このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
神奈川県の新5.6年生を語ろう!!
日時: 2013/02/06 21:29:04
名前: マリンちゃん 

誹謗・中傷は厳禁で!

Page: 1 | 2 | 3 |

Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.42 )
日時: 2013/06/12 10:40:22
名前: 大黒 

オープン参加の選手も期待です!
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.43 )
日時: 2013/06/12 13:50:51
名前: 足裏のまめ 

観戦者様
教えていただいてありがとうございます
待ち時間長いと疲れてしまうので(親が)助かりました。

ツアァ様
はい、鶴見の大将西野さんは圧巻でした。
三崎君もよかったですよね。
鶴見は各年代選手に穴がなかったです
残念ながら出身道場などは存じ上げないです。すいません。

大黒様
そうですね。オープン参加させていただくのは肩身が狭いのですが、横浜市の剣友会ですと、個人戦は区民大会しかありません。
区外の選手と戦えるのは年一度の横浜市練成会の団体戦の選手に選出された場合のみ。これも団体の力関係で区1位だから出れるとは限りません。
なので、広い地域の皆さんと試合ができること子供は非常に楽しみにしています。
オープン参加選手は応援も親だけですので暖かく見守ってくださいませ。

トピずれな内容になってしまいごめんなさい。
お邪魔いたしました。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.44 )
日時: 2013/06/13 01:14:11
名前: 観戦者 

たしか、以前は都道府県の神奈川県代表は光武館さんが出場していたんだと思います。

ある年から神奈川県道場連盟全国予選の上位5名で出場させようとなり、
さらに都道府県対抗は道場連盟主催の大会ではない為、道場連盟だけの選手では神奈川県全体の代表とは言えない、とオープンにして決める事にしたと認識しています。

なので週末の大会の個人戦上位5名は都道府県代表になりますが
道場連盟の加入していない選手が優勝、準優勝した場合は道場連盟加入している3位もしくは4位の選手が全国大会への繰り上げ出場を手にすることになります。

あくまでもオープンは都道府県の代表を決めるためのもので、全国大会は道場連盟加入者の上位2名だけです。

肩の道場連盟加入バッチがないと道場連盟の大会は出場出来ませんから。

ちなみに中学生は上位2名が全国出場

都道府県対抗の中学生代表は神奈川県全中予選で女子個人戦上位2名、男子個人上位3名の5人で出場します。

なのでオープン参加の選手の皆さんも都道府県対抗の神奈川県代表に選ばれるように力を尽くして戦って下さい。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.45 )
日時: 2013/06/13 01:54:20
名前: 大黒 

観戦者さん
ありがとうございました。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.46 )
日時: 2013/06/13 08:03:29
名前: 観戦者 

たしかに大黒さんのいう通り2回するのもチャンスが増えていいかもしれませんね。
全日本剣道連盟が全国大会を開催してくれて全ての道場、剣友会等から代表が出て各都道府県で予選があったら本当の日本一が決まるのになと思いました。
余談でスミマセン

名前はこちらで出て来なくても努力を重ねて強くなっている選手がいるのでしょう。
神奈川から出ていった選手を攻めるつもりはありませんが、神奈川に止まって今の環境で必死で上位を目指している選手を私は本気で応援しています。

頑張って下さい!
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.47 )
日時: 2013/06/13 09:28:08
名前: 大黒 

なんか、優勝したのに全国大会出れない可能性がある
大会って、違和感がありますね。

道場連盟限定の試合をして決めて、別の日に道場連盟
のベスト32,16位くらいとオープンの選手をいれて
決めるというのも良いかとおもいますがね。

もしくは、オープンの選手で試合を行い、道場連盟
のベスト4とオープンのベスト4の8名でリーグ戦を
行うとか、中身が濃くなりよいかと思いますが。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.48 )
日時: 2013/06/13 10:25:22
名前: G1ジョー 

今は道連の選手とオープン参加の選手は、それほどまでに実力が拮抗してるんですか?
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.49 )
日時: 2013/06/14 12:39:11
名前: kanagawa 

