Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.66 ) |
- 日時: 2014/09/15 12:40:52
- 名前: 弱気
- 新潟出身さん、 いっぱい居ますよ! 小針剣道教室、小針中学校、ずっと活躍中です!トップになれなくても、北信越は、出続けてます!
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.67 ) |
- 日時: 2014/09/15 14:39:01
- 名前: 緋村剣心
- 今月は、中山博道旗と上越大会と角田山杯がありますね。特に低学年中学年の少年少女剣士の活躍を楽しみにしてます。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.68 ) |
- 日時: 2014/09/15 22:46:28
- 名前: 新潟出身
- 弱気さん、情報ありがとうございました。
小針中は今年、北信越でも優勝してましたね。 2年生も多かった様なので、今後も楽しみにしたいです。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.69 ) |
- 日時: 2014/09/17 12:28:33
- 名前: 剣友
- うーまさん新潟心武館で1年生で化け物みたいの強い子いましたよ。将来楽しみです。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.70 ) |
- 日時: 2014/09/17 16:28:19
- 名前: 剣造
- 心武館の低学年確かにいいですね。
大竹くん、羽田くんでしょうか。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.71 ) |
- 日時: 2014/09/18 09:20:37
- 名前: 剣友
- 氏名までは判りませんでしたがおそらく二人いたと思います。そのうちのひとりは別格ですね。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.72 ) |
- 日時: 2014/09/24 00:05:58
- 名前: 新潟出身
- 中山博道と角田山、中学生男子は小針が優勝したようですね…^_^
小針押しの私には嬉しい限りです。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.73 ) |
- 日時: 2014/09/24 10:30:32
- 名前: 緋村剣心
- 小針中学校おめでとうございます
角田山杯は小学生高学年は、下山剣道教室A、中学年は新潟西剣士会A、低学年は神宮剣道錬成館でした。おめでとうございます 
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.74 ) |
- 日時: 2014/09/25 15:48:45
- 名前: 剣造
- 角田山旗は高学年、2位に小出が入ってましたね。
小出は保護者の方が一生懸命で印象がよかったです。 これからも頑張ってほしいです。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.75 ) |
- 日時: 2014/09/25 16:32:18
- 名前: 剣道ファン
- 角田山旗、高学年決勝の5-0はもちろん、全体を通して見ても結果的には下山の圧勝でしたね。
しかし、先鋒大将以外は流れ次第でどちらに転んでもおかしくないように感じました。 下山は中山博道旗でも三位入賞するなど好調ですね。 小出もまとまっていて良いチームだと思います。 最近、新潟西がレベルアップしていない感じが気になります。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.76 ) |
- 日時: 2014/09/25 18:06:47
- 名前: 剣友
- レベルアップはしていると思いますが変剣に対する対応ができないのではないでしょうかね。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.77 ) |
- 日時: 2014/09/25 19:10:36
- 名前: 剣道ファン
- 剣友さん
そうかもしれませんね。 対応できていない部分もあるかと思いますが、相手どうこうもありますが、先をかけてスパーンと真ん中で勝負できないと、色々な剣風の相手がいる中で、また、将来的にも厳しくなるのではないかと個人的には感じます。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.78 ) |
- 日時: 2014/09/25 20:10:32
- 名前: 剣造
- 県選抜に選ばれて、成長が楽しみでしたが、先日の大会は
少し残念でした。 新潟西は平山くんは頑張ってましたけど。 他どうしたんでしょうかね…
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.79 ) |
- 日時: 2014/09/25 23:32:41
- 名前: 東京人
- 新潟西の選手は非常に頑張って居ると思います。いい剣道してますね。が…先生の審判基準が分からないですね。好き好きで旗をあげているように思います。あれだけの生徒を育てて有効打突が見えないとは考えずらいですからね。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.80 ) |
- 日時: 2014/09/26 02:32:58
- 名前: 緋村剣心
- なるほど。例えばどのような審判基準でしたか?私も観戦する時は気にして見てみたいです。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.81 ) |
- 日時: 2014/09/26 09:09:46
- 名前: 剣造
- 角田山旗では新潟西は有効打突は中村さんだけだったように感じます。
素人の私が見ても冴えが感じられませんでしたよ。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.82 ) |
