このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
六段・七段・八段審査について語りましょう。
日時: 2009/11/18 22:46:38
名前: 全国審査 

土日から秋の審査が始まりましたね。
これから受ける方へのアドバイスや心構え、体験談などなど皆で語り合いましょう。

・受審段位(現段位)
・何回目の受審(何回目で合格)
・受審場所
・稽古時意識している事
・最大限に集中できる事

色んなことを語りましょうね。

Page: 1 | 2 |

Re: 六段・七段・八段審査について語りましょう。 ( No.1 )
日時: 2009/11/18 22:49:27
名前: 全国審査 

最初に私から書きます。
・六段
・5回目
・蹲踞を大事にし、立ち姿及び左足に意識を置いている。
・相手から目を離さない。
Re: 六段・七段・八段審査について語りましょう。 ( No.2 )
日時: 2009/11/19 09:17:14
名前: どうなんでしょう? 

他の項目でも書いています。

「必ず初太刀を取る」つもりで稽古することが大切だと思います。
受審者の方は、それぞれ稽古している方が多いと思いますので、後は気持ちの面で負けないことですかね。
気持ちの面で、下がらない、手元を挙げない、不用意に打たない等心掛け稽古することがいいと思います。
お腹に力(胆田)を入れて稽古することも大事かと思います。
中々、私も出来ないんですがお互いに頑張っていけたらと思います。
Re: 六段・七段・八段審査について語りましょう。 ( No.3 )
日時: 2009/11/20 16:13:03
名前: どうなんでしょう? 

愛知県 様へ

>私も休養は大事だとおもいますが、私は基本的には怠け者ですので、一回稽古を休むと「まぁ いいや」って
100回くらい稽古を休むと思うので それが怖いんです! 今の稽古しないといけないって思っている気持ちを継続したいす!!(でも今日は目覚ましを4時50分にセットしていたんですが2度寝しました)

こちらにコメントします。
私の場合も一緒でした。
しかし、体を壊しては受けることが出来ませんよ。
体の調整することも大事だと思います。

審査前の一ヶ月稽古が出来ず、焦りもありましたが
何か力が抜けていい感じで合格しました。

休むことで見えないことが見える場合もあります。

気持ちはわかりますが、あらためて休養も大事です。
Re: 六段・七段・八段審査について語りましょう。 ( No.4 )
日時: 2009/11/20 17:28:04
名前: 愛知県 

TOどうなんでしょう? 様へ
(笑)こちらに移動されたんすね(激笑)

>休むことで見えないことが見える場合もあります。

了解いたしました。休むことでいろいろ見えてくることもあるんですね(笑)今日も先ほど、朝寝坊をしたと書きましたが、これでは、来年の京都は落ちると思い、車の中で「片手だけの突きを200回、両手のもろ手突きを200回(子供用の素振り竹刀で)」しましたが何か中途半端な姿勢でしたので左腰が張ってきました やっぱ 車の中では無理があるんすね!どうなんでしょう?様のいうとおり、休まないといけないですがねