このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
福島県の剣道について語り合いましょう!パート2
日時: 2012/05/14 10:16:17
名前: 剣は心 

スレッドがもうすぐいっぱいになるようなので、勝手に引越ししました。
IH地区予選が行なわれたようですが、結果について教えてください。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |

Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.151 )
日時: 2013/07/24 04:36:25
名前: 県北父 

情報ありがとうございます。
私自身,他の競技の中体連県大会の引率(役員)を
しているので,なかなか剣道の結果を知ることが
できません。ここに掲載して頂く情報を楽しみに
待っている一人です。

今日の結果(個人戦も含め)もよろしくお願いします。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.152 )
日時: 2013/07/24 06:54:54
名前: 八重 

剣大好きさん
情報ありがとうございます。

県北父さん
私も最近知ったのですが、
福島県剣道連盟のfacebookに
中体連も速報が載っています。
連盟も非常に努力していろいろ情報を
載せるようにがんばっているみたいなので
見てみるといいと思います。
剣道連盟の方、これからもがんばってください。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.153 )
日時: 2013/07/24 21:48:54
名前: 応援者 

中体連県大会
男子団体
優勝 泉中
2位 平二中
3位 中央台南中、伊達中

女子団体
優勝 中央台南中
2位 平一中
3位 小名浜二中、塙中

男子個人
優勝 佐藤(小名浜一中)
2位 坂本(大玉中)
3位 鈴木(四倉中)、原(伊達中)
ベスト8 野田(郡山ザベリオ中)、根本(泉中)、宮澤(富田中)、星(白沢中)

女子個人
優勝 倉嶋(中央台南中)
2位 小坂(白河二中)
3位 木(平二中)、熊田(郡山ザベリオ中)
ベスト8 佐藤(喜多方三中)、大内(本宮一中)、小椋(喜多方三中)、安藤(本宮一中)
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.154 )
日時: 2013/07/25 04:44:31
名前: 県北父 

応援者さん
情報ありがとうございます。男女とも,今年はいわき勢が強かったんですね。

八重さん
福島県剣道連盟のfacebookのこと,全く知りませんでした。大会のため,出勤した後の情報だったため,
せっかく書き込んで頂いたのに気づきませんでした。新人戦からは,福島県剣道連盟のfacebookの方も
チェックしようと思います。ありがとうございました。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.155 )
日時: 2013/07/28 04:06:42
名前: ちょっと怖い 

福島県剣道連盟のFacebookに載ってる平成25年成年男女合同強化合宿の写真

手前左の方、首がないようにみえる。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.156 )
日時: 2013/08/07 12:33:00
名前: 八重 

今日から中学校が東北大会、高校生がインターハイ
が始まりますね!
全中の組合せも決まったようです。
男子団体の泉中が熊本の高森中(プレ全中優勝校)と同ブロック。
女子団体の中央台南中が千葉の冨山中(優勝候補の学館浦安を破り優勝)と同ブロック。
どこも厳しいブロックですが、がんばってください。
速報で結果を楽しみにしています。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.157 )
日時: 2013/08/07 15:30:57
名前: 県北父 

今朝の「朝ズバ!」で聖光学院のローリンズ・ジュリアス君について5分位(?)の特集を放送していました。

震災後,一度アメリカに避難し,その後聖光学院進学のために福島にもどってきた経緯など,熊坂先生と
ジュリアス君の絆について詳しく説明されていました。

ジュリアス君だけでなく,福島県代表の皆さんの活躍を心から願っています。


追伸)インターハイの女子団体代表の磐城高校は予選敗退のようです。お疲れ様でした。

○東京都 東海大学菅生 (3-1) 福島県 磐城●
○宮崎県 日章学園 (4-0) 福島県 磐城●
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.158 )
日時: 2013/08/07 15:40:48
名前: 県北父 

追加情報

ジュリアス君,1回戦突破! おめでとうございます。

男子個人戦1回戦
○福島県 聖光学院 3年 ローリンズ ジュリアス (メ) 高知県 明徳義塾 3 本 航世●
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.159 )
日時: 2013/08/07 16:40:26
名前: 県北父 

追加情報

聖光学院の鈴木君,ジュリアス君は残念ながら2人とも2回戦で敗れてしまいました。お疲れ様でした。

男子個人戦2回戦

○千葉県 拓殖大学紅陵 2年 染谷 恒貴 (コ) 福島県 聖光学院 3 鈴木 大地●

○和歌山県 和歌山東 3年 清水 勝志 (コ) 福島県 聖光学院 3 ローリンズ ジュリアス●
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.160 )
日時: 2013/08/08 16:02:53
名前: 県北父 

