Re: 上段の構え開始の足 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/06/22 06:55:01
- 名前: 童心おやじ
- 私は審判でもなんでもありませんが、
中段の構えに左足が前になる型はない とのことで反則になり得ると 高体連の審判長が試合前に全員に向けて 説明されていたのを見ました。
同じく、つばぜりからの別れの際も 左足が前にあれば反則になると 言われていました。
|
Re: 上段の構え開始の足 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/06/22 07:36:43
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
試合審判規則に文言はありませんが、「公明正大に戦う」という観点からNGです。
試合の開始や「わかれ」の直後など「中段に構える必要性がある場合は「右足前」である ことが要求されるはずです。私も左足が前になっている場合は、まず口頭で指導し、繰り 返されるようなら合議の上「反則の適用」を考えます。
ただし、「わかれ」ではなく自主的に鍔ぜり合いを解消した場面などはこの限りではあり ません。左足が前であっても構わないという見解ですd(^-^)!
|
Re: 上段の構え開始の足 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/06/22 08:05:07
- 名前: 審判素人
- 童心おやじさん
Hide.さん
ご返答ありがとうございました。
当たり前ですが、中段の構えは右足が前であるということ なんですよね。
そういえば逆上段に構える人が、始めの後に毎回持ちかえて試合していました。納得。
今、ふと思ったんですが、逆二刀流の人はどうでしたか?やはり始めの後に持ちかえて足を変える?ちょっと気になります。
|
Re: 上段の構え開始の足 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/06/24 16:08:31
- 名前: 竹刀人
- 教えてください。
話がそれるようで申し訳ないのですが、上段を使う選手が、蹲踞から立ち上がって、一旦お相手と中段で構え合わないで、立ちながらいきなり上段を取ると、反則なのでしょうか?千葉仁先生などは、中段後お相手に一礼して上段に構えられているのを拝見したことがありますが、記憶に新しい正代選手などはそれが見られなかったように思います。特に反則に照らし合わせる細かい規則はないようですが、公明正大となると、どのように判断すべきですかね。
|
Re: 上段の構え開始の足 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/06/25 07:15:00
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 審判素人さん
>今、ふと思ったんですが、逆二刀流の人はどうでしたか?やはり始めの後に持ちかえて >足を変える?ちょっと気になります。
二刀の場合は正逆どちらも足はそのまま「中段の構え」で構え合いますd(^-^)!
To 竹刀人さん
管理人のHide.です。
「はじめ」の宣告後は、直ぐに上段に構えて差し支えありません。
千葉先生のようなやり方は、「上段にかぶった瞬間」を狙われるのを牽制する意味があり ます。上段は上げた瞬間がウィークポイントですからd(^-^)!
|
Re: 上段の構え開始の足 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/06/25 12:48:41
- 名前: 竹刀人
- Hideさん、コメントありがとうございます。
牽制の意味合いがあったのですね! よく理解できました。
|