Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.1 ) |
- 日時: 2010/02/05 12:13:40
- 名前: 香川県民
- 高校進学にあたって県外流出についてかたりませんか?
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.2 ) |
- 日時: 2010/02/05 22:48:57
- 名前: 空海
- そうですね。書き込みの数と、香川は一緒です。
やる気が無い。何事も中途半端で県連は、言うだけです。
後が無い。香川の生徒は、クッソーと思っても監督学校やる気無し。 親も練習で、遅く帰ると学校に文句言う。これじゃ 強くなるわけ無い。 しかし、光はある。土庄の若い先生がいいと思います。 そういう先生を、バックアップできる先生がいたら。。。。 事勿れ主義の高校教師多すぎる。
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.4 ) |
- 日時: 2010/02/06 09:18:02
- 名前: 香川県民
- 穴吹カップが無くなったのは県連の怠慢?
それは違うでしょう!たしかに新春の大会が 無くなったのは寂しいですが県連の責任では ありません。継続実施もする必要はないと考えます。 中学生以下の大会ですから・・・
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.7 ) |
- 日時: 2010/02/06 11:46:03
- 名前: 高松市民
- 讃岐シャドウ様
確かに小学生時代からお金をかけて遠征等を繰り返せば強くなりますね!亀阜さんがそうでした。聞くところによると全盛期には1人当たり100〜150万/年はかかったそうです。近年では某道場が全国への遠征を繰り返していますがいつまで続くやら・・・ 歴史は繰り返しますからね^^
それと尽誠学園のメンバーについてですが小学・中学を通じて知らない選手が多いです。中学で全中に出場した選手もいますが無名軍団で県大会を勝つのはアッパレではありませんか!メンバーに伸びしろがあるってことですよね。
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.8 ) |
- 日時: 2010/02/06 11:58:57
- 名前: 香川県民
民間ロゴを用いた大会を事情はどうであれ県連が 主催、共催、後援するのは筋違いでしょう!
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.9 ) |
- 日時: 2010/02/06 14:48:05
- 名前: 空海
- 高松市民さん
キツく言うと、それくらいで勝てるレベルです。 高商で、島原に5−0負けです。 もう少し健闘してもらいたいです。
香川県民さん おっしゃるとおり、何も考えずいいとこ取りの、県連が なせる技です。
讃岐シャドウ様
鋭いお言葉もしばしありますが、そのとおりだと思います。 お言葉の中に、このままでいけないと言う事が、伝わります。 真剣に、考えて頂ける方がいて、嬉しく思います。
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.10 ) |
- 日時: 2010/02/06 15:02:34
- 名前: 香川県民
空海さんへ
高校生の県外流出の件ですが国体などでは地元選手 として予選会に出られなのですかね? 純粋な讃岐っ子チームがみたいです。
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.11 ) |
- 日時: 2010/02/06 15:52:51
- 名前: 空海
- そうですね。それが出来たら楽しいですね。
葵陵大阪選手、明徳宮本選手、森本選手 育英森塚選手 東海第四西岡選手 帝京伏見選手 かなり強いと思います。
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.12 ) |
- 日時: 2010/02/06 15:55:27
- 名前: 空海
- 高松市内で、剣道出来る私立中央高校も、一発屋 継続できない。
継続して向上することが、大切だと思うのですが
高松西高卒の尾崎君、葵陵の山下君(凄い選手)より能力高いと思います。 一般で法政入学して、剣道してると聞きました。これからの活躍期待してます。そんな隠れた名選手がいるのに 香川の高校力なさすぎ、西高の監督も筑波卒なのに 生徒を押し上げる力無い無力
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.13 ) |
- 日時: 2010/02/06 16:49:23
- 名前: 香川県民
- 尾崎君も高校では勝てませんでしたね。力はあると思いますが・・・
名選手、名監督にあらずってとこでしょう! 公立では限界があるのでしょうか?進学校ってのも 影響しているのですかね。 私立では結果を残しているのは尽誠ですね。
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.14 ) |
- 日時: 2010/02/06 17:40:48
- 名前: 空海
- 香川県民さん
そうですね。尽誠が結果残していますね。この冬どう 仕上げられるかです。もう2,3枚剥けないとどうにも ならないでしょう。練習あるのみ頑張りに期待しましょう。 14日の鳴門で行われる四国大会どうなりますか、 頑張って欲しいです。
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.15 ) |
- 日時: 2010/02/06 18:05:29
- 名前: 空海
- 小学校では、林、十河、亀阜、川添、屋島、光龍館、白鳥など
強い少年団があるのに、他県の生徒に、中学で追い越され高校では手も足もでない状態 中学、高校監督は、どんな考え方ですかね? 南校も昔は、強かったけど影も形も無い。
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.16 ) |
- 日時: 2010/02/06 18:14:00
- 名前: 竹刀
- 県外へ出た選手が皆強いわけではありません。
県内の選手にも強い子はたくさんいると思います。
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.17 ) |
- 日時: 2010/02/06 19:08:37
- 名前: 空海
- 竹刀さん
県外に、出た選手は皆それぞれ練習して強くなったと思います。 県内の選手は、強い子じゃなく強くなりそうな子は 沢山いると思います。
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.19 ) |
- 日時: 2010/02/08 16:48:50
- 名前: 通行人
- 高松北は、どうですか?
