このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
素朴な疑問
日時: 2012/10/26 17:20:58
名前: 田舎侍 

子供が剣道をしている親です。試合会場でいつも思う疑問です。
1 試合前のアップで準備運動、素振りのあとそのまま竹刀を放置して面付けをするチームをよく見かけますがこれって?(ひっかかて怪我した選手がいました)
2 観覧席の椅子の上にチーム名の名札を置き席を独占しているチーム(実際名門道場に多いです)これって?
3 主催(地元)チームの大会役員が自チームの試合の時だけ試合会場の審判席に座り腕組み、足組で観戦(審判員と談笑)これって?
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

Page: 1 |

Re: 素朴な疑問 ( No.1 )
日時: 2012/10/26 17:49:35
名前: たんたん 

1 これは、場所を確保するのにやむを得ずやっているでしょう。
2これもやむを得ず。
3これは、良くわからない。(別に気にならない()

1、2はあまり、良くないとは思います。大会主催の配慮でなくなるかと。
3はその審判
Re: 素朴な疑問 ( No.2 )
日時: 2012/10/26 17:58:36
名前: たんたん 

続き
審判はそういう人はいると思います。あまり良くないとは思いますが、しょうがないかと。
自チームに影響ないかと。
Re: 素朴な疑問 ( No.3 )
日時: 2012/10/27 00:42:13
名前: 岡山 

1について
竹刀は場所取りの道具ではありません。
こうした行為をしている子供達をよく見ますが、自分達さえよければいいという考え方で指導が出来ていないのでしょう。

2について
札を置いて席取りをするのも、防具袋等何かを置いて席取りをするのもあまり感心は致しませんが、必要分を準備するのは仕方ないかと思います。
必要分以上に札を置いたり何かで席取りをしているのは、前項と同じで自分達さえ良ければいいという考え方なのでしょう。
こうした考え方の道場では、人間形成には相当時間がかかると思われます。

3について
その大会役員であれば審判席に座ることもあろうかと思いますが、自チームの試合時など他の方より疑念を持たれる行為は慎むべきだと思います。
何より大会の品位が落ちるのではないでしょうか。
Re: 素朴な疑問 ( No.4 )
日時: 2012/10/27 07:34:53
名前: 悩む母 

場所取りは問題になっていますよね。

でも、取らないと一日外でシートとか廊下で邪魔にされるとか。

いつも 先生と父兄の席のみ取り、子供は試合で座らないので、食事も父兄が席を譲り食べさせます。

朝早く場所とりをして、席を確保しバスが到着するのを待ちます。

けれど、他の道場の先生から場所取りを非難された事もあります。

別に部屋があったり、廊下が広かったり、外が雨、極寒、灼熱でなければ、場所取りはしていません。

わが道場のような場所取りも、非難される場所取りなのでしょうか?

主催者側の配慮でかなり違うと思います。

Re: 素朴な疑問 ( No.5 )
日時: 2012/10/27 08:56:02
名前: 観戦者 

1、たしかに竹刀を置いていつまでも剣士が来ないのに誰か1人が来て竹刀を置いて場所取りだけするもは、いかがなものかと思いますが。
>素振りのあとそのまま竹刀を放置して面付けをする。これは今やっていた場所を確保する為でしょうし、真ん中で面を付けるのも変ですし
一度下がれば場所がなくなりますからね、準備運動を面をつけて初めからその場でするっていうのもどうかと思いますしどうなんですかね。

2、あきらかに座らない荷物で席だけどとってる団体は嫌ですね、やはり必要最低限の席で譲り合わないといけないと思います。
席が完全に指定で決っている大会、県別でくぎってある大会、
一番素晴らしいと思ったのは、最前列は試合をしている団体のみ座れて、試合が終わったらすみやかにどく!というものでした。我が子の試合は最前列で観戦でき、終われば入れ替えだったのには驚きありがたかったです。この大会は配慮されているなと思いました。

3、審判席での選手への指導はしない。と審判会議で話しているのを聞いた事がありますが
>自チームの試合の時だけ試合会場の審判席に座り腕組み、足組で観戦
これは私はあまり気になしてませんでしたが、(腕組み、足組)これが気になるという事でしょうか?
そう言われれば、たしかに偉そうに見えますよね。でもあまり気にならないかな。
Re: 素朴な疑問 ( No.6 )
日時: 2012/10/27 09:39:14
名前: tokyo 

