このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う
日時: 2014/11/03 18:14:35
名前: Jin 

審判の話をする方はこちらでお願いします。

Page: 1 |

Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.1 )
日時: 2014/11/03 18:28:55
名前: テレビ観戦者 

なんで、こんなスレ立あけるかわからない!
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.2 )
日時: 2014/11/03 18:39:56
名前: はぁー。 

こんなスレいらない。

消した方がいい。
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.3 )
日時: 2014/11/03 20:45:43
名前:  

同感です。
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.4 )
日時: 2014/11/04 00:18:11
名前: ラーメン 

いや、クズかて
そんなんそもそもいらんやろ
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.5 )
日時: 2014/11/04 11:35:24
名前: 知ったかぶり 

特に誹謗中傷ではない意見交換なら
良いと思います。
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.6 )
日時: 2014/11/04 19:28:32
名前: sinnpan  

八段の方って年間でどのくらい審判には立つのですかね。
ほとんど審判長など本部ひな壇から見ることが増えるでしょうから、まさか一年に一回(全日本選手権のみ)なんてことはないのですか?
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.7 )
日時: 2014/11/04 19:43:15
名前: テレビ観戦者 

もうすぐ、誹謗中傷レスになるから
みんなみてましょう!
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.8 )
日時: 2014/11/04 21:50:09
名前: test 

動体視力うんぬんの話はよく聞くけど、技の理合いを見切れるか否かの話は出ないよね。

若手だとその辺が不安なので、多少問題はあるが、現行体制で行くしかないかと。
当てっこに傾倒するなら若い人でいいだろうけど、個人的には嫌だね。
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.9 )
日時: 2014/11/05 05:22:58
名前: ヒロ 

testさん、そこですよね。別のスレでも書いたのですが、動態視力は高校生を日々指導されている高校の指導者ではないかと思うのです。高校生の一本としては挙げられても全日本選手の一本としては挙げられない技がたとえ当たっててもあると思うのです。ビデオを見て「あれは当たってない」とおっしゃる方もおられますが、それは酷ですね。畠中選手の突きは外れてますが相手も出る瞬間やや顎が上がった面もありましたので。一つ審判と逆と感じたのは畠中選手が竹ノ内選手に放った小手です。私は一瞬畠中選手の小手だと思いました。それもスローで見ると部位を捉えてませんけどね。(笑)
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.10 )
日時: 2014/11/05 07:19:30
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

毎年全日本選手権の後、審判員の擁護にあたるのが仕事みたいになってきている私ですが、
今年は一言、意見を申し述べさせていただきたく思います。


例年になく審判員関連のトラブルが多かったですね。
反則の適用、宣告の間違い、旗をあっちに上げたりこっちに投げたり、一本旗などなど。
部位を外れていたものが一本になったケースもありました。
(しかも、割と同じ審判員の組み合わせで頻発していました)

例年言われていることですが、全日本選手権は40代〜50代の教士八段で、過去に全日本選
手権出場経験のある方、かつ、現役選手の指導(稽古)に携わっておられる方にお願いす
るのが一番でしょう。

範士八段は、より、理合の理解が必要な全日本八段選抜の審判をお願いする。
これが現実的な解決策と考えます。


なお蛇足ですが、スローやスーパースローで確認して「当たっている、当たっていない」
がようやく分かる程度のものを、「審判員の動体視力が不足している」と指摘する方がお
られますが、それは妥当ではないと考えます。
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.11 )
日時: 2014/11/05 09:43:42
名前: 剣キチ親父 

私も Hide先生と同じことを感じました。

 例年の審判は、3人同時同じ旗が上がっていたように思います。ただ 今回は、われることことしばしば(決してわれる事が悪いと言っているのではありません)判定をされている師範がいらっしゃるのに何もせず 気が付かれて慌てて判定をするなど 遅れも多かったような気がします。畠中選手の小手に対しても お一方が 判定せず周りの師範を見られて判定されていたような気がします。(あくまでも私的見解)判定は、絶対であるべきですが 絶対を公言するには、それなりの経験と努力が必要ではないかと思います。範士だから 審判をするというのではなく 審判の適正資格などを創設し日々 訓練し 視力検査・動体視力検査なども取り入れてみてはいかがでしょうか・・?? 
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.12 )
日時: 2014/11/05 09:50:43
名前: 長幼の序 