インターハイ情報です。

剣道男子団体
○香川県 琴平 (3-0) 福島県 白河●

○福島県 白河 代表戦(1-0) 香川県 琴平●


女子個人戦1回戦

○沖縄県 那覇 3年 上原 愛梨 (コ) 福島県 郡山女子大学附属 3年 星 成美●

○福島県 磐城 2年 阿部 智美 (コ) 新潟県 新潟商業 3年 熊谷 真純●
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.161 )
日時: 2013/08/08 21:46:19
名前:  

上の書き込みだと
ちょっとわかりづらいかも。
で、詳細を。

白河は鹿児島商と琴平との3校リーグでした。
まず鹿児島商と琴平が1-0で鹿児島商の勝ち。
次に白河と琴平が0-3で琴平の勝ち。
最後に白河と鹿児島商が3-0で白河の勝ちでした。
3校が1勝1敗で並び、勝ち数で鹿児島商が3位。
勝ち数、本数がいっしょで白河と琴平が代表戦になり、
白河の藤田君が勝ってリーグを勝ち抜けました。
3-0での負けから3勝5本取らないと追いつけないところを
追いついて逆転した奇跡的リーグ抜けだったと思います。

Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.162 )
日時: 2013/08/09 08:07:53
名前: 県北父 

男子団体戦の代表決定戦まで終えていなかったので,「あ」さんの情報で助かりました。ありがとうございます。
白河高校の決勝トーナメントでの活躍,期待しています。頑張って下さい。


女子個人戦の結果です。

【2回戦】
○福島県 磐城 2年 阿部 智美 (メ) 静岡県)磐田西 3年 田島 侑里●

【3回戦】
○福島県 磐城 2年 阿部 智美 (コ) 福岡県 中村学園女子 2年 佐々木 梨奈●

【4回戦】
○熊本県 阿蘇中央 3年 大井 理緒 (メ) 福島県 磐城 2年 阿部 智美●

でした。


ところで,今年度に入って,このスレッド「福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 」の書き込みが
極端に少なくなっていませんか?いろいろな大会の情報,特に中体連の各地区の結果などほとんど書き込まれ
ませんでした。見ている人が減っているのでしょうか?大会結果だけでなく,感想などの書き込みがもう少し
あるとうれしいですね。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.163 )
日時: 2013/08/09 12:24:59
名前: 県北父 

インターハイ情報

男子団体決勝トーナメント

○熊本県 九州学院 (3-0) 福島県 白河●

残念でした。男女 個人・団体 準決勝〜決勝は,下記のアドレスでライブ配信されるようです。


http://2013soutai-sagamovie.jp/
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.164 )
日時: 2013/08/12 17:10:12
名前: 第66回福島県総合体育大会剣道競技(スポ 

平成25年8月11日(日)
郡山市西部体育館で開催されました。
順位Kは以下の通りです。

第1位 平窪剣友会(いわき支部)
第2位 高郷剣道スポーツ少年団(喜多方支部)
第3位 鎌田剣道スポーツ少年団(福島支部)
第3位 安積剣道スポーツ少年団(郡山支部)

http://www.fukushima-pref.com/user/kendo/
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.165 )
日時: 2013/08/18 15:55:29
名前:  

速報みました!中央台南中学校女子全国ベスト8!明日準々決勝らしいです!おめでとうございます!
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.166 )
日時: 2013/09/26 08:03:18
名前: 県北父 

いよいよ中学,高校ともに新人戦のシーズンですね。

このトピも 剣さん の8月の書き込み以降,全く書き込みがなく寂しく思っていました。かく言う私も
しばらく書き込んでいませんでしたが…。

各地区の新人戦の状況を書き込みながら,もう一度このトピを活用して情報交換していきませんか?
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.167 )
日時: 2013/10/03 08:45:44
名前: 県北父 

今度の土日には高校の新人戦県北大会が,翌週には中学校の新人戦県北大会が開かれます。

私自身はどれだけ見に行けるか分からないので,息子からの情報(男子中心?)になりますが,結果だけでも
アップしていきたいと思います。

他地区の情報もアップして下さいね。よろしくお願いします。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.168 )
日時: 2013/10/04 21:13:26
名前: am 

県北父さん
県南地区予選の結果をアップします。

男子(18チーム出場)
1位 日大東北
2位 安積
3位 白河旭
4位 白河

女子(12チーム出場)
1位 白河
2位 安積
3位 白河旭
4位 郡山女子大附属

男子個人(108人出場)
1位 鳥羽(日大東北)
2位 小坂(白河)
3位 松本(日大東北)
4位 大内(安積)

女子個人(73人出場)
1位 山村(白河)
2位 横幕(白河)
3位 斎藤(白河)
4位 鈴木(白河旭)

男子団体 日大東北 トップを狙えそうな感じです。
県大会 日大東北の勢いを どこのチームがとめられるか?
女子団体 白河 やはり力があります。
県大会 白河と磐城の戦いに どこのチームが加われるか かな?

