このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
鹿児島の小学生について語りましょう
日時: 2012/07/03 09:01:36
名前: ゴンタ 

最近の鹿児島の小学生(低、高学年)について皆様の意見、情報をお願いします。

Page: 1 | 2 |

Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.1 )
日時: 2012/07/04 08:47:12
名前: ゴンタ 

今からの時期、各地で大きな大会が開かれます。注目したいチーム、選手等教えて下さい。この世代は2020年鹿児島国体の中心選手になってほしいと思っております。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.2 )
日時: 2012/07/06 09:10:56
名前: チャンピオン 

鹿児島の小学生には期待している選手は高山剣道の深水君 伊集院剣心館の牧枝君 上君 通山剣道の藤田君 に期待しています。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.3 )
日時: 2012/07/06 13:14:29
名前: ゴンタ 

低学年はどうですか?
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.4 )
日時: 2012/07/10 15:01:49
名前: 鹿児島県バンザイ 

鹿児島では、今は上君、牧枝君、深水君でしょうが、本人達も気づいてるでしょうが、一番の実力者は上鶴君だと思います。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.5 )
日時: 2012/07/11 15:57:45
名前: スー 

私は伊集院剣心館の上君が強いと思います。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.6 )
日時: 2012/07/12 11:55:48
名前: 剣道 

低学年は、誰かいますか?
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.7 )
日時: 2012/07/12 17:12:20
名前: ゴンタ 

低学年は出水がダントツだと思います。特に先鋒の女の子(確か3年生)はすごく強く素晴らしい面を打ちます。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.8 )
日時: 2012/07/12 17:20:03
名前: 一般女 

先日の志布志市の大会を見ましたが、3年の部で通山にとてもきれいな剣道をする強い女の子がいました!うわさでは剣道を始めてまだ一年と聞きましたが・・・ 私は彼女の今後に期待です☆
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.9 )
日時: 2012/07/12 19:39:56
名前: 剣道 

低学年の男の子で気になる子はいますか?
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.10 )
日時: 2012/07/13 09:36:07
名前: ゴンタ 

低学年男子 菖蒲君(神川)林君(出水)松久保君(鹿児島KMK)松元君(富隈)
低学年女子 猪原さん、椿さん(出水)井上さん(通山)皆さん強いと思います。特に猪原さんと井上さんは良いライバルですね。(共に3年生)南九州大会の対戦も拝見しましたが非常にレベルの高い試合で事実上の決勝戦でした。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.11 )
日時: 2012/07/13 12:15:00
名前: あたり 

私しも通山の井上さんは強いと思います。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.12 )
日時: 2012/07/15 09:07:49
名前: 鹿児島県バンザイ 

井上さんがこれからグングン強くなってくれると思います。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.13 )
日時: 2012/07/31 17:00:24
名前: koutaru 

ゴンタさんは、出水の関係者っぽいですね!
私も通山の井上さんの剣道が好きです。
素直でまっすぐな剣道ですね!
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.14 )
日時: 2012/08/01 22:00:16
名前: ゴンタ 

koutaru様へ 私も井上さんの剣道は素晴らしいと思います。素直で柔らかい素質のある選手だと思っています。 ちなみに私は出水さんには関係ございません。どちらかというといつも苦杯をなめているものです
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.15 )
日時: 2012/10/18 13:29:19
名前: がらっぱ 

都道府県対抗鹿児島県チーム準優勝おめでとうございます。3年前の優勝に続き快挙ですね  今年の昴旗どこのチームが抜けてくるか楽しみにしています。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.16 )
日時: 2012/10/24 09:21:46
名前: ごんた 

高学年は高山、通山、伊集院、垂水、剣友館
低学年は出水、神川、大隅、剣友館あたりでしょうか。どっちにしても混戦でしょう。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.17 )
日時: 2012/10/31 10:56:51
名前: 南風 

レベルの高い選手は各団体にいると思いますがチーム単体ではどうでしょうか?最近大きな大会での鹿児島勢の名を中々聞きません。昔のように上位を独占なんて事はもうないのでしょうか?
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.18 )
日時: 2012/11/02 08:47:17
名前: 霧島 

今年の昴旗は、何処が勝ってもおかしく無い大接戦だと思います。ダークホースは神川剣スかな!
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.19 )
日時: 2012/11/02 15:41:40
名前: 南風 

