このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています
日時: 2014/01/13 11:35:26
名前: トホホな剣道人 

2月8日(土)9日(日)に長崎県五島市で九州高等学校選抜剣道大会が開催されるのですが、五島という島のためか、宿泊するところが無くて困ってます。

Page: 1 |

Re: 困ってます ( No.1 )
日時: 2014/01/13 23:41:05
名前: 玉竜旗 

五島の宿泊施設で検索しました?
まずすの前に学校指定の宿泊施設はないんですか?
それとも個人で行かれる方なんですか?それとも先生なんですか?
悪気はないんでしょうけど、五島出身の人からすると決して心地良ものではないですね。
ちょこっと検索しただけでも30件はあるんですけど。
返信は結構です。
そういう地域を馬鹿にする発言はおやめになってください。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.2 )
日時: 2014/01/14 08:39:00
名前:  


玉龍旗さんは、五島出身の方ですか?
冷たい人ですね...
五島の人は、皆こんな冷たい人ばかりですか?
今年の国体が不安ですね...
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.3 )
日時: 2014/01/14 11:01:58
名前: 長崎県人 

宿泊関係は、出場校には、保護者分も含めて申込関係が届いていると思います。
出場校以外の方であれば、関係者宿泊が確定しないと宿泊の空きが確定しないので、なんとも言えないと思いますが、私は粘り強く探して見つけました。
ちなみに、何人くらい宿泊されるんですか?(男女別で)
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.4 )
日時: 2014/01/14 17:53:58
名前: トホホな剣道人 

すみません。説明不足でした。気分を害されたようで、申し訳ありません。
家族ぐるみでつきあってる友人の子供が九州大会に出るので、応援に行きたいと思い、一緒に泊まれたらと友人に聞いたら、選手と監督の宿はあるらしいのですが、保護者の宿がなく、公民館に泊まるような話がきているらしいのです。私も検索しましたが、宿は満室で、飛行機やフェリー、ジェットフォイルも満員で、応援をあきらめなければならないのかと思い、他の皆さんはどうしてるのかと思ったんです。私たちはいいのですが、友人や他の保護者の方にいい情報があればと思いました。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.5 )
日時: 2014/01/14 19:03:50
名前: わかる 


私も、公民館等の話し聞きました。
九州大会でこれで...
?さんの言う通り国体がとても不安です。
船、飛行機での現地入りとなれば、天候も関係してきますよね?
長崎県の剣道競技の役員さんはどんな考えなのか聞いてみたいですね。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.6 )
日時: 2014/01/14 20:38:01
名前: 南部 

なんでわざわざ島でやるのか意味が分からない。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.7 )
日時: 2014/01/14 20:43:13
名前: men 

2003年のインターハイに県外からの出場に関係した者です。

宿舎はなく、高体連から斡旋された民泊でした。

厳しいと思います。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.8 )
日時: 2014/01/15 07:50:21
名前: いきましたよ 

2003年のインターハイの時には福江島じゃなくて二つ離れた島に斡旋されました。海上タクシーとやらで大変でしたよ。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.9 )
日時: 2014/01/21 07:26:49
名前:  

今回の大会に出場しますが主催側はどうして交通アクセスの良くない会場を選んだのか納得出来ません。
行き帰りで悪天候になれば予定は大きくずれこみます。厳寒の時期ですから会場選定は考えて欲しかったと思っています。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.10 )
日時: 2014/01/22 02:06:24
名前: まったく 

長崎国体の会場もたしか五島でしたよね?いくら剣道がマイナー競技だからといって島に追いやらなくてもいいと思いますが。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.11 )
日時: 2014/01/22 08:16:20
名前: これは 


上の圧力でしょう。
長崎県人なら分かるはず。やってられない...
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.12 )
日時: 2014/01/23 07:19:08
名前: 長崎 

いろいろ、五島出身の『超えらい人』から『脅し』が
入ってますが、子供たちが可哀想です。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.13 )
日時: 2014/01/23 09:18:28
名前: 長幼の序 