現行、剣道の崇高な理念を基に、武道としての剣道は確立されています。しかし、その競技性を見る時、どうしても言われる様な審判員の問題が出てきます。

現在の剣道の昇段の制度は自身が実技、筆記試験をj受審し合否を決定されますが、事、試合における有効の判定を見極める技量、判断力、試合・審判規則の理解力を計るような制度は存在しません。

これは今回の全日本選手権だけに限らず、各地で言われている問題と考えます。

やはりここは、全剣連が主導し「公認審判員制度」を設けるべきと考えます。
出来れば昇段審査に付随するような形で。
各都道府県個別の公認審判員制度は、ありますが、公式な制度を作成、実施、尚且つ定期的にその「適応性」を計れる機会も作るべきと考えます。

現在の剣道の置かれている立場からすれば、困難な事は多々あるとは思いますが、剣道の将来性を見据えた時に、この審判員の育成は、急務と考えます。
実際、剣道界最高峰範士八段の審判力が、剣道界最高峰の大会に見合うものなのか・・・・
ここ数年の大会を拝見して甚だ疑問に思います。
もちろん公認審判員の認定、育成に当たるのは範士または、それに準ずる立ち場の方が務めるのが、最適と考えます。

前項でHide様が言われているように、八段選抜の審判を範士、八段選抜に出場するような選手が全日本選手権の審判をするのは、最も的確と考えます。

良い大会は選手のみならず、審判員が作るという観点から全日本クラスの大きな大会に限らず、地方のどんな大会でもより正しい、的確な審判が出来る事を願っています。
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.13 )
日時: 2014/11/05 10:55:49
名前: 知ったかぶり 

私も「公認審判員制度」賛成です。

又は、審判規則改定も視野に入れて良いと思います。
剣道は競技では無いのに、無理に競技にして
ルールで縛ってしまった為色々問題が出ているんだと思います。
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.14 )
日時: 2014/11/05 17:15:46
名前: やっぱり 

全剣連の講習会に、「剣道講師要員(試合・審判)研修会」なるものがありますが範士の先生方は全員この講習会を受けておられるんですかな?
これを受けた先生が全剣連の公認審判員ではないのでしょうか?
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.15 )
日時: 2014/11/05 19:48:49
名前: 剣友 

審判の悪口を生きがいにしている方がおられますが、あなたは全日本の審判を出来るのでしょうか?出来ないから文句ばかり言っているのでしょう。審判の方たちは努力して今の地位を築き最高峰の試合の審判をしているんです。あなたも努力して全日本の審判をしてください。直すところがあるときはそこで進言したらいかがなものでしょうか
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.16 )
日時: 2014/11/05 20:29:56
名前: Star 

先日の審判の問題は一本に対する正しい判断云々の前に、心構えができていない、
あるいは集中力の足りない審判が見られたのが残念でした。選手の襷の確認不足に
よる旗のあげ間違いや、宣告の間違いは、審判技術云々以前の問題だと思います。
同じようなことを教え子がやれば容赦なく叱責の対象になるでしょう。
これら間違った行為に対して試合をしている選手たちが戸惑っているシーンを
何度も見受けられました。

今大会の審判は批判されても仕方ない出来だったと思います。

全日本選手権の試合が長丁場になって審判が集中力を保つのが難しいのなら
「〇〇分以上の延長で審判を交代する」という取り決めを作ってしまうのも
有りなのではないでしょうか。

今回のようなことが今後起こらないことを祈ります。
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.17 )
日時: 2014/11/05 21:15:19
名前:  

批判ばかりで何ですが、テレビで見ていて気になったのは審判の立ち位置でした。
三人の立ち位置は二等辺三角形が基本ですが、明らかにに崩れているのに関わらず、そのままという場面が多々ありました。
また、「その位置じゃー見えないでしょ〜。」という立ち位置の審判の先生もいました。
何とかならないものかな〜
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.18 )
日時: 2014/11/05 21:24:44
名前: 剣人 