奇遇ですね。私もダークホースは神川剣スと思ってました。他にはどんなチームがきそうですか?
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.20 )
日時: 2012/11/07 16:04:15
名前: 鹿剣 

低学年女子は、皆さんと同じく、出水の猪原さんと通山の井上さんの剣道がすばらしいと思います。
低学年男子は、良い子はいるのですが、秀でて良い子はいないかなと思います。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.21 )
日時: 2012/11/07 17:14:40
名前: 南風 

熊本宮本武蔵旗全国大会準決勝の猪原さんと井上さんの試合は素晴らしかったですよ。実績では猪原さんはずば抜けてますよ。いつもアップから見ていますが3年生とは思えない打ちをしています。ちなみに私が知りうる限りでは
個人
武蔵旗全国大会2位、神武館旗2年連続3位、南九州大会、れいめい旗、出水剣友50周年、鶴水杯(4連覇)各優勝、少年玉竜旗5人抜き
団体
西日本選抜2位、西部ガス九州選抜2位、
昴旗(H23)、お田植え祭り、太陽記念大会、高山やぶさめ、県護国神社、竹田神社、三笠旗各優勝
すごいですね。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.22 )
日時: 2012/11/07 17:25:19
名前: 西風 

何が言いたいの?
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.23 )
日時: 2012/11/07 21:42:19
名前: ゴンタ 

私も猪原さんには注目していますが、ここまでは知りませんでした。色々な場所で活躍されてますね。毎月行われている国体強化の稽古でもやっぱり抜群ですよ。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.24 )
日時: 2012/11/07 23:21:52
名前: がらっぱ 

国体強化選手には誰がいるんですか?
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.25 )
日時: 2012/11/08 13:02:35
名前: 鹿剣 

今年の昴旗の予想ですが、末吉武道館が良い所まで行くのではと思います。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.26 )
日時: 2012/11/08 16:43:45
名前: スラムダンク 

今年の昴旗は、優勝候補は、伊集院剣心館、高山、神川、通山、剣友館、南月、末吉、平佐西
何処が勝ってもおかしく無い大接戦だと思います。楽しみだ。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.27 )
日時: 2012/11/10 21:09:56
名前: 大剣 

昴旗は、大本命は伊集院剣心館、通山でしょうか!対抗は剣友館、南月!ダークホースとして高山!
大舞台に強い、日当山、末吉なんかも見逃せませんね!
どちらにせよ、当日の調子、組合せによって、まったく勝敗は変わるでしょうね!楽しみです!
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.28 )
日時: 2012/11/12 06:48:05
名前: 剣爺 

選抜は
六年男子
伊集院剣心館 牧枝
高山 深水
垂水武道館 安藤
垂水武道館 中原
神川 上鶴
南月 古河
瀧山 川辺田代

選抜大会では通山の藤田、伊集院剣心館 上
が選ばれてました。
六年女子
野間 西署剣友館
濱田 西署剣友館
岡崎 桜丘
白坂 南月
内門 高山
森元 富隈
岩月 神川

道場連盟大会で優勝した末吉の林山、
二位の三船 脇田は選抜の経験に参加
していないみたいです。

選考方法や経緯についてはよくわからない
ですが、追加招集されるのでは?
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.29 )
日時: 2012/11/12 10:07:36
名前: kan 

選抜のメンバー・・・
正直???って感じですね。
たしかに、実績のある選手、強い選手いますが、もっと実績のある子達もいっぱいいますもんね!
上君、藤田くん、林山さん、脇田さんは当然選ばれてるものだと思いました。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.30 )
日時: 2012/11/18 16:34:08
名前: 剣爺 

すみません
六年女子 高山 内門➡有馬でした。
m(_ _)m
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.31 )
日時: 2012/11/24 20:33:21
名前: 剣爺 

いよいよ明日は昴旗ですが、前哨戦の意味合いで
本日開催された学剣連 県剣道選手権、信用金庫 蒲生大会
わかる範囲で結果教えてくださいませ。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.32 )
日時: 2012/11/24 22:44:36
名前: おいも 

決勝前に帰ったんですが,
多分決勝は通山対かしんJrです。
かしんJrとは剣心館の子どもたちが
中心になっているチームでした。
3位垂水・剣心館だと
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.33 )
日時: 2012/11/26 11:10:04
名前: 鹿剣 

