Re: 大阪府中体連 ( No.1 ) |
- 日時: 2009/05/06 14:42:00
- 名前: ぶらっぴ〜
- 大阪府は8地区あります。
豊能・三島・北河内・中河内・南河内・大阪市・泉北・泉南地区です。 大阪市はベスト16で、それ以外はベスト8が大阪府予選に出場できます。 合計72人です。
|
Re: 大阪府中体連 ( No.2 ) |
- 日時: 2009/05/06 18:00:05
- 名前: 応援隊
- ぶらっぴ〜さん ありがとうございました。
実はうちの息子がその一人に初めてなれました。 ひとつでもたくさん試合ができるように ひとつでもたくさん学んでこられるように がんばらせたいと思います。 ありがとうございました。
|
Re: 大阪府中体連 ( No.3 ) |
- 日時: 2009/05/07 00:08:28
- 名前: 教えてください
- 各地区の出場者がわかれば教えてください。
|
Re: 大阪府中体連 ( No.4 ) |
- 日時: 2009/05/07 06:43:21
- 名前: ぶらっぴ〜
- 泉北地区です
男子 優勝 中林(東百舌鳥中学) 準優勝 高橋(東百舌鳥中学) 三位 寺田(誠風中学)・向井(信太中学) ベスト8 岡田(東陽中学)・中筋(美木多中学) 田中(信太中学)・泉谷(旭中学)
女子 優勝 白木原(東陽中学) 準優勝 児玉(東百舌鳥中学) 三位 大橋(三国丘中学)・栗林(三国丘中学) ベスト8 山上(大浜中学)・小日山(長尾中学) 岸田(大浜中学)・池田(長尾中学)
応援隊さんへ
うちの子も初めて大阪大会に出場させていただきます。 できるだけ上にあがれるようにがんばってほしいものですね ![](./img/smile02.gif)
|
Re: 大阪府中体連 ( No.5 ) |
- 日時: 2009/05/07 12:37:08
- 名前: およよ
- PL学園女子のメンバーを教えて下さい。
|
Re: 大阪府中体連 ( No.6 ) |
- 日時: 2009/05/07 22:35:05
- 名前: 抹茶パフェ
- 豊能地区です。
男子 優勝 寺本(豊中十六中) 準優勝 大浦(豊中十六中) 三位 菊池(豊中十六中) 釣田(豊中十六中) ベスト8 高瀬(豊中四中) 雑喉(石橋中) あと二名フォロー願います。
女子 優勝 北山(豊中十六中) 準優勝 粉川(池田中) 三位 清水(北豊島中) 西村(能勢西) ベスト8 矢原(池田中) 杉野(池田中) 福井(豊中六中) 上坂(豊中十六中)
応援隊様、バラッピー様、お子さんのご出場おめでとうございます。 大阪大会は荘厳で緊張感あふれるすばらしい大会です。 一試合でも多く戦って是非大阪代表の座を手に入れてください。
大会会場(コート)に入れるのは、選手、顧問、制服着装の中学生ひとりとなっています。 顧問の先生は運営にかり出されることが多いので、部員全体で応援にくるのでなければ誰かお手伝いをお願いするのがいいかもしれません。 竹刀の検査や計量が込み合い、時間におわれ、気持ちの余裕がなくなったという生徒もいました。
では 大会会場でお会いしましょう。
|
Re: 大阪府中体連 ( No.7 ) |
- 日時: 2009/05/08 01:30:57
- 名前: 一
- 中河内教えてください。
お願します。
|
Re: 大阪府中体連 ( No.8 ) |
- 日時: 2009/05/08 08:02:20
- 名前: 応援隊
- みなさん 情報ありがとうございます。
泉南地区です
男子 新川(信達中) 前川(新池中) 森 (桜台中) 藤本(信達中) 山田(貝塚三中) 向井(佐野中) 小林(長南中) 山庄司(桜台中)
女子 瀧頭(尾崎中) 西ノ内(熊取北中) 山田(貝塚三中)
すみません 女子あとわかる方お願いします。
みなさんにお会いできるのを楽しみに 恥ずかしくない試合ができるように がんばらせたいと思います。 ![](./img/smile02.gif)
|
Re: 大阪府中体連 ( No.9 ) |
- 日時: 2009/05/08 10:58:56
- 名前: 剣ママ
- 応援隊さんは泉南地区の方ですか?
泉南地区の大会は如何でしたか? と言うのも剣道経験者が減りつつある教員の先生方が運営、審判をなさるので色んな批判を昔はお聞きします。 もう愚息は大学生になりました。 いまだに当時に様な批判があるのか? それとも改善されているのかと思いましたので。
|
Re: 大阪府中体連 ( No.10 ) |
- 日時: 2009/05/08 18:32:34
- 名前: 応援隊
- 剣ママさんへ
息子達には剣道をさせていますが、私自身は剣道初心者です。 ですから、はっきりとしたことはいえませんが、 子供達は中体連の旗は基準がわからないといいます。 顧問の先生も「道場の試合では一本になっても学校の試合では一本にはならない」 とおっしゃいます。 同じ剣道でも基準が違うとはどういうことなのか・・ もし本当にそうなら道場で稽古をする子供達は中体連で勝てないということになります。 実際に道場で強い子供が中体連の試合で勝つのに苦しむのをよく見ます。 中体連の試合とはそういうものなんでしょうか? それは泉南地区の先生方の経験が少ないからなのか? 中央の試合でもそうなのか・・ 泉南地区だけの話なのか。 泉南地区だけの話であるならば、泉南地区の子供は 中央では勝てないということになりますね。 今回そういうことも含めてしっかり観戦してきたいと思っています。
|
Re: 大阪府中体連 ( No.11 ) |
- 日時: 2009/05/08 19:18:18
- 名前: 剣ママ
- 応援隊さん
基準の差はまだあるのですね? 少なくとも道場で強い子は中体連でも強いはずです。 それでも勝てないのならば一本の基準以外の何かがあるのでしょうね。 泉南地区は剣道部が少ないですからね。 近々の情報ありがとうございました。
|
Re: 大阪府中体連 ( No.12 ) |
- 日時: 2009/05/08 19:26:43
- 名前: 応援隊
- 抹茶パフェさん
貴重な情報をありがとうございました。 早速息子に話しました。 せっかくの機会を舞い上がったまま終わらせてしまわないように・・ ![](./img/smile05.gif) ありがとうございました。
剣ママさん そうですね 息子のグチには 「どのような先生でも思わず旗を揚げてしまうような一本を目指しなさい」 と話します。 泉南地区に剣道人口がもっと増えてレベルがもっともっと上がっていくことを願っています。 ![](./img/smile02.gif)
|
Re: 大阪府中体連 ( No.13 ) |
- 日時: 2009/05/18 03:06:01
- 名前: ぼっくす
- 三島地区も教えてください
|