新人戦です。まだまだこれからのチームもたくさんあるでしょう!
会津で 熱い戦いを期待しています。

Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.169 )
日時: 2013/10/05 18:36:24
名前: 県北父 

amさん,ありがとうございます。

今日,県北予選の1日目でした。

とりあえず,分かっている範囲で書きます。

男子団体
1位 学法福島
2位 聖光学院(2位と3位が逆だったので訂正しました)
3位 福島西
3位 安達

女子団体
1位 聖光学院
2位 福島西
3位 福島
3位 保原

です。明日は会場に行ってくる予定ですので,はっきり分かると思います。

明日は個人戦です。

他地区の情報もお願いします。


県北地区中学校新人大会は12日(土)の予定です。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.170 )
日時: 2013/10/05 23:09:16
名前: いわき 

いわき地区予選アップします。
男子団体
1位 湯本
2位 平工業
3位 磐城
4位 磐城桜が丘
女子団体
1位 磐城
2位 湯本
3位 磐城第一
4位 東日本大附属昌平
男子個人
1位 佐藤(平工業)
2位 齋藤(磐城)
3位 鈴木(磐城)
4位 秋野(湯本)
女子個人
1位 高木(磐城)
2位 吉田(湯本)
3位 阿部(磐城)
4位 鈴木菜(湯本)

男子団体は湯本、平工業、磐城ともにほぼ互角の戦いでしたが湯本が切り抜けました。
女子団体は前2つが磐城が取りましたが副将で追いつき大将戦も湯本が優勢でしたが磐城が優勝しました。
男子個人は菊谷君や赤津君などが県大会に出場できないという波乱がありましたが優勝した佐藤君は見事でした。
女子個人は磐城と湯本が1つ抜けていたとおもいました。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.171 )
日時: 2013/10/06 15:47:52
名前: 県北父 

県北・相双予選の結果です

男子団体
1位 学法福島
2位 聖光学院(2位と3位が逆だったので訂正しました)
3位 福島西
4位 安達

女子団体
1位 聖光学院
2位 福島西
3位 福島
4位 保原


男子個人
1位 木下(学福)
2位 佐々木(安達)
3位 高野(聖光)
4位 永倉(福島)

女子個人
1位 阿部(福島)
2位 高橋(聖光)
3位 佐藤(聖光)
4位 岸波(聖光)

でした。間違いがあったら誰か指摘して下さいね。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.172 )
日時: 2013/10/12 18:58:51
名前: 県北父 

中学校の新人戦も地区大会が開催されてます。

県北地区予選が今日ありました。


男子団体
1位 伊達中
2位 北信中
3位 福島第一中
3位 信陵中

女子団体
1位 渡利中
2位 信夫中
3位 北信中
4位 大玉中

男子個人
1位 原(伊達中)
2位 須田(蓬莱中)
3位 根本(北信中)
3位 山田(伊達中)

女子個人
1位 森(北信中)
2位 平(白沢中)
3位 木下(清水中)
3位 上野(信夫中)


他地区の情報(中学校・高校)もお願いします。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.173 )
日時: 2013/10/12 23:59:26
名前: おっと 

わかる範囲ですが…

いわき地区
男子団体
1位 平二中
2位 泉中
3位 平一中
3位 中央台南中

女子団体
1位 植田東中
2位3位不明 泉中 四倉中
4位 中央台南中

男子個人
1位 坂本(平二中)
2位 根本(中央台南中)
3位 根本(泉中)
3位 千葉(勿来一中)

女子個人
1位 堀川(中央台北中)
2位 渡辺(中央台南中)
3位 渡辺(中央台南中)
3位 (不明?)
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.174 )
日時: 2013/10/14 07:51:57
名前: 通りすがり 

昨日10/12(日)の日本海旗について、福島県からの出場校と各校の結果が分かる方、書込みお願い思ます。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.175 )
日時: 2013/10/14 10:22:37
名前: am 

通りすがりさん
わかる範囲で・・・

男子 
聖光 保原 松韻福島 会津 日大東北 
尚志 白河 白河旭 湯本 磐城 平工業

磐城 平工業 ベスト8
日大東北 白河 聖光 ベスト16

女子
聖光 保原 福島 尚志 白河
白河旭 湯本 磐城

白河 ベスト8

福島県勢 がんばっていました!
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.176 )
日時: 2013/10/14 11:41:15
名前: 通りすがり 

amさん、情報ありがとうございます。

これらの高校は、新人戦県大会での注目校ですね!

