Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.1 ) |
- 日時: 2011/09/03 21:53:08
- 名前: やっぱり
- 西陵でしょう
![](./img/smile01.gif)
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.2 ) |
- 日時: 2011/09/14 21:56:40
- 名前: 剣達
- なぜ西陵?
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.5 ) |
- 日時: 2011/09/16 13:24:25
- 名前: ヨコウラ
- 今年は長崎南山が2強に割って入るか、それ以上の成
績をおさめるくらい充実していると思いますがいか がでしょうか?
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.6 ) |
- 日時: 2011/09/16 16:07:26
- 名前: 教えて
- 教えて下さい。
島原は、何人県外組が、いますか。 新チームに、何人いますか。
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.7 ) |
- 日時: 2011/09/16 19:12:49
- 名前: 剣道
- ヨコウラさん
あなたの意見に賛成!! 南山強いと思います。 島原の県外組何人かわかりません。 女子の新チームには三人はいると思います。
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.8 ) |
- 日時: 2011/09/23 23:08:09
- 名前: あのね
- 西陵にも県外がたしか1人いますよ
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.9 ) |
- 日時: 2011/09/24 15:57:03
- 名前: 通りすがり
- いますね。親が諫早の人で、転勤してきたみたいですよ。勧誘してつれてきた子じゃないみていですね。
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.10 ) |
- 日時: 2011/10/04 10:34:38
- 名前: 長
- 今年の長崎は久しぶりに戦国時代になるのではないかと思われます。
島原、西陵、長崎南山、長崎東、長崎日大、 島原中央、諫早、海星、西海学園 県内の有力選手がばらけて存在しているように感じます。新人戦楽しみですね。
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.11 ) |
- 日時: 2011/10/12 11:15:42
- 名前: 紫
- 男子は島原筆頭でしょうが、今までに無く拮抗した試合展開になるような気がします。
場合によっては、2強以外のチームが優勝するかもですね・・・。
女子は、県外勢を多数有する島原と県内勢だけで大麻旗を初制覇した西陵の2強が抜けてる気がします。 特に、西陵は先の県高総体で、男女とも決勝進出が果たせなかった分、今年は気合が入っていることでしょう。
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.12 ) |
- 日時: 2011/10/12 14:37:22
- 名前: 広島の先輩
- 長崎南山に兄弟で川良くんっていたと思いますが、玉竜旗で見ましたが結構いけてますよ。
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.13 ) |
- 日時: 2011/10/17 21:05:38
- 名前: 教えて下さい
- 16日にあった、各地区新の結果を教えて下さい。
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.14 ) |
- 日時: 2011/10/17 22:55:32
- 名前: 通りすがり
- 長崎地区
男子団体のみ 優勝 海星(連覇) 準優勝 長崎南 三位 長崎南山 三位 長崎工業 決勝は2(4)−2(2)、大将戦延長引分でした。
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.15 ) |
- 日時: 2011/10/19 10:08:48
- 名前: ナガサキ
- 中地区
男子団体
優 勝 島原
準優勝 長崎日大
3 位 島原中央
3 位 西陵
女子団体
優 勝 島原
準優勝 西陵
3 位 向陽
3 位 長崎日大
男子個人
優 勝 藤野(島原)
準優勝 長M(島原中央)
3 位 上村(島原)
3 位 本田(島原)
女子個人
優 勝 山口(西陵)
準優勝 渡邉(長崎日大)
3 位 阪本(島原)
3 位 ?