確かに場所取りは試合の度にネックになりますね。
夏の道連(日本武道館)などはエスカレートし過ぎのような気もします。
逆に同じ日本武道館の試合でもJR東日本の試合ではあらかじめ席が各道場ごとに1列ずつ割り振られていて無駄な席取りがない。先日の近藤杯(愛知)も試合中の方々用の席を別に設けてあったりなど、主催者側の配慮ある試合もたまにありますね。
Re: 素朴な疑問 ( No.7 )
日時: 2012/10/27 10:36:04
名前: 田舎侍 

竹刀は刀(剣士の命)いかなる場合でも放置はダメでしょう。また安全面からも問題有り。
場所取りは皆様苦労されていると思います。忘れてはいけないのは、自分達が取れても必ず取れないチームがいるという事。竹刀問題同様、お互いに譲り合う精神が必要だと思います。
役員が審判席に行く事はありませんし行く必要もありません。が後は本人の資質の問題です。良い機会ですので私の尊敬する先生の事を紹介させていただきます。
1について 場所が無い場合、団長と先生が自ら周りの選手に頭を下げ、最低必要な場所を確保。終わればまた一礼。
2について どうしても席が必要な方(高齢者、乳幼児、障害者、体調不良者)の為に名札
を置いているチームに説明して席を確保。本人は座られません。
いつも言われます「広い時は広い也に、狭い時は狭い也に」
3について 役員の時は教え子に指導は、されません。するとしても席をたち、見えない場所でされていると思います。審判員の時は、脚組み、腕組み、肘つきなせず姿勢正しく審判席に座られています。余計な会話もされません。先生曰く「指導は道場で厳しくやっている。試合は子供の日頃の稽古の成果を発表する場。信頼してまかせています。また審判員のみが試合を判定する。一生懸命な子供のため,
命がけで臨みます」との事。脱帽。
Re: 素朴な疑問 ( No.8 )
日時: 2012/10/27 10:36:20
名前: 知ったかぶり 

場所取りは親の品ですよね。
Re: 素朴な疑問 ( No.9 )
日時: 2012/10/27 13:13:33
名前:  

当県では、
1、全面的に禁止されています。地方の小さな大会は別として、全県規模の大会は、連盟からの指導のもと数年前から禁止となっています。
2、これは、はっきりいってしょうがない面もありますよね。必要以上に確保する行為は論外として、いい席を確保したい学校は早く来てならぶ。これの規制は難しいかも。
大会運営側で決められれば一番良いのでしょうが、選手の数やそのチーム数【1所属から複数だせるチーム】を無視して一律に配分するのも不公平ですし…。
3、当県の理事長は非常に厳しい方なので、審判席で腕組みや足組みをしてると名指しで注意されます なので、大きな大会では、そのような態度はもちろん、審判席での指導や応援をしている審判はいません。
参考まででした。
Re: 素朴な疑問 ( No.10 )
日時: 2012/10/27 15:58:28
名前: 田舎侍 

あ様の県剣連の取り組みは素晴らしいと思います。というか本来はこれが当たり前の事ですね。あわよくば試合の大小に関係無く、(できれば地方の小さい大会ほど)この様な姿勢態度を貫いていただければと思います。この辺に日本古来の武道「剣道」の本質があり、勝ち負けだけでは無い「剣道の理念」があると信じています。
Re: 素朴な疑問 ( No.11 )
日時: 2012/10/28 03:09:02
名前: がんまく 

座席占領に関して呆れた経験があります。ある高校の全国大会、30人ほども座れる一区画のあちこちに防具荷物を散乱させてる団体あり。その区画には二名だけ。辛うじて最上段の何も置いてない席に座ると、その二名の一人がそこはM高校の席!と言いました。何も置いてないやないですか。と言うと後から来ると繰り返す始末。今連れて来いと言って居座りましたが。名門校であり娘たちの目標でもあっただけに幻滅でした。席を奪われると思ったのかいい歳の女性が5席ほどに渡って横たわったのは滑稽でさえありました。(笑)
Re: 素朴な疑問 ( No.12 )
日時: 2012/10/31 11:25:37
名前: 南風 

