このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
茨城県高校新チームの戦力について意見を交換しよう
日時: 2009/12/08 15:41:20
名前: 明日の剣キチ 

 茨城県高等学校の男女それぞれの戦力について、皆さんで分析し、選抜予選までいろいろと情報交換しましょう。

 昨年男子は、水戸葵陵と土浦日大がしのぎを削り互いに切磋琢磨し全国レベルのチームになりその結果、前年度選抜3位、インターハイ準優勝の葵陵を破り選抜予選は土浦日大が大方の予想を覆し出場しました。これがあったから夏に葵陵が玉竜旗準優勝、インターハイ優勝できたのかもしれませんね。

 今年のチームは、昨年度からメンバー変更の無い岩瀬日大が今のところ一歩リードし、先日の県勝ち抜き戦を制しました。ただ、葵陵も土日もまだこのチームでの実践が不足している事もあるし、普通の団体戦(勝ち抜きでない)だと今後どうなるかまったく予断を許さない状況のように思われる。

 昨年度の女子は、守谷の独壇場でした。湖北も江原さん一人ではどうにもならない常態でした。鉾田一も検討したが2年生中心だったため守谷を追い詰めるには力不足でした。
 新チームの鉾田一には期待していたのですが、1年生4人の守谷に勝ち抜きでは軍配がようです。しかし、守谷は1年生が中心なだけにいくら全国レベルのスパースター軍団でも、一度歯車が狂うとどうなるか分からない不安があるように思います。

皆さんはどう思われますか???

Page: 1 | 2 |

Re: 茨城県高校新チームの戦力について意見を交換しよう ( No.1 )
日時: 2009/12/08 16:29:07
名前: 匿名 

なんだかんだで水戸葵陵が勝つでしょう。
君島監督の指導力はピカイチですからね。
Re: 茨城県高校新チームの戦力について意見を交換しよう ( No.2 )
日時: 2009/12/08 17:02:13
名前: 匿匿名 

間違いなく、これだけは言えるでしょう!
全国で勝てるのは葵陵と守谷ですね。
他高の方々には申し訳ありませんが、他高では
例え出場できたとしても、予選リーグを勝ち抜
く事さえ難しいと思います。
全国とは、そういう場だと思います。

土日も岩瀬も湖北も鉾田一も全国出場が目標であり
全国制覇が目標では無いのでは?

「ふざけるな!俺たちは日本一を目指して稽古している」と心から言える稽古をしていれば日本一目指して頑張ってください。
Re: 茨城県高校新チームの戦力について意見を交換しよう ( No.3 )
日時: 2009/12/08 20:13:40
名前: 茨の剣 

 匿名さん  匿匿名さん へ

 確かに葵陵は強い。日本一を目指して全国から入学し,死ぬほど辛い練習に耐え,日本一キツイ部内戦を勝ち抜いて試合に出てくるのですから。茨城新聞に記事としてありましたが「守谷も葵陵に来て練習をし意識が変わった」と書いてありました。そんなに凄いのですか?
 しかし,守谷にも言えることですが,ライバルがいないと茨城県の高校剣道は衰退します。打倒!葵陵。打倒!守谷を旗印に頑張ってほしい。葵陵と守谷だけ強くても面白くないしね。
 今のところ期待できるのは土日の田口監督かな?
公立校の先生方,今年どのように異動するかわかりませんが,大いに打倒葵陵,打倒守谷をお願いします。
Re: 茨城県高校新チームの戦力について意見を交換しよう ( No.4 )
日時: 2009/12/09 00:17:57
名前: なる 

土浦日大も全国からメンバーを集めているのですか?
出身道場・出身中学等教えてください。
Re: 茨城県高校新チームの戦力について意見を交換しよう ( No.5 )
日時: 2009/12/09 17:49:04
名前: ちゅうぼう 

茨城は関東で一番レベル高いんじゃない?

Re: 茨城県高校新チームの戦力について意見を交換しよう ( No.6 )
日時: 2009/12/09 21:28:30
名前: 神ノ川 

 茨城もレベル高いかもしれないけど,全体的には神奈川でしょう。茨城は上位の数チームだけですね。神奈川は桐蔭を筆頭に激戦区ですよ。チーム数も多いしね。
 チーム数が多い割に最近弱いのは,東京・埼玉かな?

 茨城はやっぱ男子葵陵,女子守谷でしょう?
でもこの前の桜門旗での岩瀬日大は強かったな!

 茨城の選抜予選は競るかもな!!