通常の試合は、ほぼ本土で行われます。
逆に考えれば、離島を多く抱える県(鹿児島、長崎、沖縄等)では、離島チームは、色々な大会に出場するために、その都度船便等を使い泊りがけで参加しています。
単純比較はできませんが、そういったチームの事なども鑑みれば今回の五島開催は意義があると、あえて捉えるようにしています。
交通、宿泊等の不便さは、ありますが、その現場で四苦八苦して運営に取りかかっていらっしゃる方々が、いらっしゃいます。
そちらに想いを寄せ「感謝」の気持ちで、臨まれてはいかがでしょうか。
過去においてはインターハイも経験しています。
御自分達の不便さを開催地のせいにせず、諸問題は創意工夫で乗り越え、通常あまり行くことのない五島に子供のおかげで行く事ができたと前向きに考えられればどうでしょうか。
困難もかえって良い思い出になるのでは。
トホホ様の返答になってません、申し訳ありません。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.14 )
日時: 2014/01/23 17:33:16
名前: ??? 

長幼の矛さんの言われてる事は綺麗事。

その五島に行く手段がないから、みんな困ってるんです。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.15 )
日時: 2014/01/23 22:21:08
名前: 一緒に 

個人1名出場で他に練習相手で2名参加です。12月10日ネットでホテルを探して全て満杯です。高体連指定業者より選手監督はホテルで決定、2名は公民館へと案内がありこの不便さには困り果てています。春や秋なら生徒と一緒に野宿でも出来ますが、•••••
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.16 )
日時: 2014/01/24 13:12:57
名前: テロン♪ 

五島...
このような状況で国体なんて、ありえないですよね。

五島出身のお偉いさん?

馬場君いい加減考えてちょうだい
今の状態で五島でなんか無理なんで
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.17 )
日時: 2014/01/25 00:30:21
名前: 門下の義士、長崎より 

通常、高校の九州選抜大会等は、インターハイ開催県において、そのリハーサル大会として同じ開催会場で行われています。国体もまた同様かと思われます。

長崎国体のリハーサル大会のサイトを見てみますと、開催競技数が多いこともあり、長崎本土の主要会場は他競技におさえられています。競技によっては他県での開催もあるようですね。(http://www.nagasaki-kokutai2014.jp/kokutai/rehearsal/rehearsal-area

そのような事情もあって、ある程度の規模の体育施設が少ない長崎県では短期間に多くの国体競技を開催するためには、離島開催もやむを得なかったのでしょう。

事情に詳しい方に伺ったところ、剣道競技については、会場の選考において各市町からは五島市しか手が挙がらず、また五島市では過去に長崎インターハイの実績もあったことから、すんなりと決定したそうです。

ちなみに前回の長崎国体は雲仙市の小浜町体育館で行われています。

小浜町は温泉地で旅館も多くあり開催地としては魅力的なのですが、現在の国体開催基準では施設の会場規模等で満たなかったのでしょう。

しかし、おそらく長崎県の剣道界も、できることならアクセスの良い本土会場で行いたかったはずです。

何にしても国体のリハーサル大会である2月の九州高校選抜大会でアクセスや宿泊施設の問題が出てくるようであれば、手を挙げた五島市は猛省すべきです。

私も今年の地元国体くらいは仕事を休んででも応援に行きたいと思っていますから、掲示板の意見を拝見しますと多少、不安を感じます。

剣道の場合(ほかの競技は知りませんが)、ほとんどの大会運営は試合進行中心で、応援者への配慮は、ずさんとしか思えないことが多いので、全剣連もそういった点について各県剣道連盟への指針通達が必要ではないでしょうか。

開催地の選定理由については、今年の長崎国体だけでなく、2003年の長崎インターハイも「長崎」さんのおっしゃる五島の『超えらい人(故人)』(=門下生は「大先生」と呼んでいました)の功績がなければ、五島開催はなかったと思います。

私は長崎にある大先生ご子息の道場の門下生ですが、その関係で子供の頃は毎年、五島で夏合宿があって、フェリーで大波に揺られながら4時間半ほど、本当に苦しい思いをして移動していたことを思い出します。今やジェットフォイルや新造のフェリーもあり快適になっているようですが。