- 日時: 2014/09/26 14:51:39
- 名前: 剣友
- 東京人さん、それはS先生のことでしょうか。コート主任までする立派な審判をする先生と思ってました。確かに少し甘いところがあるかも知れませんね。今度注意深く見てみましょう。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.83 ) |
- 日時: 2014/09/26 15:48:11
- 名前: 緋村剣心
- 東京人さん。剣造さん。剣友さん。ありがとうございます。私も参考にさせて頂きます。皆さんの見識は勉強になります。新潟西の選手みんな、頑張って下さい

|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.84 ) |
- 日時: 2014/09/26 17:22:41
- 名前: 剣友
- 剣道」ファンさんの言うとうり将来厳しくなると私もそう思います。悪口ではありませんがG泉の剣道少し試合ずれしてませんか・勝てばよいでは無い筈周りの人も相当怒っている言葉を聴きました。G泉さんにもこれから是非頑張ってほしいですね。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.85 ) |
- 日時: 2014/09/26 17:30:59
- 名前: 剣道ファン
- 剣友さん
新潟西については、決して剣道自体は悪くはないと思いますし、皆頑張っていると思います。 ただ、基本の部分、真っ直ぐに正しく前に出る、先を取る剣道かというと少し違う気がするので、将来的にどうなのかと感じる次第です。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.86 ) |
- 日時: 2014/09/26 19:25:22
- 名前: 緋村剣心
- G泉さんの応援は、気合いが入りすぎて圧倒されます。しかし、角田山の時のような応援は、感心しません。
新潟西もコーチ的な女性がいましたが、低学年や中学年の選手や保護者に対して気合いを入れる姿を見てがっかりしました。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.87 ) |
- 日時: 2014/09/27 16:48:40
- 名前: 剣友
- ファンさんや剣心さんの言うことが事実であれば残念ですね。次の試合にはそうゆうことの無い様頑張りましょう。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.88 ) |
- 日時: 2014/09/27 21:32:48
- 名前: 緋村剣心
- そのとおり。頑張りましょう。 特に低学年と中学年は剣道を楽しんでほしい。勝つばかりではなく相手に感謝。支えてくれる保護者に感謝。指導してくれる先生に感謝を。試合とは相手に対して剣道と技を試し合うから試合という文字なのです。特に西にたまにいるあの監督や代表でもない、あの女性コーチの言動と態度、保護者に気合いをかける行いは、許せないです。将来ある子供たちが剣道の負けを恐がり、最後は剣道を嫌いなってしまいます。
皆様、感情的な書き込みになりました。すみません。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.89 ) |
- 日時: 2014/09/27 22:30:45
- 名前: 剣道ファン
- 剣心さん
同感です。 指導者が自分の感情で子供を怒るのは違うと思います。 叱ると怒るは違うということを勉強ほしいと思います。 その点、下山の正しく真っ直ぐな剣道と指導は勉強になりますし好感がもてます。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.90 ) |
- 日時: 2014/09/28 08:58:32
- 名前: 剣友
- ファンさんと剣心さんが全部纏めてくださいました。本当によく見ていて下さいます.父兄の皆さん、指導する先生方応援も気配りをしながら子供の能力を発揮させましょう。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.91 ) |
- 日時: 2014/09/28 21:06:57
- 名前: 東京人
- 西の監督?コーチ?館長?…私情を挟んだ審判する事態駄目ですよね。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.92 ) |
- 日時: 2014/09/29 05:53:54
- 名前: 剣友
- 其の通りと思います。もしかしたら勉強してないのでは?
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.93 ) |
- 日時: 2014/10/10 07:13:17
- 名前: 新潟出身
- 秋になりいくつか大会もあるかとおもいますが、活躍している中学校や教室はどこですか?
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.94 ) |
- 日時: 2014/10/10 09:15:18
- 名前: 剣友
- 小針中が圧倒的ですね。西区の大会ではA/B/Cチームとも入賞してました。また選手のマナーも立派でトイレのスリッパ等も進んで並べ替えておりました。先生のご指導も行き届いているのかなー以前共栄館の生徒もしていましたね。剣道が強いだけではない教育を指導者に望むところです。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.95 ) |
- 日時: 2014/10/10 11:35:59
- 名前: 剣造
- 男子は小針中はダントツで安定してますね。
小学生は共栄館も注目ですね。 中山博道や角田山旗で入賞してる下山も良いですが安定してるかは微妙ですかね…
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.96 ) |
- 日時: 2014/10/10 12:25:27
- 名前: OB
- 現在の2年生以下で注目の選手はいますか?
上越、中越、下越別で教えてもらえませんか?