ある準々決勝の主審の先生が赤白の旗を上げたり下げたりをして、あげくの果てに宣告ミスまでしてしまい、どうしたの?という映像がNHK放送で全国に映像がながれました。この先生の剣道自体は極めて素晴らしいという感想を持っていただけに残念でした。そして、この先生のこの日の究極のミスが日本剣道形演武でした。刀を帯にさす際にその部分を見ながらさす、三本目の最後立会いの間へのもどりの歩数が6〜7歩、総じて所作の始動が打太刀よりも早い、終わりの正面への礼を忘れ小太刀を取りに(それも踵を返して)行ってしまい慌てて小太刀と太刀を一緒に持ったまま立礼の間へ戻って正面への礼・・・以上悲惨な感じでした。そのことが尾を引いた結果としての審判所作のミスだったのでしょうか?範士八段とはいったい何なのでしょうか?純粋な疑問です。
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.19 )
日時: 2014/11/06 02:18:05
名前: 剣友 

↑審判批判ばかり! 名前を出さなくても特定されるような書き込みはよしませんか 実につまらない! 貴方が書かれたらいい気持ちはしないでしょう。  
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.20 )
日時: 2014/11/06 05:32:38
名前: 京都 

日本最高峰の大会なので、最高峰の審判を期待しているのですよ。
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.21 )
日時: 2014/11/06 07:23:15
名前: やっぱり 

京都さんの言うとおり。
選手が頑張っているんですから、審判員もそれに見合うだけの技量と責任を問われても仕方ないと思います。
万人が納得するような采配は無理かもしれませんが、それに限りなく近い審判をする責任と義務が範士にはあると思います。
全剣連の「称号・段級位審査規則」にある範士の称号付与基準に書いてあることが出来なければ甘んじて批判を受け入れるべきだと思いますが。
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.22 )
日時: 2014/11/06 10:23:39
名前: 知ったかぶり 

剣友さん

批判と言うより、外からの目で見た指摘と
捉えませんか?
範士でも間違えることは仕方ない事だと思います。
それを話し合う事で私達自身も襟を正すで
良くないですか?
とにかく感情ヒートアップと、あなたは範士なんですか?的な意見は御法度でしょう。
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.23 )
日時: 2014/11/06 10:34:45
名前: 知ったかぶり 

剣人さん

確かに指摘されてもしょうがない
演武でしたね。

hhttps://www.youtube.com/watch?v=twfw4mPkx3k

範士先生でも人間ですから、きっと反省を真摯に受け止めてくれ、後進の指導にあた
ると思います
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.24 )
日時: 2014/11/06 23:28:05
名前: かんた 

剣友さん、最高峰であるからこそ、見本としなければならないのでは。剣友さん、みなさんの意見は素直に。あなたも剣道されてるのであれば。
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.25 )
日時: 2014/11/07 23:46:19
名前: 剣人 

全日本剣道選手権大会の審判を範士八段の先生がなされるということに対し、個人的には何の疑問もありませんし、むしろ当然のこととさえ思います。
なぜならば、本大会における先生方の審判の姿こそが、剣道のあらゆる大会の審判機会を持つ剣道に携わる多くの人々にとっての模範となるはすだからです。
それ故の範士であるべきと私は信じて疑いません。
それが、有効打突の判断以前の所作事で誤ること自体が信じられないのです。(日本剣道形の所作や手順に関しては尚更です)
「範士八段とはいえ人間だからミスは在り得る」ということで片付けてしまってはならない事態だと思うのです。
これは、特定の先生がどうだこうだということではなく、全日本剣道連盟が認める範士八段のあるべき姿そのものに対する疑問を感じての素直な感想です。
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.26 )
日時: 2014/11/08 01:12:35
名前:  

所作で誤っている場面というのは、具体的にどういったばめんでしたか?
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.27 )
日時: 2014/11/08 06:49:36
名前: 剣人 

NO.18にて述べたとおりです。
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.28 )
日時: 2014/11/10 22:15:15
名前: 剣窓 

審判員の改善は絶対必要です。試合を素晴らしくすることができるかどうかも、審判の力量です。
全日本選手権を素晴らしい大会だと思っているからの意見です。
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.29 )
日時: 2014/11/15 00:00:09
名前: 剣聖 

観戦してました。
竹之内選手、おめでとうございます!!

ただ、今年は延長が決行長かった試合が多かったですね。
Re: 第62回全日本剣道選手権大会の審判を話し合う ( No.30 )
日時: 2014/11/16 05:26:55
名前: 観戦者 

確かに、このスレッド不要。

Page: 1 |