日本海旗の日程、10/13(日)の間違いでした。
スイマセン!!
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.177 )
日時: 2013/10/14 22:13:02
名前: 県北父 

いわきさん,おっとさん,情報ありがとうございます。

会津地区の情報(中学・高校)の情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?ぜひ情報をアップして下さい。
よろしくお願いします。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.178 )
日時: 2013/10/28 09:03:51
名前: 県北父 

中学校,高校ともに新人戦の県大会が迫ってきました。

各地の大会の情報をお願いします。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.179 )
日時: 2013/10/28 22:32:06
名前: 応援者 

第22回福島県小学生剣道選手権大会
10月26日(土)城山総合体育館

6年男子の部
1位 山田大晴(郡山ザベリオ)
2位 三戸広基(汲深館)
3位 野間悠佑(恵迪館)、安島颯汰(伊達スポ少)

6年女子の部
1位 上野颯香(梅後スポ少)
2位 伊藤風侑(恵迪館)
3位 加藤咲月(梅後スポ少)、今野栞(相馬市剣道教室)

5年男子の部
1位 菅野竜馬(鎌田スポ少)
2位 志賀理望(鎌田スポ少)
3位 田中海雄(振武館)、根本柊(広野スポ少)

5年女子の部
1位 花岡彩菜(船引錬成館)
2位 鈴木なつみ(御厩剣友会)
3位 金澤唯奈(中央台スポ少)、後藤結衣(汐見が丘スポ少)
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.180 )
日時: 2013/11/11 07:53:21
名前: 県北父 

昨日行われた福島県高等学校新人体育大会剣道競技1日目の結果が県高体連のHPに掲載されていました。

http://www.fukushima-koutairen.jp/taikaiseiseki/2013/shinjin/kendou-kekka.pdf
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.181 )
日時: 2013/11/21 17:01:04
名前: めん吉 

福島県中学校新人剣道大会の結果が知りたいのですが・・・。
どなたか、男女団体、個人のベスト8を教えてください。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.182 )
日時: 2013/11/21 22:19:51
名前: am 

25年度 新人戦県大会

男子団体
1 平二中 
2 伊達中 
3 北信中・塙中

女子団体
1 塙中 
2 郡山ザべリオ中 
3 中・植田東中

男子個人
1 馬場遥己(南会津) 
2 原慧士郎(伊達)
3 坂本海斗(平二)・山田椋大(伊達)

女子個人
1 渡辺茉優(中央台南) 
2 関根永梨奈(須釜)
3 井坂愛(塙)・猪俣真理子(会津ザべリオ)
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.183 )
日時: 2013/11/21 22:32:44
名前: ouensha 

めん吉さんへ

男子団体
平二
伊達
塙、北信
泉、郡山ザベリオ、南会津、鹿島

女子団体

郡山ザベリオ
泉、植田東
四倉、会津ザベリオ、中央台南、信夫

男子個人
馬場(南会津)
原(伊達)
坂本(平二)、山田(伊達)
草野(明健)、宗像(蓬田)、阿部(須釜)、根本(中央台南)

女子個人
渡辺(中央台南)
関根(須釜)
猪俣(会津ザベリオ)、井坂(塙)
尾形(平二)、堀川(中央台北)、森(北信)、有賀(郡山ザベリオ)
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.184 )
日時: 2013/11/22 11:00:48
名前: 県北父 

めん吉さん,書き込みありがとうございます。

amさん,ouenshaさん,情報提供ありがとうございます。


最近,このスレッドに書き込みがなくなり,高校,中学の県大会前に地区大会の結果の書き込みを
お願いしましたが,会津地区からは応答がなく,私一人で書き込んでいる状態になってきていました。
高校の新人戦県大会の1日目も,中学校の県大会もどちらも応援に行ってきて,結果も分かっていたの
ですが,だれも反応がない中で一人で書き込みを続ける勇気がなくなっていました。
まだ,このスレッド,生きていたんですね。安心しました。

反応がなくても,今後も分かった情報だけでも書き込んで行きたいと思います。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.185 )
日時: 2014/01/12 18:59:41
名前: cool 