信用金庫 蒲生大会
分かっている範囲で
高学年個人は、通山の藤田君が優勝でした
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.34 )
日時: 2012/11/26 17:01:53
名前: がらっぱ 

学剣連の大会はどうだったんでしょうか?
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.35 )
日時: 2012/11/26 20:11:39
名前: 女子剣士 

国体選抜の件では
私の憶測でしかありませんが
六年生を中心にかつ昨年(平成23年度)の団体等の
結果をふまえての人たちだと思います

ここは小学生の場で大変場違いですが
中学生の部においても
三年生を中心にかつ昨年の団体等の
結果をふまえての人選だったように感じられました
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.36 )
日時: 2012/11/26 22:38:13
名前: みりぃ 

学剣連かごしま剣道選手権大会
記録している分のみですが
優勝
小学校1.2年 肱岡 桃香 下水流
小学校3年 不明
小学校4年 不明
小学校5年 政岡 航大 神川
小学校6年 上鶴 崇修 神川
小学校5.6年 岡崎 瑠璃杏 桜丘
中学1年 里 剣心 南月
中学2年 石塚 聖人 KMK
中学女子 不明
高校一年 不明
高校2年 本田 智也 鹿児島実
高校女子 米丸 美里 鳳凰

ほんとに分かる範囲で すみません!
不明となっている箇所、投稿お願いします!
小学校6年
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.37 )
日時: 2012/11/28 08:36:38
名前: ちぃ 

昴旗が、出水・剣心館という大本命の優勝で終わりましたが、どの試合が面白かったですか?
個人的には、剣心館と三船の試合で、前3人で勝負は決まったのですが、三船が副将・大将と2勝取り返したのが良かったです。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.38 )
日時: 2012/11/28 09:13:08
名前: 剣道部 

※学剣連かごしま剣道選手権大会

小学生の部

 1.2年   肱岡 (下水流)
  3年   井上 (通山)
  4年   菖蒲 (神川剣ス)
  5年   政岡 (神川剣ス)
  6年   上鶴 (神川剣ス)
 5.6年女子 岡崎 (桜丘)

小学生の部しかわかりませんが4・5・6年生の神川の子たち強かったですよ!
中学生・高校生の結果がわかる方投稿お願いします。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.39 )
日時: 2012/11/28 09:17:22
名前: がらっぱ 

中学生はやはり決勝戦が見応えがありました。大将で追いついた東君、代表戦をものにした竹之下君、双方素晴らしかったと思います。ただ昨年と比べると中学生は全般的に力不足の感じがしました。高学年は剣心館対三船戦、それと高山対羽島戦、深水君が2本打たれていました。県選抜選手も油断したようです 低学年は出水が抜けていました。たしか一敗もしてないと思います。あくまでも個人的な意見でした。
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.40 )
日時: 2012/12/17 15:53:06
名前: 大剣 

今週末にスポーツ少年団の県大会が、開催されますがどこが有力でしょうか?オーダーも変則なので、昴旗とは違う結果になると思いますが、どうでしょう?
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.41 )
日時: 2012/12/19 10:45:59
名前: KEN 

南月のメンバー次第ですが、主力が桜丘でなく南月にあつまるなら優勝候補筆頭でしょう!
あとは、末吉・剣友館でしょうか。なんだかんだで、剣心館もからんでくるんでしょうね!
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.42 )
日時: 2012/12/22 14:53:25
名前: 新米ママ 

学剣連は 、1回大会だったので 賞状欲しかったですね。
低学年は男女一緒でしたね…
でも、結局優勝したのは 女の子だったので 来年こそリベンジします
低学年といっても 色んな技ができて すごいですね。
鹿児島県って 全国的にレベルは高いのですか?
Re: 鹿児島の小学生について語りましょう ( No.43 )
日時: 2012/12/23 01:19:25
名前: ・・・・ 

鹿児島の小学生のレベルは試合向きではないと思います。全国で勝てる剣道は大隅の剣風です。
なぜなら鹿児島の小学生はあまり中央の試合に行きませんし、先生も基本に忠実な剣道を市内、薩摩では教えます。そのため高校から大学にかけて伸びるまたは有名選手に鹿児島出身者は多いです。

Page: 1 | 2 |