Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.1 ) |
- 日時: 2010/03/30 16:52:02
- 名前: 吉宗
- 神埼市長旗で出店してありました。あまりの
よさに注文しましたよ パンフもらってきましたが、「宝伝望」って 書いてあります。
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.2 ) |
- 日時: 2010/03/30 17:23:27
- 名前: 通りすがり
- 佐賀県の勝武堂さんですかね?
ホームページがありますよ。
http://www11.ocn.ne.jp/~koki/index.html
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.3 ) |
- 日時: 2010/03/31 01:01:40
- 名前: 松
- 今までにないすばらしいゼッケンですね♪
安価ですし♪ 私も欲しくなりました
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.4 ) |
- 日時: 2010/03/31 02:01:57
- 名前: 青森人
- 親しくさせていただいている先生が着けてらっしゃいました。
何処で購入されたとお伺いしたところ 佐賀県の武道具店で購入されたとの事でしたよ。 間違いないと思います。
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.5 ) |
- 日時: 2010/03/31 10:49:08
- 名前: 瀬
- 私は、KENPRO さんのゼッケンも良いかな・・・なんて思ってます。
http://www.ken-pro.jp/3d_tarename.html
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.6 ) |
- 日時: 2010/03/31 14:42:53
- 名前: 通りすがり
- 宮崎県の、のじりねーむ工房もいいですよ。
書体が沢山あり値段もリーズナブルですよ。
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.7 ) |
- 日時: 2010/04/01 14:54:47
- 名前: akita
- 選抜や魁星旗でも話題でしたよ
守谷・筑紫台・樟南・佐賀龍谷etc・・・
かっこよかったです!
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.8 ) |
- 日時: 2010/04/01 17:14:47
- 名前: とおりすがり
- 兵庫のホウセンの垂ネームもいいですよ
〜☆
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.9 ) |
- 日時: 2010/04/02 00:00:56
- 名前: 伝七郎
- 上記の垂ネームを全部
購入しましたが
やっぱり勝武堂さんの垂ネームが
1番かな〜 ![](./img/smile04.gif)
袋にまでとても拘りがあって
垂にフィットするし
上ゴムじゃないから
垂も傷まないし ![](./img/smile02.gif)
字体の豊富さとかデザインとかも気に入ってますが
それ以上に
袋に拘っている処がいいですね ![](./img/smile06.gif)
刺繍の垂ネームは
最初は凄く良いんですが
使っていくと
黄ばんだり
糸が解けてきたりです ![](./img/smile07.gif)
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.10 ) |
- 日時: 2010/04/04 00:48:47
- 名前: 審判員
- 神埼市長杯の先生方の間でも噂&大人気でしたよ!
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.11 ) |
- 日時: 2010/04/07 08:47:24
- 名前: J
- 文字の微妙なふっくら感がいいですね。
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.12 ) |
- 日時: 2010/04/08 10:18:20
- 名前: bsytb
- 水戸葵陵高校の隷書体の垂れネームは
どちらの武道具店さんの物かわかる方 教えてください。
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.13 ) |
- 日時: 2010/04/14 13:41:54
- 名前: akita
- 佐賀の防具店でしか売られてないのですかね?
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.14 ) |
- 日時: 2010/04/15 10:30:42
- 名前: 教えてください
- 勝武堂さんの「宝伝望」の垂ネームは中体連でも使用OKなのでしょうか?