大先生の功績は、剣道界では名前を知らない人はいないと言われる有名な4兄弟や、長崎県高総体でいまだ破られていないという女子個人優勝3連覇をした末娘の先生、前回の世界選手権総監督を務められた先生ほか、現在でも多くのお弟子さんたちが全国津々浦々で活躍されています。

離島の一道場のたったひとりの指導者の教えで、現在までに6人もの八段(うち範士2名)が誕生しているという結果だけでも唸る程凄いことでしょう。

この功績をもとに五島市が町興しのため手を挙げ、会場となった。理由はただそれだけのことです。

大先生はもちろん、一族の先生方は、大会会場の選定に恣意的な言動をするような人たちではないと断言できます。

私は子供の頃の五島夏合宿では、毎年、大先生以下、立派な先生方の熱心な話を聴いているだけで、子供ながらに感動させられたのを覚えています。剣道とは人間教育だと…。

大先生一族は、例えれば、今映画公開されている『永遠の0』を書いた百田さんの『海賊と呼ばれた男』(まだ上巻しか読んでいませんが…)に出てくる主人公のような、「自らの利益」ではなく「この国のため」に働くような人々です。

芸能界でも有名人が色々とあることないこと言われるのを有名税というのかもしれませんが、一族の先生方は、スレッドの皆さん(すでに削除された内容も含めて)が批判的に書かれているような「九州大会を五島市に引っ張る」ような権力者ではありません。

大先生のご子息4兄弟のうちのひとりの先生は、高校時代、経済的に苦しかったこともあり、県大会で優勝しても旅費を捻出できず、九州大会に出場できなかったとか。

4先生方は若いころ、当時の剣道界の不正に真っ向から対決したため、最も脂ののっていた時期に国体等、主要な全国大会に出場させてもらえなかったそうです。

そんな方々の生い立ちや人柄も知らずに、でっち上げで一門を非難するのは門下生の端くれとして、とても看過できないことです。

今回の九州高校選抜大会で移動手段や宿泊施設が見つからないのであれば、今後は国体開催に手を挙げた五島市等、主催者側に問い合わせるのが筋ではないでしょうか?

それでも解決しないのであれば、今回は残念ですが、リハーサル大会の失敗を五島市等に対して強く主張してください。国体までにアクセスと宿泊施設をどうにかするようにと。

もちろんそれを一門の先生方のせいにするのは筋違いと認識してくださいね。

他のスレッドによくあるような、「誰が強い弱い」という批評ならまだしも、人の名誉を傷つける内容を公開し、その内容が現在までに不特定多数の人から6800回余り閲覧され誤解を与えている事実は、関係者にとっては耐え難い精神的苦痛です。自分の立場に置き換えて考えてみてください。

剣道界で特定の地域と姓の方に対してあることないこと非難すれば個人が容易に特定され、誹謗中傷や名誉棄損となります(間違いなく犯罪です)からご注意を!同じ剣道に関わるものとして、犯罪者は出したくないですから。ご理解ください。

長文失礼しました。よろしくお願いします。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.18 )
日時: 2014/01/25 06:45:02
名前: ??? 

↑の人は、 良い事しか言ってないですね。
過去に色々あった事...知らないのね。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.19 )
日時: 2014/01/25 07:18:41
名前: 門下の義士、長崎より 

???さん、この掲示板は、あなたにとってストレスのはけ口なのですか?

匿名を利用しての悪意に満ちた表現は、何も解決にはならないうえ、皆さんが不快に感じるだけです。

私は、この掲示板の運営趣旨は「長幼の序」さん(言葉の意味から察するに“矛”さんではありません)のように良い事を書き、また良い情報を得、ひいては良い剣道界にしていくものだと思っていますが、違いますか?