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.97 ) |
- 日時: 2014/10/10 12:27:19
- 名前: 剣道ファン
- 小針中男子は人数も多数おり良い選手もいますし、毎回安定した成績を残していますね。
指導者もしっかりしているのでしょうね。
小学生については、どこの道場もメンバー、人数に苦慮されているのだろうと感じます。 そんな中で、新潟西や下山などは6年生のエース級が2枚3枚いるというのが強みかと思います。 大抵一人はエース級はいるものの何枚か育てるのは難しいと思いますので、柱となる選手が複数いるのは羨ましい限りです。個の力に加え、尚且つチームで戦うことができると、より安定するのではないかと思います。 下山はそれが割とできているので常に上位に入れるのではないかと見ています。
共栄館、地蔵堂、吉川、石山などは4、5年生中心のチームですので、来年が非常に楽しみだと思います。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.98 ) |
- 日時: 2014/10/12 23:09:49
- 名前: 緋村剣心
- 今日は新潟市民大会の観戦に行きました。中学生中心の応援でしたが、同じ会場で試合をしていた小学生低学年と高学年は中学生に負けないくらいの元気で、今後も楽しみになります。
大会中に、竹刀の鍔や鍔止めの盗難にあった人が何人もいたそうです。会場にいた知り合いから、貴重品が目当てじゃないから。泥棒というより嫌がらせなのでは?と残念な話でした。 閉会式まで見れなかったので、入賞した剣士会と学校がわかる方がいましたら教えてください。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.99 ) |
- 日時: 2014/10/13 15:57:24
- 名前: 剣道ファン
- 中学生は剣窓(小針の三年生?)が優勝していましたね。
小学生は高学年が優勝下山、準優勝新潟西でしたね。下山のブロックは石山や心武館、大形など厳しい山でしたが、結果的には危なげなく勝ち上がっていました。やはり個人能力のある子も数人いますが、チーム力もあると感じました。 そんな中、新潟西は中村さんを欠く中での準優勝は立派だと思います。 菅原君はまだ調子が戻らない印象を受けましたが、決勝での下間君との大将戦ではメンを先取、その後いいメンを返されたものの、明らかにそれまでの試合と動きが違い、意地を見せて引き分けに持ち込んでいました。 低学年の方はあまり見ていないのですが、最近は神宮や心武館に古豪復活の勢いを感じます 。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.100 ) |
- 日時: 2014/10/13 16:37:09
- 名前: 剣造
- 今回の市民大会では鍔の盗難が相次いだみたいですね。
新潟市の剣士からそのような悪事が行われるのは 悲しい事ですね。 試合じたいは、高学年中心に見てましたが、どこのチームも力に大差はないように感じました。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.101 ) |
- 日時: 2014/10/13 16:52:53
- 名前: 剣道ファン
- 剣造さん
盗難事件は非常に残念ですよね。 武道を志すものなら尚更。
剣造さんの仰る通り、力に大差が無いと言われるのも事実かもしれませんね。 しかし、私の経験から言えるとすると、力に大差無いとしたら、何故結果的に常に上に行けるチームとそうでないチームに分かれるのかというところに大きな違いがあるのではないか、そうでないチームはそこを真摯に捉えて取り組 むべきと思いますし、今勝てているチームは驕らずに努力すべきと思っています。
この事はどのスポーツ、競技にも言える事と思いますが、その紙一重の差が大きな違いであると私は思っております。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.102 ) |
- 日時: 2014/10/13 17:13:56
- 名前: いかがでしょうか?
- ここは、いい選手を讃え、情報交換するスレですよね?
某チームの先生やコーチ、まして審判の先生などを批判するのはいかがでしょうか? こうした掲示板は不特定多数がみるもので、書かれた方は間違っていても弁解すらできません。 投稿者はペンネームで、イニシャルとは言え、特定できるように個人を批判するのはフェアじゃありません。 以後、謹んでもらいたいです。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.103 ) |
- 日時: 2014/10/13 17:19:17
- 名前: 剣道ファン
- その通りだと思います。
そのような意図で当方もスレッドを立てさせて頂いております。 頑張っている選手、チームを讃えながら新潟県の剣道をより盛り上げていけるようなら方向になる事を願います。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.104 ) |
- 日時: 2014/10/13 18:55:32
- 名前: 緋村剣心
- 剣道ファン様の意向に同意します。これから素晴らしい情報交換ができるよう努力します。ちびっこ剣士達の頑張りに対しても失礼ですしね。あと、試合結果を教えて頂き、ありがとうございました

|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.105 ) |
- 日時: 2014/10/14 07:22:41
- 名前: いかがでしょうか?
