Re: 本日行われた東龍杯の結果を教えて下さい ( No.1 ) |
- 日時: 2011/01/30 22:12:49
- 名前: 剣子
- 3位までですが・・・
男子 優勝 上宮(大阪) 準優勝 久御山(京都) 3位 大蔵(兵庫) 3位 徳島(徳島) 女子 優勝 香芝(奈良) 準優勝 八幡西(滋賀) 3位 久御山(京都) 3位 住吉第一(大阪)
|
Re: 本日行われた東龍杯の結果を教えて下さい ( No.2 ) |
- 日時: 2011/01/31 10:30:11
- 名前: 見学者
- 男子3位のひとつ、大蔵(兵庫)ではなく香芝(奈良)ではなかったですか?
|
Re: 本日行われた東龍杯の結果を教えて下さい ( No.3 ) |
- 日時: 2011/01/31 10:52:16
- 名前: 見学者続き
- 3位は大蔵中学でした。お詫び致します。
|
Re: 本日行われた東龍杯の結果を教えて下さい ( No.4 ) |
- 日時: 2011/01/31 11:10:56
- 名前: 観戦者
- 女子ベスト8
三方(福井) 大蔵(兵庫) 大和(岐阜) 東陽(大阪)
|
Re: 本日行われた東龍杯の結果を教えて下さい ( No.5 ) |
- 日時: 2011/01/31 16:39:06
- 名前: たん
- どのような学校が参加していましたか?
|
Re: 本日行われた東龍杯の結果を教えて下さい ( No.6 ) |
- 日時: 2011/01/31 19:58:55
- 名前: 美しい隣人
- 東龍杯
地元滋賀、女子の八幡西中準優勝おめでとうございます。
男子のほうは滋賀勢いかがだったんでしょうか?
|
Re: 本日行われた東龍杯の結果を教えて下さい ( No.7 ) |
- 日時: 2011/02/01 09:12:14
- 名前: 見学者
- >たんさん、美しい隣人さんへ
男子の準決以降の組み合わせでいうと 上宮×田辺 徳島×三方 大蔵×四天王寺羽曳丘 久御山×香芝 (訂正あればお願いします) わりと広範囲に参加されていたと思いますが、地元滋賀勢の奮起を期待しています。
|
Re: 本日行われた東龍杯の結果を教えて下さい ( No.8 ) |
- 日時: 2011/02/01 10:30:22
- 名前: 剣道鼓動
- 男子決勝のオーダーと詳細を教えて下さい。
|
Re: 本日行われた東龍杯の結果を教えて下さい ( No.9 ) |
- 日時: 2011/02/02 16:30:34
- 名前: 剣心
- 初めて参加させて頂きましたが、女子の部で合併チームが決勝トーナメントに進出していました。
そのチームの個々の動きから見ても明らかに勝つための選抜されたメンバー構成(初心者らしき選手のいないチーム)でした。そのようなチームを同じ条件で戦わせる大会の意図がわかりません。 聞くところによると滋賀県内では予選があってその様なチームはさんかしてないとも聞きました。 予選の意味は?予選で負けたチームの気持ちは? 誰か教えてください?
|
Re: 本日行われた東龍杯の結果を教えて下さい ( No.10 ) |
- 日時: 2011/02/02 17:34:18
- 名前: 中学生の母
- 剣心さんへ
先日、滋賀県内で中央合同という錬成会が行われました。 その錬成会で8位以内の学校に東龍杯の出場資格を与えるという事でした。 ちなみにウチの子も中央合同に参加しましたが残念ながら出場資格が得られませんでした。 しかし当日中央合同に参加してないチームが出てると聞き少し悔しい気持ちでいます。
|
Re: 本日行われた東龍杯の結果を教えて下さい ( No.11 ) |
- 日時: 2011/02/02 22:17:32
- 名前: きんき
- 9様
子供に聞いたら「つよい人とやらんでどないするん?」って言ってましたけど。かえってありがたいんとちゃいますか?
|
Re: 本日行われた東龍杯の結果を教えて下さい ( No.12 ) |
- 日時: 2011/02/03 07:17:47
- 名前: 県外者
- 9様へ
この大会は毎年参加していますが、 予選リーグは実力を加味して対戦が組まれていますよ。 予選リーグで敗退ということは、他のリーグでも 決勝には残れなかったと思われます。
例えば女子を見てみると、滋賀県の優勝校と準優勝校 には実力に差があるように見えました。 合同にしても強いチームを作らないと 前日の錬成会に県外からは集まらないのでは?
現に、強豪校と言われる学校は大会には参加していますが、 錬成会に参加している学校は少ないです。
10様
主催者、後援、開催地の事もあるでしょうし。 他の地域の子に少しでも参加して頂こうと思い、 錬成会のベスト8までなのではないでしょうか?
中学生の母様の考えは逆だと思います。
|
Re: 本日行われた東龍杯の結果を教えて下さい ( No.13 ) |
- 日時: 2011/02/03 13:33:40
- 名前: pa
- 私の子供も毎年参加させて頂きましたが、あまり大きな
錬成会の開催のない滋賀県で他府県の強豪校が参加する 大きな大会だとおもいます。 出場された滋賀県の学校の方々にとっては全国で活躍されている他県の学校と剣を交えられるいい機会だと思いますし、また出場出来なかった学校も見学出来る機会 だと思いますよ。順位や組み合わせに不満をもつ事は あまり関心しませんね。朝早くから手伝いに来られて いる高校生の方々も大変だと思います。滋賀県のレベル を上げるために主催されている事だと思います。 この大会に出るためにもっと頑張って頂きたいと思います。
|
Re: 本日行われた東龍杯の結果を教えて下さい ( No.14 ) |
- 日時: 2011/02/03 17:56:48
- 名前: 剣道日本
- 男女決勝戦のスコアを教えて下さい。
|