もちろん、綺麗ごとだけでは解決しないこともありますが、度を過ぎる書き込みは、関係者を傷つけるだけでなく、いつか自分の身に降りかかりますよ。

考え直してください。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.20 )
日時: 2014/01/25 12:42:27
名前: 県外 

桜●一派(金の亡者+女狂い)&馬●一派・・・カスだね
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.21 )
日時: 2014/01/25 21:30:30
名前: てゆっか 

あえて島しょ部でやるならば
国体見据えて行うならば
おっきな客船さ使えば
ホテル代わりにもなるしょ
多少の荒れにもつよいっしょ

県も剣連もそのくれーの銭ばケチっちゃいかんしょ
おもてなしの心っしょ
くっだらねーとこに血税じゃぶじゃぶ使ちょるんやら
大事な時に大事なとこに使ってくんなまし
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.22 )
日時: 2014/01/25 22:22:05
名前: んっ? 

門下の義士、長崎さんへ。
ここで大先生とやら、一族の武勇伝はいらないと思いますが?
剣道とは人間教育...あなたの後輩の門下生は、いじめ、言葉の暴力等で周りは大変迷惑してますよ。
残念ながら大先生?の教えは引き継がれてないかと...
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.23 )
日時: 2014/01/26 11:29:28
名前: 道心 

すみませんが・・・・

宿泊場所を探しておられる質問を無視して色々書き込まれるのは、質問者さんに対して失礼なのでは・・・・
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.24 )
日時: 2014/01/26 21:26:36
名前: XENO 

 トホホな剣道人さん。私も応援の立場ですが、12月20日の時点でインターネット検索しましたが、通常の検索ではすでに空室はありませんでした。何とか古いビジネスホテルシングル一室のみ2日間確保しました。ところが、帰りの足(フェリー)の確保が難しいとのことで、二日目には一試合終了後に帰ることになりそうです(他の応援者も同じです)。
 結局、大部分は前日長崎に宿泊し、一日目の朝にジェットホイールで行って、また帰ってきてという不便なことになっています。ランタンフェスティバルとも重なっているようで、今は長崎のホテルや行きのジェットホイールの確保も難しいかも知れません。
 九州大会でさえ、このレベルですので国体ともなれば更なる困難が予想されます。今から五島のホテルが増えるわけではないでしょうが、国体の際にはフェリーの増便などするのでしょうか?
 また、前回の九州大会でも同様であった話を聞いています。今回、何が変わっているのでしょうか?五島にとって経済的効果があるとは思いますが、参加者、応援者にとって大変であることには間違いありません。ハード的に無理ということではないですか。

Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.25 )
日時: 2014/01/26 21:40:50
名前: ふくおか 

福岡からの船も駄目なんですか?

http://www.nomo.co.jp/index.html
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.26 )
日時: 2014/01/30 22:47:05
名前: ryousi  

インターハイの時、五島に泊まりましたよ
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.27 )
日時: 2014/01/31 19:32:16
名前: トホホな剣道人 

みなさん、たくさんのご意見、また、情報をありがとうございました。
友人は、なんとか泊まるところが見つかったみたいです。しかし、私たち家族は、今回、応援に行くのを見送りました。ネットで試合の様子が配信されるようなので、ネットごしに応援します。
本当に、皆様ありがとうございました。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.28 )
日時: 2014/02/04 03:27:29
名前:  

日曜日の五島からフェリーで長崎港に着くのは23時30分ぐらいだとか 自宅に帰り着くのは朝の4時過 まじ、来週の月曜日は死ぬが いいかげんせえや
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.29 )
日時: 2014/02/04 21:56:58
名前: んっ? 