- ありがとうございます。突然、生意気な書込みをして失礼しました。
このトピ見てる人はみんな剣道が好きで子供達に一生懸命な人ばかりなはずです。 批判は無しにして、みんなで仲良く有意義な情報交換の場として、新潟の剣道界を盛り上げていきましょう!
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.106 ) |
- 日時: 2014/10/14 09:51:44
- 名前: 剣友
- 特定の氏名をだすのは良くないことですね。わたしも以前だして反省しています。でも、批判ではなくて意見の場にしたいですね。それが真の情報と思います。良いことは良い。悪いことは悪いと・
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.107 ) |
- 日時: 2014/10/20 11:29:55
- 名前: 新潟
- 小針中は強かったですね!
さすがだと思います。 小針中出身の人達は高校大学と結果を残し剣道を続ける人がたくさんいていいと思います。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.108 ) |
- 日時: 2014/11/07 17:15:26
- 名前: へなちょこ
- 小須戸大会の小学生の部の結果や様子を教えてください。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.109 ) |
- 日時: 2014/11/07 21:04:22
- 名前: 剣道ファン
- 優勝下山、準優勝心武館、三位石山、新潟西だったかと思います。
下山は剣道も良く終始安定した試合運びでした。 心武館も頑張っていましたね。 石山は来年が楽しみです。 新潟西は二枚看板の一枚が取られると厳しい感じです。 やはり個の力ももちろん大事で良い選手が二枚三枚いるチームは安定していますし、それに加えてチーム力もあるチームは強いと思います。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.110 ) |
- 日時: 2014/11/09 20:13:04
- 名前: 剣造
- 小須戸の大会は学年別ではないので高学年が揃うチームは有利ですよね。
常に入賞できるチームはそれなりに頑張ってるんでしょうが•••
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.111 ) |
- 日時: 2014/11/10 09:24:15
- 名前: 剣道ファン
- 剣造さん
確かに小須戸大会は学年関係なく小学生の部なので、中学年以下を出場した場合、高学年中心のチームが有利なのは間違いないと思います。 それは当たり前の事であり、中学年以下の選手を出場させる道場はチーム事情もあるでしょうし、苦戦する事も承知の上で出場しているのだと思います。 学年別が設けられている各種大会とは違った経験もできますので、あまりにも小さい子を出すのはどうかと思いますが、基本的にはそれで良いと思っています。 有利不利で言ったら確かに高学年が揃っているチームは有利なのですが、結局はどのチームもおのずと各種大会の高学年の部で出ているメンバー中心のチーム編成になりますので、そこをクローズアップして論じる事はあまり意味の無い事なのかなと個人的には思います。 それよりも、勝ち負けにはそれぞれ理由があると思うので、普段の稽古でそれを突き詰めてやっていけばよいのかと思っています。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.112 ) |
- 日時: 2014/11/11 17:30:24
- 名前: へなちょこ
- 村上の錬成会に行ってきました。県外からも何チームも来てる大会でした。子供が低学年なので、前に心武館にばけものみたいに強い子がいると書いてあったので心武館さんの試合を拝見しました。素人なのでどの子がばけものみたいなのかわかりませんが、ひときわ小さい吉井君、大竹君が背の高い相手に果敢に攻めているのに感動しました。
私の子供も彼らのように強い気持ちを持ってもらいたいものです。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.113 ) |
- 日時: 2014/11/12 17:29:40
- 名前: 弱剣
- どのようなチームが参加していたのでしょうか?
詳しく教えてほしいです。強かったチームなども教えてください。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.114 ) |
- 日時: 2014/11/12 21:40:47
- 名前: へなちょこ
- 山形、秋田、群馬、福島から来てたようです。新潟は道場連盟に入っているところが中心だったようです。高学年は、優勝、青空道場。準優勝、仁智館道場。低学年は、優勝、鈴川道場。準優勝、心武館道場だったと思います。高学年、低学年ともに優勝は県外のチームだと思います。
|
Re: 新潟県内小学生高学年で、いい選手を挙げてください ( No.115 ) |
- 日時: 2014/11/13 02:02:46
- 名前: 氣
- そんなに参加してなかったみたいですね。
|