文武両道の環境は良いと思いますが、
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.20 ) |
- 日時: 2010/02/08 19:14:13
- 名前: 空海
- 通行人さん
高松北は、竹刀が振れていませんね。(特に女子)
文に力が入っているのではないでしょうか? ![](./img/smile03.gif)
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.21 ) |
- 日時: 2010/02/08 19:41:57
- 名前: 通行人
- 男子はどうですか?
二年ほど前は、女子も推薦でかなり集めていましたね。まぁ、これから注目の学校だと思いました。
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.22 ) |
- 日時: 2010/02/08 19:59:57
- 名前: 空海
- 通行人さん
男子は、下半身の安定感が無いと思いました。ランニングとか 基礎体力をつけないと、いけないと思います。 女子は、練習不足です。
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.23 ) |
- 日時: 2010/02/08 21:05:50
- 名前: あ
- 空海さんはとても剣道にお詳しい方なのですね(笑)
さぞ、お強いのでしょう(笑)
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.24 ) |
- 日時: 2010/02/08 21:18:07
- 名前: 空海
- 香川の剣道に、対して向上して頂く為に、意見を書かせていただきました。
あさんのような、意見も述べず人に、対して中傷するような 文面を、お書きになる方がいることが、残念です。
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.25 ) |
- 日時: 2010/02/08 21:42:06
- 名前: 通りすがり
- 通りすがりで横からすみません。
高松北ですが、竹刀がふれていない、下半身の安定がない、とのご意見で驚いています。 たしか、秋の何かの大会で尽誠にも勝っていたと思いますが・・・ 着実に力をつけてきているように思える私は素人でしょうか? それともそういう高校にぶっちぎりで勝てないならトップクラスの高校は存在しない、または全体にレベルが下がってきているのでしょうか? 高松北の選手たちも頑張って稽古はしてると思いますよ。 文武両道いいじゃないですか。 中高一貫でのびのびできるいい環境で私もこれから注目の高校だと思います。 意見、失礼しました。
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.26 ) |
- 日時: 2010/02/08 22:32:58
- 名前: 空海
- 通りすがり様
試合に勝つ負けるじゃなく、試合を観て感じました。 打突が軽い感じがして、当たり負けしていたようで、 もう少し背筋鍛えれば、引き技もスムーズに打てる気がしました。 女子の場合は、先をかけずメンを見せてコテとか、コテを見せてメンとか 竹刀が振れないので、当てにいってるみたいに見えました。 練習は、頑張ってされている事と思います。 文武両道もいいことです。 私の見た感じが悪かったのだと思います。 申し訳ございませんでした。
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.27 ) |
- 日時: 2010/02/14 21:56:22
- 名前: 空海
- 今日、四国大会観戦しました。残念ながら、香川県勢
男子リーグ戦突破なりませんでした。 女子は、高商が明徳(メンバー4人)のチームに、引き分けて ポイント差で、決勝リーグに上がりました。 最後の講評でも私が、上記で書いた「女子は、全体的に 竹刀が振れないので、当てにいってる」と、言っていました。 今回の、結果は残念ですが、これから頑張ってください。 讃岐のコシが強いUDONのように、下半身に安定感を、与えてあげてください。
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.28 ) |
- 日時: 2010/02/15 08:53:52
- 名前: これから・・・
- 香川県の中学・高校のレベルが低いのが問題です。いくら小学生の時強くても中学で弱くなったり、あるいは高校で県外に行くのが現実です。小学生では全国レベルの光龍館でさえ中学になると目立たなくなってしまいます。今年も強いですがこの先どうでしょうか・・・
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.29 ) |
- 日時: 2010/02/18 12:11:03
- 名前: 香川県民
- 都道府県対抗のメンバーって決まってるの
ですか?予選会なんてあるのでしょうか?
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.30 ) |
- 日時: 2010/06/06 21:20:05
- 名前: 空海
- 優勝男子
土庄高校 優勝女子 高松商業高校 おめでとうございます。 やはり上記で、書いた熱心な若い監督の土庄高校優勝 しましたね。 本当に素晴らしい事と思います。これからも香川の 剣道の為宜しくお願いします。 沖縄インターハイ健闘お祈りいたします。
|
Re: 香川の剣道について、語りましょう ( No.31 ) |
- 日時: 2010/06/17 10:43:32
- 名前: 空海
- 新聞にも書かれてましたが、小豆島の子供達だけで
部員も6,7名小、中余り名前が上がらなかった選手ばかりで、優勝しました。 さぞ、遠征、練習と努力された事と思います。 剣道されてる小、中学生に希望を与えてくれたと思います。 香川でこんな素晴らしいチームが、優勝して 開覧だけで、激励の言葉も無いのでしょうか?
|