いよいよ明後日ですね。

個人的に注目しているは、

団体戦は、光武館、正栄館、西木道場、矢向剣友会、敬武館、斎信館、横浜戸塚、思斎館。

個人戦は、以前から名前の挙がっている、小川君、鈴木君、武石君、薄君、飯嶋君、長嶋君、遠藤君。

個人は昨年以前の様に、重黒木君や井出君のように突出した選手がいない代わりに、
個々の選手の実力が拮抗していることから、混戦必至だと見ています。
また、オープン参加の選手や強豪道場以外にも実力のある選手はいますので、最後まで目が離せません。

選手一人一人が、最高のコンディションで試合に臨めることを祈念しています。
神奈川の子供たちに剣道の神様のご加護がありますように!
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.50 )
日時: 2013/06/14 21:03:35
名前: なんぶ 

kanagawaさんが、書いた7人の他に、津城くん、久保君、三崎君、佐藤君が注目11人、組み合わせにより、
毎回、結果が変わりそうなメンバー。
どうか、公平な組み合わせで、各々、上位で、
対戦して欲しい

個人的には、大型の津城君、薄君、飯嶋君に注目。
小川君は、背が伸びて、剣風が変わりましたね。
優勝候補、筆頭と見てます。

皆頑張れ!
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.51 )
日時: 2013/06/18 12:44:58
名前: kanagawa 

試合から数日経ちましたので、閲覧されている関係者の方も冷静になられていると思います。

以下の所感はあくまで私見です。

個人戦は、選手同士の能力が拮抗していることを証明していたように思います。
そして当日のコンディションと気持ちがプラスされると、所謂、波乱が起きるのではないかと。
優勝した選手はすべてが整っていたのだということです。紙一重の差かもしれませんが。

神奈川県内の個人戦順位を決めるガチンコ勝負は、この大会だけですので、どの選手も並々ならぬ決意で臨んで
いることが見てとれました。観戦しているこちらの胸が痛くなるほどです。

そんな重圧の中で、個人代表、都道府県代表に決まった選手には、胸を張って戦ってもらいたいです。
神奈川代表として存分に力を発揮してほしいと願っています。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.52 )
日時: 2013/06/19 09:51:59
名前: もんもん 

kanagawaさんの言うとおり、.いろいろな想いや
プレッシャーの中で、子供たちは頑張っていたの
だと思います。次に個人戦があったらまた違う選
手が勝ち上がるのではないかと感じました。神奈
川代表としてさらにプレッシャーがかかると思い
ますが頑張ってきてもらいたいです。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.53 )
日時: 2013/07/16 13:59:55
名前: 検証 

いよいよ、全国大会まで約半月。
予選優勝の戸塚道場、準優勝の矢向剣友会
三位の光武館道場、正栄館、全国大会は出場する団体武道館で暴れてもらいたいですね。

前から思っていたことをそのまま明記しますが戸塚道場はなぜ集合体での参加が認められているのですか?戸塚道場のホームページを見ていますが、何が監督のブログですか!
自己満足で、自分たちが集合体で参加してなにもおもわないのか?

先日の予選も副将の子が1本負けをしたのにもかかわらず、チームのみんながラッキーのように拍手をしていたのをみて、勝利主義で監督の指導が現れた一瞬でした。
みんな正々堂々と戦っているのに残念でありません。また、応援の仕方もとにかく惜しい打ちがあると応援ではなくうるさい。拍手だけでもいいのでは?

神奈川県にはたくさんのいいチームがあります。
ぜひ、正々堂々と戦っていただきたいものです。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.54 )
日時: 2013/07/18 07:36:02
名前: はてな? 

集合体?どんな団体なのか具体的に教えてください。
負けて拍手?一体何故拍手ができるのか私には理解できません。

Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.55 )
日時: 2013/07/22 18:29:23
名前: ファン 

神奈川県選抜チームのみなさん、頑張ってください。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.56 )
日時: 2013/07/31 13:38:48
名前: もろもりまん 

神奈川剣士の子供達全国大会お疲れ様でした。
昨日の大会へ足を運べず結果をサイトで確認しましたが、神奈川県上位はコート進出の光武館さんと斉信館さんでしたね。おめでとうございます。

斉信館さんの大活躍、日頃からの先生達の指導の
賜物ではないでしょうか?来年も楽しみですね。

光武館さんは不思議と県では優勝から遠ざかって
いますが毎年全国大会へ上位にくるのですごいと
思います。

戸塚道場さんは昨年に引続き緒戦敗退で、
日本武道館に何かあるのでしょうか?