選抜の県予選の期日と会場をご存知の方が
いらっしゃったら教えて下さい。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.186 )
日時: 2014/01/12 21:29:51
名前: いわき♪ 

高校選抜は1月25日須賀川アリーナてす。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.187 )
日時: 2014/01/14 06:07:11
名前: 県北父 

高校選抜は1月25日に郡山カルチャーパークと聞いていたのですが,会場が変わりましたか?
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.188 )
日時: 2014/01/14 07:47:07
名前: 楽天 

25日 郡山カルチャーパークです。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.189 )
日時: 2014/01/14 08:05:00
名前: 県北父 

ありがとうございます。

各地区の結果(県大会出場校)の情報があれば教えて
下さい。
県北地区の情報は今夜にでもアップしたいと思います。

他地区の情報,よろしくお願いします。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.190 )
日時: 2014/01/14 15:38:52
名前: am 

県南地区予選(12/21に行われました)

男子

優勝 安積
二位 日大東北
三位 白河
四位 白河旭

女子

優勝 白河
二位 白河旭
三位 安積
四位 郡女大附

Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.191 )
日時: 2014/01/14 20:14:24
名前: 県北父 

県北地区予選(1/12)

男子

優勝 聖光学院
二位 学法福島
三位 福島
四位 安達
五位 福島西
五位 福島工業

女子

優勝 聖光学院
二位 福島西
三位 福島
四位 保原
五位 本宮
六位 桜の聖母
七位 福島南
八位 福島商業

男子決勝は代表戦という紙一重の勝負でした。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.192 )
日時: 2014/01/14 20:22:42
名前: 県北父 

To amさん

決勝の安積 対 日大東北の詳しい結果は分かりますか?
もしお分かりでしたら教えて下さい。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.193 )
日時: 2014/01/14 20:55:10
名前: am 

県北父さん

男子は
たぶん代表戦で安積の勝ちでした。

女子は 白河が3(6)−0(0) でした。

Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.194 )
日時: 2014/01/14 21:08:04
名前: 県北父 

amさん

ありがとうございます。そうですか。県南の決勝も代表戦だったんですね。

どなたか,いわき地区,会津地区の情報をお願いします。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.195 )
日時: 2014/01/28 23:55:07
名前: 高校 

選抜を観戦に行きました。
男子
一位 湯本 二位 安達 三位 平工業 聖光
女子
一位 磐城 二位 白河 三位 湯本 聖光

個人的には湯本の赤津君の勝負強さが光った大会だったと思いました。湯本の皆さん、磐城の皆さん全国でも頑張ってください!
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.196 )
日時: 2014/01/29 06:27:19
名前: 県北父 

私は男子を中心に観戦していましたが,本当に湯本の赤津君は強かったですね。中学時代,あまり名前を聞いた
ことがなかったので,その存在感に驚きました。赤津君の出身中学はどこだか分かりますか?

今回の男子の試合は接戦が多く,その接戦を勝ち上がった湯本の強さ・巧さが目立ちました。新人戦県優勝
の力を十分発揮した大会だったと思います。でも,他のチームも湯本との差は決して大きくはなかったと思
います。インターハイの県予選が今から楽しみです。

優勝した湯本高校,磐城高校には福島県代表として全国で頑張ってきて欲しいですね。応援しています。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.197 )
日時: 2014/01/29 12:31:16
名前: やんちゃ 

湯本高校の赤津君はいわきの植田中出身です。
中学時代は、当初湯田先生(途中から中央台南中に転勤)が指導していました。団体戦は県大会に出場できなかったのですが、個人戦では県大会に出場していました。
湯田先生との関係で中央台南中に同行して錬成会など
に同行していたのを見たことがあります。

このような姿勢で剣道に向き合うほどの人ですから
湯本高校で土屋先生に指導を受け、さらに強くなったんでしょうね。

そういえば湯田先生はどうしているのでしょうね?
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.198 )
日時: 2014/02/01 07:00:52
名前: 県北父 

やんちゃさん,情報ありがとうございます。

「植田中 赤津 剣道」で検索してみたら,平成22年伊南武道館少年剣道大会の中学男子の部で準優勝してました。
実績のある選手だったんですね。これから注目してみます。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.199 )
日時: 2014/03/05 22:43:33
名前: ファン太郎 

都道府県対抗剣道大会の福島予選の日付と会場が
分かる方がいたら教えて下さい。
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!パート2 ( No.200 )
日時: 2014/03/07 16:09:40
名前:  

都道府県予選の申込期限って過ぎてしまいましたか?

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |