このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
勝てばいいのか中学生剣道
日時: 2014/05/13 20:10:31
名前: 剣道ファン 

剣道がわりと盛んな地区のブロック大会にて地区ナンバーワンの有名校の試合を拝見したときの事。
僅差での副将戦、リードしながらもカード的に不利の有名学校選手は剣を振らずに突き刺して飛び込む、押すの繰返し。
審判による注意及び反則判定が終盤にやっと出たものの、有名校がまんまと逃げ切りました。
こういうのは指導教員による指示でなされるものなのでしょうか。

Page: 1 |

Re: 勝てばいいのか中学生剣道 ( No.1 )
日時: 2014/05/13 23:53:26
名前: サムライ 

別に良いでしょう。どんな手を使っても勝つことも大事
それだけ勝負に徹してるって事!
普段はしっかりした剣道を習ってて
逃げる事で引き分けにしようとする稽古はしないでしょうし。
Re: 勝てばいいのか中学生剣道 ( No.2 )
日時: 2014/05/14 00:05:19
名前: なー 

審判が下手。いい試合を作るのが審判です。サムライさん、どんな手を使っても・・・。剣道を語らないでください。まっ、剣道やってない人だと思いますが。
Re: 勝てばいいのか中学生剣道 ( No.3 )
日時: 2014/05/14 00:18:27
名前: トマト 

素人ながらですが、試合が始まった時から審判の下で勝負が判定されると思います。
子供たちも勝ちたい一心ではないでしょうか。
Re: 勝てばいいのか中学生剣道 ( No.4 )
日時: 2014/05/14 00:34:51
名前:  

なーさん

貴方こそ剣道語らないでください。
いい試合を作るのは審判??
全くもって意味がわかりません。

審判で良し悪しされるのであれば、剣道で夢なんて無くなりませんか?

皆、個々の思いで純粋に頑張っているはずです。

ソレを審判云々って…大人の良し悪し??

審判の話をしだすと、切りないですが。

全国、世界を目指している子には見せたくないスレですね。

サムライさん

別にどんなてを使ってでも…
きっと言い方の問題なんでしょうね。
Re: 勝てばいいのか中学生剣道 ( No.5 )
日時: 2014/05/14 09:21:50
名前:  

団体戦は チームが勝つことがすべてだと思います。

後になるほど 勝敗数・本数を計算しながら試合するべきだと思います。

流れの中で 最悪一本負けでも良しのケースもあるし 二本勝ちしないとならないケースもあります。

おそらく副将の子も 1回目の反則をもらうまでは反則覚悟で試合をしていたと思います。

 1本取られないために 
1回目の反則が来るまでは反則取られるのを覚悟で守る・受けにまわるケースと

攻撃が最大の防御と考え攻め続けるケースがあると思います。

 それは 選手の考えまた監督の考えです。

 私は そのチームとしての駆け引きも団体戦の醍醐味だと思います。


 ただ 試合を作るのが審判というのも一理あると思います。

言い方が難しいんですが
審判が試合を作ると言うよりも、試合をコントロールする感じですかね!?


私も団体戦の審判をする時は

勝敗数・本数は常に確認しながら審判しています。

もちろん有効打突の判断は公平に見てますが

つばぜり合いの時や三所隠しによる時間空費の反則は

試合の流れを見て 早めに合議をかけ反則を取るようにしてます。


 特に強豪校や強豪道場がリードしてる時に 
勇気を持って合議をかけ反則を与えきれない
審判の先生が居られるのも否定できないと思います。
Re: 勝てばいいのか中学生剣道 ( No.6 )
日時: 2014/05/14 10:21:08
名前: はは 

剣道ファンさん何県のお話しですか?私たちの県にも強豪校だけど浮いている中学校あります。なんでも勝てば有りな学校とそれを正当化する父兄。
Re: 勝てばいいのか中学生剣道 ( No.7 )
日時: 2014/05/14 11:25:08
名前: 長幼の序 

既存の数多有る全国クラスの大会でも、地方の小さい大会でも審判員が、良い大会にする、良い大会を作る気概、姿勢態度で臨む様にとは、よく言われることです。

これは、審判員の意向で大会が云々でなく、一生懸命稽古してきた剣士達の稽古の成果の発表の場である試合の審判を 公正無私で、的確に正しく判定していく事が、より良い大会の運営に欠かせないという事です。

それに照らし合わせると、剣道ファンさんの言われる事案は、指導者はもとより、その試合内容の的確な判定が出来なかった審判員にも責任があると想像できます。

顕著に円滑な試合を妨げる行為があった場合は、全剣連の規則に沿って、的確に指導、反則を取る事は審判員だけの専決事項故、何よりも大切ですし、抑止にもつながるでしょう。

また何よりも勝負ですので、勝つことはもとめられますが、あくまでも規則を順守したうえでという事を指導するのが、指導者の務めでしょう。



Re: 勝てばいいのか中学生剣道 ( No.8 )
日時: 2014/05/14 12:00:39
名前: 剣道ファン 

深い考察に基づいたご意見を皆様より頂き、何と申しますか救われた心地となれました。
家族で剣道に関わり取り組んで行くことに安心ができます。
剣道を選んで良かったと、心から思えます。

同時に、
スターを作りたがる向きが他の競技以上にあったりするかなと感じ、巻き込まれて、勝った負けたにこだわりがちである親としての姿勢を反省致します。

Re: 勝てばいいのか中学生剣道 ( No.9 )
日時: 2014/05/14 16:57:54
名前: 神奈川県剣士父兄 

剣道ファンさん、このスレッドに書き込むかたは、一部の限られた方だと思います。全ての選手、先生、父兄が勝つためには、何をしても良いとは、思って無いと思います。
私は子供には剣道だけで無く勝つためには何をしても良いとは、教えたくないです。
Re: 勝てばいいのか中学生剣道 ( No.10 )
日時: 2014/05/14 20:42:51
名前: なかなか 

一本の基準が曖昧な剣道の試合なんかは特に審判が試合を動かすこともできる。まだ15年くらいしか剣道やってないけど県大会で優勝するくらいのレベルになったらそんな試合を何回も見たし、大人の事情で勝つことも負けることも何度も経験もしたよ。やたら剣道を美化するやついるけど今の剣道なんてそんなもんだよ。美化してるやつらもそういう審判事情勝ったときだけその試合については何もいわない。少なくとも俺が経験した剣道人生はそうだったよ!
Re: 勝てばいいのか中学生剣道 ( No.11 )
日時: 2014/05/14 20:57:16
名前: ケロ 

なかなかさん
確かにその通り。一本の基準については特に上段構えに対する明確な指導法というのはないらしいですからね。なにを基準に上段が打った技にたいして一本をとっているのでしょうかね?まとめられたルールがないにも関わらず試合をして一本となる剣道って。こんなんだから何でもありみたいになるのはやむを得ないしやっぱりたくさん問題がでてくるでしょうね!
Re: 勝てばいいのか中学生剣道 ( No.12 )
日時: 2014/05/14 21:50:15
名前: なー 

人さん、やっぱりあなたには理解できませんでしたね 笑 審判がよければ試合も変わる!試合を作っていくのは審判。正しい鍔迫り合いが行われてるか、しっかり有効打突を見極めれてるか。これは今までも剣道雑誌、剣窓に何度も八段の先生方がおっしゃったことです。

Page: 1 |