がんまく様の書かれている様な事はおそらく全国で起こっている事でしょう。特に名門高、道場いわゆる常勝チームに多くみられる傾向です。勝負だけでは無いこういった所に名門らしさを見せてほしいものです。指導者もしかり、横柄な態度を良く見かけます。自らが襟を正す事を忘れずに。昨今、色々と問題が起こる剣道界。この様な小さな事の積み重ねが、勝てばいいんだ、自分達さえよければいいんだという事につながりあげく大きな問題につながっている様な気がしてなりません。「実れば実るほど、頭を垂れる稲穂かな」こうありたいものです。
Re: 素朴な疑問 ( No.13 )
日時: 2012/10/31 19:19:38
名前: 東風 

今年のIHも席取りがすごかったですよ。
コート前列2席が、団体戦該当校の入替え席だった。
TG高校、既に自由席40席位確保したまま、最終
団体戦で入替え席に陣取って、個人戦開始後も居座
り、したい放題。めちゃくちゃ。十分に席は確保して
いるのに、階段をブロック攻撃。自分の試合が終わっ
たから前で立ち上がって弁当配付。
前の晩から、並んで、開場とともに、ダッシュして、
ナミナミならない努力の、賜物でしょう。
会場係、やる気なし。見て見ぬふり。退散した。申し合わせがあったはず。
雛壇の人だけが格好つけて鎮座しているだけ。
これには、恐れ入った。
Re: 素朴な疑問 ( No.14 )
日時: 2012/11/01 00:15:09
名前: がんまく 

春日井の選抜で開館前に並びました。かなり長く列も離れることなく数時間並んだ私達。やっと開館。列が動き始めるとどこからともなく集まり、私達を尻目にロープを平気で跨いで我々の前に並ぶ保護者あり。その保護者の手引きで大量の応援の生徒もロープ内に入り列は膨らむ一方。名門校です。毎年出る高校にならないとそんな行動出来ないのか、それともそういうことが出来る保護者、生徒やないと他校を押しのけて強豪になり得ないのかは分かりませんが、うちの保護者会や生徒がそんな集団にならないことを祈るだけです。もちろん名門校になってほしいのでしが。した
Re: 素朴な疑問 ( No.15 )
日時: 2012/11/01 09:30:10
名前: 南風 

ひと昔前。某強豪校(全国大会優勝経験複数回有)の指導者(故人)の事です。試合場にいらっしゃらないとおもっていたら観戦も食事も混雑する観覧席の片隅でやられていました。その姿が神々しく見えなぜか涙があふれそうになった事を思い出します。その奥ゆかしさにチームの本当の強さを垣間見た様な気がしました。今は昔、もうその様な光景は見られません。
Re: 素朴な疑問 ( No.16 )
日時: 2012/11/01 12:25:43
名前:  

1.2.3 別に良くね
1.2 そう思うなら場所取られる前に取れば
Re: 素朴な疑問 ( No.17 )
日時: 2012/11/01 19:01:15
名前: がんまく 

少なくとも1はいかんでしょ?竹刀置いて場所取りするなんて最近見たことないですね。二十年前くらいに剣道講習会で言われるようになってからどこのチームもしなくなってると思いますよ。してるとしたらよほど剣道知らない道場や学校ですよ。場所取りはいたしかたないですが荷物も置かずに場所を主張するのはおかしいと思います。
Re: 素朴な疑問 ( No.18 )
日時: 2012/11/02 00:00:12
名前: momo 

剣道うんぬんじゃなくて常識なくね?
何が おもしろくないのか挨拶してもしない先生もいるし、人間形成?なにが?どこが?って先生もいる。
子供が お世話になっているから、子供が剣道好きだから全て我慢。
随分、上から話してくるけど、どんだけ偉い? って先生もいる。
父母も様々。
これもかなり面倒。
我慢。

でも泣けてくるほど情熱的な、愛情ゆえ厳しく、素晴らしい先生と健気な父母もいる。
そちらを見習いたい。でも、ほんのわずかしかいない。

Page: 1 |