めのタイミングは、いつも気をつけます。

 ・場外際での攻防の時の止めをかけるタイミング。
  (ホントは、一回目の反則と同じ条件で止めをかけるべきなのでしょうが
 すでに反則を取っている時などは、なかなか気を使います)

 ・時には小学生の試合の時などは試合中に止めをかけ指導もしますね。

○その他

 ・時計(タイム係の確認)
   
 ・名前の確認。
  (オーダー表と試合を行う選手が間違いではないかなど)

 ・度が過ぎた応援への注意。

 ・自分また他の審判との位置関係。

   (特に左右によく動く子の時は、かなり苦労します

  
他にもまだあるとは思いますが
パッと思いついただけでこれだけあります。

だからと言って誤審を肯定しているのではありません。
  
審判も生身の人間です。

隣の試合場で、我が子や可愛がっている教え子が試合をしていたら
つい一瞬、気がそっちに行ってしまうこともあるでしょう。

夏の暑い日にクーラーもない体育館で
観戦している応援の方々は、団扇や扇子をバタバタしてるのに
汗を拭くこともできず立っていたら、集中が途切れることもあるでしょう。

審判批判をするのは個人の自由です。

すべての審判とは言いませんが
殆どの審判の先生は試合中、一本の見極めだけではなく
様々なことに注意しながら、
一瞬の技の判断をやっている事は理解して
批判して頂きたいですね。

Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.31 )
日時: 2017/07/07 22:56:24
名前: 花札 

親として…

試合を見ていれば納得いかない一本もよくあるものです。
今の時代、ビデオも撮影しているうえにスロー再生も出来る。
ただ、我が子に言い続けているのは、
入ってないと自分が思っている一本でアンラッキーもあればラッキーもあるということです。
それは、結果プラマイ0になるんだよと。

審判に不満ばかり言っては上達できないと思います。
何故、相手に入ってしまったか、それを考えさせることが、なによりも建設的だと思います。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.32 )
日時: 2017/08/24 22:25:42
名前: かごんま 

誤審を許せない方はそれだけ真剣に剣道、稽古に励まれてるのかも知れませんし色々ご意見あっても良いでしょう。ただジャッジに不満あっても審判への中傷だけは止められたほうが良いでしょう。それこそ邪念です。いかなる時も平常心、剣道の心です。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.33 )
日時: 2018/04/13 23:22:19
名前: なかじゃう 

審判は誤審を認めてほしい。
選手もそれを受け入れてほしい。
誰だって間違える。
Re: 審判について意見をお聞かせ下さい ( No.34 )
日時: 2018/04/14 20:07:10
名前: そとじゅう 

賛成!
だって人間だもの・・・・。

Page: 1 |