全国大会へ出場した選手の方々お疲れ様でした。
来年はどこの団体が評判がいいですか?

来年も戸塚??
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.57 )
日時: 2013/08/01 08:19:19
名前:  

道連全国大会出場の選手・関係者の方々お疲れ様でした。
光武館さん・斉信館さんコート決勝おしかったですね。
戸塚さんは県大会同様小川君の活躍で大将戦・代表戦の連続で4回戦位までいっていたと思いますが、違いましたっけ?
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.58 )
日時: 2013/08/01 12:30:34
名前: ケンミン 

戸塚さんは三回戦で秋田県の勝平道場に1対2で敗れましたよ。大将戦で勝てば代決でしたが、先に一本取られ、その後一本取り返しましたが、時間切れの引き分けでした。
小川君の猛攻撃はすごかったですが、相手の大将も強かったです!
勝った勝平道場がコート優勝しましたので、そこを乗り越えれば上位進出できたかと思います!
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.59 )
日時: 2013/08/01 12:57:24
名前: もんもん 

みなさんお疲れ様でした。コート優勝チームはあり
ませんでしたね。他県の強豪チームも序盤戦で敗退
してしまうなど、年により波があるのでしょうか。
そんな中ですが、入賞されたチームの方々おめでと
うございます!光武館さんは全国での戦い方を知っ
てますね。戸塚はややプレッシャーありましたか
ね。全国で勝つことのむずかしさ改めて感じまし
た。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.60 )
日時: 2013/08/13 14:33:26
名前: 観戦者 

神奈川県選抜の小学生、中学生の選手大阪市の大会頑張って来てください。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.61 )
日時: 2013/08/15 00:00:52
名前: 真夏 

甲子園では横浜が快進撃の予感がします。
剣道も小学生神奈川代表の試合、楽しみです。

薄くん、武石くん、伊藤くん、大埜くん、三崎くん、みんな道場はそれぞれ違うけど、力を合わせて頑張れ!

神奈川少年少女剣士の夢をのせて。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.62 )
日時: 2013/09/08 10:09:33
名前: kanagawa 

都道府県対抗大会も、もうすぐですね。
その後は道連の道場対抗もあります。

神奈川県代表チームにはベストなコンディションで大会に臨んで欲しい。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.63 )
日時: 2013/09/08 13:15:25
名前: う〜ん 

この前の富士山杯見てましたが、今年は厳しいですね。健闘祈ります。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.64 )
日時: 2013/09/08 19:46:30
名前: 神剣 

矢向や戸塚の選手が選抜にいないのが残念です。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.65 )
日時: 2013/09/09 09:18:40
名前: 神奈川一般庶民 

「う〜ん」さん大会間近にそのような書き込みはどうかと思います。たぶん期待されて出場できなかった選手の関係者と思われても仕方ないですね。
大人であれば応援してあげるのが普通だと感じます。神奈川県には、無名だけれども、強い選手は沢山いますよ。悔しい気持ちはわかりますが少なくとも県の代表チームです。試合間近に「厳しい」と書き込むより「がんばれ」と書き込むのが普通の大人だと思うのですが間違えですか?ちなみに小学生の頃からそんなにガツガツしなくとも良いのでは?
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.66 )
日時: 2013/09/09 10:37:20
名前: 神奈川剣士父兄 

矢向さん戸塚さんの選手がいないとは、昨年の井出選手と重黒木選手の残像が強いのですね。たしかに両選手とも強いとおもいます。今年の6年生は特別目立って強い子はいないのでは?オープン戦の結果が混戦で上位のお子様、誰が優勝してもおかしくなかったと思います。入賞したお子様はおめでとうございます。入賞できなかったお子様も紙一重でしたよ。
楽しい情報交換は良いと思いますが、中には自分の子供を他人の言葉のように書き込む方がいらっしゃるようですね。堂々と「うちの子供は強いよ!」と書き込めば良いのでは?
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.67 )
日時: 2013/09/09 10:49:06
名前: 観戦者 

神奈川県で富士山杯に来ていて、選抜チームを厳しいと言っている方、ある程度知っている方でしたら分かってしまいますよ。心から神奈川県を応援してあげましょう!
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.68 )
日時: 2013/09/09 23:34:25
名前: kanagawa 