 でも,女子は守谷の独壇場かな??
Re: 茨城県高校新チームの戦力について意見を交換しよう ( No.7 )
日時: 2009/12/15 20:13:11
名前: 他県 

葵陵は今の1年が3年になる時は強いが
来夏までは、岩日だろう
剣誠会と茨少から良い剣士集まってる。
Re: 茨城県高校新チームの戦力について意見を交換しよう ( No.8 )
日時: 2009/12/15 21:35:05
名前: 大予言者 

 他県 さん

この前の勝ち抜き戦は勝ちましたが,優勝はこれが最後です。岩日はどうあがいても選抜予選も総体予選も取れないでしょう。なぜなら全国に出るほど練習してないじゃないですか。全国に出るような学校はもっと厳しい練習してるよ。岩日の練習は「理解の無い校長がいる公立校レベル」と言っていいでしょう。下手すると茨城旗にはもう葵陵に負けてるかも?そして来年の優勝争いは「葵陵対土日」になっているでしょう! これに間違いなし!!
Re: 茨城県高校新チームの戦力について意見を交換しよう ( No.9 )
日時: 2009/12/15 22:22:17
名前: 茨城 

戦力的に葵陵が有利でしょう。
若旅兄弟、高倉弟、大坂、ほかにも
有名選手がたくさんいます。
Re: 茨城県高校新チームの戦力について意見を交換しよう ( No.10 )
日時: 2009/12/17 14:53:47
名前: いばらき 

青木、猪野木、伊藤、
すごいメンバーの岩瀬は強いよ。
死ぬほどきつい稽古乗り越えて
インターハイに出てください。
Re: 茨城県高校新チームの戦力について意見を交換しよう ( No.11 )
日時: 2009/12/17 15:19:12
名前: あああ! 

今年は、葵陵と岩瀬ですんネ
間違い有りません。土日は、山下君だけかな
葵陵は、大関、納谷、大阪、
岩瀬は、伊藤、青木、猪野木、
このメンバーでここの選手比べるとどうかな!!
選抜予選観ればわかると思うけど、あと審判が公平にすれば、でも見所がありますね!!さあどっちが強いかな年明けが待ちどうしいです。

Re: 茨城県高校新チームの戦力について意見を交換しよう ( No.12 )
日時: 2009/12/17 23:31:10
名前: 予言します 

 あああ! さんへ

 葵陵は1年生もいいよ。全中個人優勝の若旅大,九州の雄・高倉,千葉幕本の諏訪,東松館の大島とオールスター軍団ですよ。
 岩瀬は,高木,猪野木の青雲塾コンビと柴田(若葉会)がいいね。伊藤,青木はイマイチ伸びてないよ。

 いずれにしても,現時点では葵陵と岩瀬は五分でしょうが,来年の春は葵陵と土日の争いとなるでしょう。なぜなら土日も田口監督がかなり稽古してるらしい。葵陵はもともとトップレベルの稽古してる。
 私見ですが,岩瀬に行く選手はもともと練習しないで勝ちたいといった選手が行く高校と私は見ている。どれだけ苦しい稽古したかで勝負は決するものです。
Re: 茨城県高校新チームの戦力について意見を交換しよう ( No.13 )
日時: 2009/12/18 08:23:14
名前: 楽しみましょう 

ここ数年の茨城県高校生の活躍は、
大学剣道のパンフレットを見ても
関東他県を圧倒しています。

葵陵は、大学上位校で主軸となり、
土浦日大もそこそこですよね。
岩瀬日大は大学になると目立ちませんが、
土浦湖北などもありますし、
茨城は立派な剣道進学県だと思います。
大学剣道になると、どうしても地力に勝る九州勢が
大勢を占める構図は変わりませんが、
ぜひがんばってもらいたいものです。

千葉・安房と葵陵の剣道スタイルがよく比較されますが、全国区から集まる有能な生徒が集まる葵陵剣道が求めているものと関東一円の集合体である安房とでは「全国制覇」という旗印は同じでも、そこに至る過程が違うのではと思います。ここ数年試合会場で葵陵の選手を見ますが、選手も控えも剣道に取り組む所作が素晴らしい。

誤解を恐れずに言えば、剣道世界大会での日本にあたるのが葵陵、韓国に近いのが安房というところでしょう。

ただ、あくまでもこれは一般論で、法政大将の鈴木君(安房出身)の剣道は正剣そのもの。群を抜いていました。

とはいえ、今年のブラジル大会の日本チームは価値にこだわっていましたけどね。

感想までに。

Re: 茨城県高校新チームの戦力について意見を交換しよう ( No.14 )
日時: 2009/12/18 09:58:18
名前: あああ! 

岩瀬の予想オーダー
青木、高木、猪野木、伊藤、あと一人?
葵陵の予想オーダー
大関、大阪、納谷、若旅兄弟、高倉、諏訪、
選手はどっちが豊富かなみんなで考えよう
Re: 茨城県高校新チームの戦力について意見を交換しよう ( No.15 )
日時: 2009/12/18 23:38:15
名前: いいい! 

 あああ! さんへ

 岩瀬だって  青木、高木、猪野木、伊藤の他に
        柴田,小林もいますけど・・・いるには?
Re: 茨城県高校新チームの戦力について意見を交換しよう ( No.16 )
日時: 2009/12/19 13:13:49
名前: 高校研究家 

岩瀬は剣道推薦で進学する生徒は少なく,ほとんどの生徒は付属高校の推薦で日本大学へ進学しているようです。だから,勉強や授業態度にも厳しいみたいです。

Page: 1 | 2 |