このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
神奈川八光堂の竹刀について情報をお願いします
日時: 2013/10/06 21:49:37
名前: 一途 

神奈川八光堂の竹刀で、京都戦気と八光別作の特徴を教えてください!!

Page: 1 |

Re: 神奈川八光堂 ( No.1 )
日時: 2013/10/07 01:00:43
名前: だい 

間違えてたらすいません。
京都戦気は細身で重心が剣先にあり、握力がない人向けな気がします。とにかく使いやすいです。
八光別作はオーソドックスな竹刀だと感じました。
あくまで個人主観なので、店員に聞いてみてください
Re: 神奈川八光堂の竹刀について情報をお願いします ( No.2 )
日時: 2013/10/07 11:54:03
名前: あー 

重心が剣先にあったらだめでしょ(笑)
昔戦気使ってましたけどまあ使いやすいですよ。
Re: 神奈川八光堂の竹刀について情報をお願いします ( No.3 )
日時: 2013/10/07 12:56:44
名前: いー 

私も愛用してます。
戦気、八光別作ともに重心は手元にある感じがしますが。
その分使いやすいです。
竹刀は人によって好みも違うと思うので、直接店に行って握るのが一番だと思います。
Re: 神奈川八光堂の竹刀について情報をお願いします ( No.4 )
日時: 2013/10/07 14:02:35
名前: う〜 

戦気に新しく柄の部分が八角のが出ましたね!握った感じはとてもしっくりくる感じでした。
いーさんがおっしゃる通り、人によって握りや好みが違いますから、直接八光堂さんに行かれた方がいいと思います。
Re: 神奈川八光堂の竹刀について情報をお願いします ( No.5 )
日時: 2013/10/07 21:28:01
名前: 一途 

コメントありがとうございます!

やはり店に直接行った方が確実ですよね!

一つ気になったのが、この二つの竹刀の違いとかなんでしょうか?
Re: 神奈川八光堂の竹刀について情報をお願いします ( No.6 )
日時: 2013/10/08 10:03:37
名前: あー 

京都戦気は別作より一層実践型って感じかな。
値段も高いですよ。
Re: 神奈川八光堂の竹刀について情報をお願いします ( No.7 )
日時: 2013/10/08 21:33:07
名前: 一途 

あーさん

実践的というと!?
Re: 神奈川八光堂の竹刀について情報をお願いします ( No.8 )
日時: 2013/10/09 14:00:12
名前: 二股 

一途さん、聞いてばかりではなくもう直接お店に行かれた方が早いと思いますけど。
Re: 神奈川八光堂の竹刀について情報をお願いします ( No.9 )
日時: 2013/10/09 14:40:19
名前: 県北父 

普及型と胴張り,実践型の違いについて,わかりやすく書かれたページがありましたよ。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/kendo-kintaro/topics/yakudachi08.html

Page: 1 |