大丈夫!神奈川の代表として、立派に戦ってくれますよ。だから心から応援しましょう。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.69 )
日時: 2013/09/11 07:42:08
名前: &◆6xhtBwZybgo 

神奈川県選抜小学生、中学生いよいよ大会ですね。チーム一丸となって頑張ってください。まわりが何を言っていても神奈川県代表です。堂々と戦って来てください。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.70 )
日時: 2013/09/11 11:42:04
名前: JIMA 

富士山杯の試合見てましたが、神奈川選抜他県と
引けをとってませんよ。

二日目のトーナメントは、栃木選抜に負けましたが
あれは、審判のあや。
中堅までイーブンで、副将が1本先取。二本目があったかと思ったが、小手面の小手、審判一人あげたあと
相手の竹刀落としがあり、その後合議。
有効打の確認のみ行われ、反則を取らずに試合続行。

神奈川の監督が講義の手を上げてる時に、神奈川の副将が綺麗な小手を決め、主審が小手有りの宣告後に
コート主任の指示により、合議。
小手は取り消され、流した反則を今頃採用。
その後、流れが変わり、二本取り返され、大将も
負けて敗北。
かわいそうな展開でした。
タラレバですが、あがってたら優勝もあったと思います。

同世代の親ですが、応援してます。頑張れ!
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.71 )
日時: 2013/09/13 20:13:33
名前: がんばれ! 

神奈川県選抜小学生、中学生がんばれ!
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.72 )
日時: 2013/09/17 12:20:02
名前: ありがとう 

神奈川県選抜チームの皆さん、お疲れ様でした。

結果は予選ブロックを勝ち上がってのベスト16。
決して満足のいく結果ではなかったかもしれませんが、プレッシャーの中で、よくやってくれたと思います。

関東地区では、神奈川と茨城以外は予選ブロックで敗退ということからも、やはり全国で選りすぐられた精鋭選手との戦いで勝つことはどれだけ難しいかということなのでしょう。

決勝トーナメントで敗れた秋田県選抜と2−1というスコアでしたが、紙一重の内容でした。
秋田県選抜が準優勝したことからも、神奈川県選抜チームの力量は、全国でも引けをとらないことを示してくれたと思います。

神奈川県選抜チームのみんな、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとう!
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.73 )
日時: 2014/01/23 12:47:22
名前: kanagawa 

しばらく試合がありませんでしたが、週末に「富士箱根剣道大会」があります。
今年は神奈川県の道場はどこが出場するのでしょうか?
観戦する側としては楽しみです。

本年度の6年生世代も、卒業が迫ってきました。
頑張って欲しいと思います。

あと、当日の天候が良い事を願っています。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.74 )
日時: 2014/01/23 18:27:24
名前: いち父兄 

新しい年になりました。来年神奈川でも注目道場、そして新六年生、五年生についても、とても興味があります。
皆様、出来ましたら教えて下さい。中々、情報も入らないため分かりましたら宜しくお願いします‼︎

私が知っている範囲だと、光武館、矢向、敬武館、久里浜、亀井道場、ですかね?

個人は全く分かりません?宜しくお願い致します‼︎
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.76 )
日時: 2014/01/23 22:33:04
名前: 神奈川剣道応援団 

団体でメンバーが揃ってるのは、光武館。
次いで矢向、正栄館、敬武館、斉信館、横浜戸塚かな。

個人的には、
道連個人優勝の敬武館大将と、昇龍旗優勝の横浜戸塚の大将のガチンコ勝負が見たいかな。
私見ながら、二人はここ一年で一番伸びた選手だと思うので。

今年も一少年剣道ファンとして、勝ち負けもさることながら、正々堂々とした、清々しい試合をたのしみにしてます。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.77 )
日時: 2014/01/24 17:54:29
名前: いち父兄 

神奈川剣道応援団さん

ありがとうございます。やはり光武館が一番手ですね、その他の団体も、神奈川では有名どごろですね。
来年度メンバーで、個人戦で上位に入りそうな選手、楽しみな選手が分かりましたら、皆様教えて下さい。 宜しくお願い致します‼︎
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.78 )
日時: 2014/01/27 16:12:03
名前: あほ 

剱聖館(亀井道場)の鈴木君がつよかった。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.79 )
日時: 2014/01/28 01:03:16
名前: 観戦者 