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.15 ) |
- 日時: 2010/04/15 11:25:36
- 名前: 使えたらいいなと
- 中体連はいいとことダメなとことがあるんじゃないですか?ハッキリ言って中体連は統一性が無いです。『面の乳革も華美なものは避ける』とはどういう意味なのでしょうか。ある県のように『禁止』とすればいいと思います。また反則負けにしてもいいと思います。部旗も貧富の差が出るという理由で中体連では禁止ですし。また見ていて可哀相なのが、外部指導者の席は高体連のようには無く、その時だけ横に座る普段来てない顧問と戦わなければならない生徒たち。かたや剣道のできる顧問の技の決まりそうな時の掛け声と拍手のタイミング。それだけで審判の判断が左右されることも。中体連はいい判断をしてるとでも思っているのでしょうか。ゼッケン(垂れネームなどと呼ばれてますが、面タオルもなんとかならないですかね)も貧富の差とか華美とか言っておいて、中体連の全国大会とかには出てますよね。規則の全国統一、それが出来ないならOKにする。でないと柔軟な考えの、ある県の中体連が羨ましく思うことも。それこそが差別なんじゃないでしょうか?個人的にはいいと思いますが、全日本中体連に電話してみたらいいんじゃないですか?後からダメになったって中体連は得意ですから。
少子化に伴い、剣道人口も更に少くなっています。選択肢を増やす方がいいと思います。それが中体連の意向に沿わないなら全国統一して下さい。現に勝武堂さんのゼッケンを欲しがってる中学生は多いんですから、良いならいい、ダメならダメと言ってあげて下さい。
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.16 ) |
- 日時: 2010/04/16 13:19:55
- 名前: kan
- 神奈川県在住のものです。
私も勝武堂さんのゼッケンを愛用している一人ですが、非常気に入ってます。 神奈川でも、高校生に限らず小中〜一般の方が利用されているのを多く見受けます。 ノーマルタイプは、中体連でも特に問題ないんじゃないでしょうか。生地も特に問題ないとおもいます。 某中学校はゼッケンに校章を入れていて試合に出ていらっしゃいました。息子が『カッコよすぎる!』と興奮気味に言っておりましたし、それで注意を受けたとも聞いておりませんし。
私も、良い物を派手だ剣道精神に反するとだけで規制を作るお偉い様方の意見は理解致しかねます。
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.17 ) |
- 日時: 2010/04/21 01:00:27
- 名前: 俺おれオレ
- 字体はどこにでもありそうな字体ばかりだけど
絶妙なフィット感
と
文字が浮き出てるような立体感と
ダブル?
とか
バックの家紋(校章)
の
アイデア性
が
いいね ![](./img/smile06.gif)
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.18 ) |
- 日時: 2010/04/23 00:44:54
- 名前: 通りすがり
- まじいーっすよ
![](./img/smile02.gif)
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.19 ) |
- 日時: 2010/04/25 01:30:13
- 名前: 関東
- 関東でもよく見ますね。
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.20 ) |
- 日時: 2010/04/29 00:57:07
- 名前: 通りすがり
- 私のまわりで特に先生方が多く使ってらっしゃいます。
武州だとどの字体でも何文字でも2500えんには驚きでした。 ちなみに私は所属名5文字、苗字3文字です ![](./img/smile05.gif)
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.21 ) |
- 日時: 2010/04/29 16:04:34
- 名前: 岡
- 多分ですが・・・
和田山中もここの垂ゼッケンです
ホンマカッコよかったです ![](./img/smile04.gif)
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.22 ) |
- 日時: 2010/04/29 23:47:48
- 名前: 日の丸
- 天下の東松舘もらしいよ
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.23 ) |
- 日時: 2010/05/01 01:26:03
- 名前: 竜馬がゆく
- そんなに凄いの??
尽誠館もそうだよね?!
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.24 ) |
- 日時: 2010/05/01 01:45:01
- 名前: 森下会館
- ここの防具屋さんは もしや専修大学卒業の方ですか?そしたら分かるんで。
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.25 ) |
- 日時: 2010/05/04 15:53:23
- 名前: 通りすがり
- ほんとうに至るところで勝武堂さんの垂ネームみかけますね
対応もとても丁寧ですしね 個人的には 3枚持っていますが ![](./img/smile05.gif) 家紋入りが気に入ってます。 友人は 絶対ダブルタイプだと 言ってます ![](./img/smile02.gif) 学校単位で校章入りの垂ネームを見かけましたがあれは痺れましたね ![](./img/smile04.gif) もう少し若かったらっておもいます ![](./img/smile06.gif)
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.26 ) |
- 日時: 2010/05/04 22:39:18
- 名前: 佐賀
- 佐賀県民として
誇りだす
まじ 嬉しいだす
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.27 ) |
- 日時: 2010/05/18 00:01:57
- 名前: KBC
- 勝武堂さんの垂ゼッケンは
お隣の県(F県)でも話題です。
先日九州高校総体F県予選がありましたが
C高校をはじめ、F高校、K高校・・・ 結構目にしましたね。
地元の道場のちびっこ(2年生)も着けててびっくり!
しかもWタイプでした ![](./img/smile05.gif)
|
Re: 全国的に話題の垂れネームはどこで作られているのでしょうか? ( No.28 ) |
- 日時: 2010/05/23 20:12:19
- 名前: こん
- 水戸葵陵が使ってる垂ネームは
どこで作ってるのですか?
|