今日ジェットフォイル欠航。

大丈夫かな...
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.30 )
日時: 2014/02/06 09:07:06
名前: とんでもねぇ 

大会に出るんだけど飛行機、フェリー、Jホイル全て欠航にになったら主催者はどうするんだ。「天候が悪い」に責任転嫁か?日程延長か?日曜帰れなんだら泊まるとこないし最悪!主催者は長崎県の陸路で行けるとこの施設、探してねぇな!宿泊も交通費もやたら高い。お金を持たない高校生の大会でこれだけ経費をかけさせるのか?関西・関東に行くより悪い。行く前から不満だらけだ。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.31 )
日時: 2014/02/06 09:40:48
名前: 長幼の序 

このスレは、広く情報提供をする、または求めるモノと思っております。
故に 意見を交換するのは、ともかくとして、他人をとやかくいったり、不平不満を言うのは、お門違いでは、ないでしょうか。

出場選手、大会関係者が、いれば大会は体を成す訳で、それで良いではないですか。
なんやかんや言っても。大会自体は粛々と行われます。
また天候等で、会場に行けない、大会自体が行われない等の不測の事態が、もしあってもそれはそれで、受け入れるしかないでしょう。
そのような理由を加味しての、今後の五島開催の有無の検討は計られるべきですが、それ以外での会場変更はまず考えられない。
今回の教訓を元に、今後の大会(国体等)が、より良くなるよう期待します。
何よりも、大会関係者、おそらく地元の方々は、不眠不休で、運営に取り組んでおられるはず、そこに思いをはせ、「感謝」の気持を忘れずにしたいものです。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.32 )
日時: 2014/02/06 12:28:18
名前:  

↑なに、きれいごと言っるんか?九州の『高速道路情報』みたかな!? 雪で『通行止め』出てるよ!また、たぶん、フェリーも欠航するよ!仮に五島に渡れても、予選リーグを1試合しか見れないで、帰り支度して、フェリーで帰らなあかんし、もし泊まれても、体育館で泊まれやと!?冬の『最強寒波』なんやけど!自分で行ってみいや
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.33 )
日時: 2014/02/07 10:12:28
名前: オヤジ 

長幼の序様
出場選手と大会運営関係者が居れば大会自体は体をなすと言われますが!
父兄及び県内・近県の小中学校生並びに剣道好の物にとっては、是非見に行きたい大会では無いでしょうか?
選手にしても、多くの応援の中で試合を行いたいのでは?
体を成す程度で良いのか疑問です!
又、天候等で大会に行けない、大会自体が不測の事態により行われ無くても受け入れる。
大会運営関係者寄りの発言に受け取れます。
選手及び選手関係者の事を思えば到底発せられない意見では無いでしょうか?
当然、大会運営関係者、地元の苦労に対して感謝する事で有ります。
拙い文章で申し訳有りません。



Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.34 )
日時: 2014/02/07 16:04:34
名前: 長幼の序 

オヤジ様

選手関係者(チームメイト、父兄等の応援者)の事情に関係なく、選手及び大会関係者、審判員がいれば大会は開催されるということです。

大半の関係者は、前出のような理由で、規模を大幅に縮小、または断念されているのはよく理解していますし、選手にとっては、晴舞台だけに直接、応援したい気持ちもよくわかります。

また天候や不測の事態での出場不可、または大会中止も諸々の事情は汲みされません。

非情なようですが、これが現実です。

ただ、前も述べた様に今回の反省を活かし、出来得る限りの対策を行う事は、必要でしょう。

私の意は、このスレで 関係の無い個人の誹謗中傷、乱暴な言葉での不平不満を述べられる方に向いているとご理解下さい。

尚、私は大会には、まったく関係ございません。
応援に行きたかった者です。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.35 )
日時: 2014/02/07 17:31:53
名前: オヤジ 

長幼の序様
仰られる事は十分理解出来ます。
しかし、実際問題 交通の便 宿泊施設の事を考えますと
もう少し、開催地については熟慮の余地が有ったのでは無いでしょうか?
只、今回の大会が滞りなく無事に終わる事を祈り、
色々な意見が有った事を大会関係者は反省し次に生かして頂きたいと思います。
私も、陸続きで有れば、観戦に行きたかった一人です。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.36 )
日時: 2014/02/08 11:22:32
名前: 510 

長崎県の剣道連盟のホームページに、今回の九州大会の様子を、「ネット配信USTREAMでライブ中継する予定です。」とありますが、どのようにしたら見ることができますか?
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.37 )
日時: 2014/02/08 12:38:25
名前: 選抜 