新5年生は久里浜の独壇場です。礼儀、立ち振る舞い、強いだけではなく、団体の指導が行き届いている感じがします。

新6年生は光武館かと思います。メンバーが揃ってますね。低学年から強いと思ってましたが、更に強さをました感が感じ取れます。

私が思う新5.6年生です。

Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.80 )
日時: 2014/04/10 16:09:58
名前: 剣予想 

今年の神奈川県オープン戦優勝候補は
光武館の馬場くん
横浜戸塚の本村くん
あたりではないでしょうか?
他の候補者教えて下さい。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.81 )
日時: 2014/04/10 17:00:47
名前: 予想 

なんだかんだ言って戦い方をいい意味で知っている戸塚が優勝し、個人も本村くんがとるでしょう。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.82 )
日時: 2014/04/10 20:49:25
名前: ひでぶっ! 

昨年同様、どこが勝ってもおかしくないですよ。
今年も激戦だと思いますよ。
特に個人戦は。だからみんなにチャンスがある。
楽しみです。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.83 )
日時: 2014/04/10 21:24:07
名前: 神奈川の未来 

個人戦は、楽しみですね!
私的には、西木道場田中選手、斉信館高橋選手、正栄館杉本選手が有力候補だと思いますが、皆さん頑張ってください。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.84 )
日時: 2014/04/11 01:15:16
名前:  

森島旗3位の矢向 清水選手も侮れません・・・
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.85 )
日時: 2014/05/14 14:50:46
名前: 奮闘鎌倉 

いよいよ、道連予選が一ヶ月きりました。中学生、小学生、団体、個人、注目する団体、個人教えてください。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.86 )
日時: 2014/05/14 16:49:41
名前: 昨年参照 

昨年神奈川県では、個人オープン試合で前評判を覆し瀬谷区から二名選ばれましたね。瀬谷区の柏崎君に期待したいです。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.87 )
日時: 2014/05/15 20:07:11
名前: 神奈川贔屓 

小学生団体注目チーム

完成度ナンバーワン
光武館 

若さと勢いで怖いもの無し
久里浜剣友会 

大会、錬成会で活躍している好チーム
金田
剱聖館
戸塚
斎信館

伝統の底力
正栄館
西木
矢向

露出少ないけど毎回仕上げてくる
思斎館
征道館

群雄割拠戦国時代でとても楽しみ。
神奈川代表が日本武道館で大活躍することを祈ってます!
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.88 )
日時: 2014/05/15 22:25:13
名前:  

横浜戸塚、太田君本村君に期待してます。

先日の戸塚の練成会でも新小岩の小泉君を抑えて横浜戸塚が団体戦優勝していました。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.89 )
日時: 2014/05/15 22:28:03
名前: 剣道大好き 

大会間近になりましたね。
楽しみです。寒川に足運びたいと思ってます。
いろいろ試合、錬成会等を見てきましたが、やはり、ズバ抜けて光武館は堅いですね。
昨年、優勝の戸塚も必ず上がって来ると思いますが、最近、メキメキと力を付けている久里浜、斉信館も侮れないと、思います。
これから、追い込みですね。皆様頑張って下さい。
当日の試合が楽しみでワクワクしてますよ〜。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.90 )
日時: 2014/05/22 11:47:02
名前: ケンちゃん 

先日の長野県での松代藩の大会では西木道場が力
をつけてきたと感じました。注目されている藪塚
剣道クラブに勝ってました。女の子2人がいいで
すよ。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.91 )
日時: 2014/05/22 13:50:41
名前: 個人意見です。 

私は、個人オープンを楽しみにしています。道場連盟に加入してない子、試合経験があまりない子など沢山見れますね。この個人戦は、小学校剣道の集大成と言っても過言ではありません。130人前後から5人が大阪の大会を狙ってがんばるのですね。ウチの息子は出場すらできませんが毎年楽しみにしています。今年はどんな5人が勝ち抜いてくるのでしょう。いまからワクワクしています。
Re: 神奈川県の新5.6年生を語ろう!! ( No.92 )
日時: 2014/05/23 12:20:50
名前: サブマリン 

全国大会神奈川県予選団体 注目

横浜戸塚道場
久里浜剣友会
正栄館磯部道場
錬武館
光武館道場
北辰館西木道場
斉信館
金田剣友会

Page: 1 | 2 | 3 |