男子決勝
島原 3(5)−0(0)
男子準決勝
島原 2(2)−0(0)島原中央
長崎日大1(2)−0(0)西陵
だったと思います。
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.16 ) |
- 日時: 2011/10/20 19:34:13
- 名前: 教えて下さい
-
通りすがり様、ナガサキ様。ありがとうございました。長崎地区、女子団体、男女個人、佐世保地区の結果をご存知の方、アップをお願いします(´∀`)
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.17 ) |
- 日時: 2011/10/20 20:02:51
- 名前: スポンジたわし
- 教えて下さい さん
長崎県剣道連盟のHPに掲載されてますよ ![](./img/smile01.gif)
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.18 ) |
- 日時: 2011/10/20 21:03:40
- 名前: 教えて下さい
- スポンジたわし様ありがとうございました。南山対海星の詳細わかる方、宜しくお願いします。
![](./img/smile03.gif)
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.19 ) |
- 日時: 2011/10/24 23:34:11
- 名前: 通りすがり
- 海星VS南山
遠くから観戦していて詳細スコアは不明ですが 大将の対戦は試合時間終了ぎりぎりで 海星が引胴で1本とり、試合開始線に戻って 時間終了の1本勝でした。
今年は優勝した海星に他校も肉薄しておりました。 決勝も本数勝でしたが、 決勝トーナメント1回戦も長崎北と 代表決定戦での勝利でした。 海星は副将と大将の頑張りが光ました。
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.20 ) |
- 日時: 2011/10/26 21:04:13
- 名前: 長崎市民
-
男子個人優勝 川良し(南山) 2位 中山
南山)
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.21 ) |
- 日時: 2011/10/26 21:13:44
- 名前: 長崎市民
-
男子個人優勝 川良(南山) 2位 中山(南山) 3位 林田(長崎南) 3位 吉松(海星)
南山対海星は、2-3で海星の勝利でした。
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.22 ) |
- 日時: 2012/01/12 12:09:16
- 名前: ナガサキ
- 全国選抜県予選
男子 島原
女子 西陵
女子は西陵が勝っちゃったね。
あまり、不平を言いたくはありませんが、 今回の大会は各試合場で、色々と煮え切れない試合が あったように思います。 子供たちはみんな一生懸命練習して試合に出ています。 試合だから、勝ち負けはあると思いますが、 子供たちが結果を受け入れることができるような 体制を作っていただきたいものです。
審判の先生方は、監督と審判と大変でしょうが、 がんばって練習をしている子供たちの目線に立って 審判をして欲しいと思います。
ぜひとも、後腐れない公平な審判をしてください。
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.23 ) |
- 日時: 2012/01/14 11:58:46
- 名前: ながさき
- ナガサキさん自分もそう思います
一試合目に強豪校と当たろうもんなら 悲惨なもんだ
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.24 ) |
- 日時: 2012/01/16 09:27:22
- 名前: ナガサキ
- ながさきさん、共感していただきありがとうございました。
批判や悪口を言っても仕方がないので、言わなくて済むようにしてもらいたいものです。 指導者は毎年勝負かもしれませんが、子供たちはその瞬間が勝負です。過ぎた時間は返ってきません。 瞬間を大切にしてあげてください。
それと、長崎県は国体も近いうちにあるので県全体がレベルアップすることが 国体優勝につながると思いますので、みんなが強くなれるような状態にして欲しいですね!
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.25 ) |
- 日時: 2012/01/17 07:11:04
- 名前: たとえば
- どの 試合ですか?
|
長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.26 ) |
- 日時: 2012/01/17 15:30:39
- 名前: 長崎国体頑張れ
- 審判の技量の問題もあるかもしれませんが、できることなら、審判の出身地や出身校なども配慮していただければ、周囲が見ても適正公平な審判に映るかもしれませんね
![](./img/smile05.gif)
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.27 ) |
- 日時: 2012/02/01 15:47:00
- 名前: ナガサキ
- 長崎県ガンバレ!!
今年のブロックもガンバレ!!
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.28 ) |
- 日時: 2012/02/08 19:41:11
- 名前: 長崎剣道ファン
- ナガサキさん
自分も貴方の意見に心から賛成です。
長さんの「県内の有力選手がばらけて存在しているように感じます。」同感です。 今年は、2極集中でなく男女共に各校にいい選手が居ますね。切磋琢磨し長崎県の更なるレベルアップを図ってくれると期待してます。
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.29 ) |
- 日時: 2012/02/09 11:48:27
- 名前: ナガサキ
- どこの県も批判ばかりが横行し、肝心の試合をしている子供たちをどうした良いかを考えないコメントがたくさんありますよね。
その点、長崎県の方々は、批判なコメントより子供たちが強くなってっくれることを願う方が多いように感じますね。 すごくいいことだと思います。
みんなで不平不満を言うよりも、子供たちが試合をしやすい環境を作るのが先ですよね。
大会を開くことができるのも、剣道をしてくれる子供たちがいるから、 そして、それをサポートする保護者がいるからです。
先生方は、そのことを考えながら大会を運営してください。 間違ったことをしなければ、長崎県の保護者はみなついていきます。
|
Re: 長崎県の高校新チームのゆくえ ( No.30 ) |
- 日時: 2012/02/10 08:42:04
- 名前: 西海ファン
- 西海学園出身は、古川先生や船津先生など八段をとられた有名な先生が多いと聞きますが、今現在の西海学園はどうなんでしょうか?教えていただけますか?
|