510さんへ
五島市観光公式サイト「まるごとう」で配信されていますよ

http://www3.city.goto.nagasaki.jp/

Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.38 )
日時: 2014/02/08 13:11:43
名前: 510 

見れました。選抜さん、ありがとうございます。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.39 )
日時: 2014/02/10 12:49:49
名前: ミント 

大会の応援に行ってまいりました。。
かなり厳しい条件での開催であったことは間違いありません。

私は同じチームの保護者の方とビジネスホテルに宿泊できました。
しかしながらトイレの水も流れない、お風呂のお湯は出ない、電球も切れている等・・・
廃業していたところ今回、急遽開けていただいたということで建物中カビ臭く本当に最悪でした。
それでも一泊朝食付きで5500円。

体育館に宿泊された方はとても快適だったと言われていました。
お布団もフカフカで暖かかったとのこと。
しかも無料だそうです。

大会運営に関してはたくさんの方がご尽力され会場等は申し分無かったと思います。
たくさんのボランティアの方にもお礼を申し上げたいです。
しかしながら宿泊施設、食事場所の確保に困られた方はたくさんいらっしゃると思います。

フェリーで長崎から4時間かかるという事もかなりのマイナスポイントですね。乗れたものの席が確保できず通路にゴザを敷き4時間耐えるというのも……

国体の際は、ぜひ今回の経験で見つかった問題点を改善され素晴らしい大会になるようにと思います。

福江島の方は皆さんは、とても良くしてくださいました。
五島うどんも美味しくいただきました。
ありがとうございました。

でも、正直辛かったです。


Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.40 )
日時: 2014/02/13 10:34:30
名前: 長幼の序 

まず何よりも大会が、無事に終了出来た事が、良かったと思います。
内容も素晴らしく白熱の試合が展開せれた模様です。

ただ、残念なのは、大会前にここで色々な意見(辛辣な意見、不平不満等々)を述べられた方々が、終了と同時にピタッと述べられなくなる事です。

このHPは、広く知れ渡っており(おそらく日本で1番有名な剣道のHPでしょう)、閲覧する人も多く、中には等大会関係者も含まれているでしょう。

直接、意見を交わす事は難しい現状、終了後の感想、様々な意見を発信することは、今後の同様の大会開催に向け重要な事と感じます。

特に離島での開催です、主催者側には判らない参加者目線での意見が、今後の円滑な運営、何よりも選手、関係者に余計な負担を強いない参考になるのでは、ないでしょうか。

Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.41 )
日時: 2014/08/27 08:49:58
名前: 国体応援 

最後のコメント以後待っておりましたが、かきこみがないので、九州大会とは直接関係ありませんが、コメントさせてください。
このたび、国体本戦の応援に行けることを祈願して、知っている子どもが候補選手に選ばれたときから宿を探しましたが、押さえることはできませんでした。
ネットで空室情報をみて、旅行社にも確認しましたが、高体連がおさえているので空きはないとのことでした。
いよいよ、各地区出揃い、もしかしたらキャンセルが出たのではと思い、電話をかけまくりましたが、結果は同じでした。

最終的に、宿はなんとかなるものでしょうか?

九州大会のときは、公民館のあっせんがあったそうですが、国体に関しては各地区の選手や一般応援などの来島者数を考慮しながら考えるとのこと。

でも、交通手段はもう予約できない状態になっています。

飛行機等の予約はしたものの、宿がないという事態にはならなかったのか、九州大会の試合以外の話が聞きたいと思っています。
Re: 九州高等学校選抜剣道大会の宿を探しています ( No.42 )
日時: 2014/08/27 13:11:37
名前: a 

どちらから五島まで行かれるのかはわかりませんが、
航空機で行くのは難しいかもしれませんが、長崎ま
で航空機で行って、そこから長崎港からジェット
フォイルで行けば行くことは可能です。

宿泊先の手配は難しいですが、五島市内から
30分くらいかかる冨江にあるさんさん冨江キャ
ンプ村(バンガロー有り)なら予約できますよ。

Page: 1 |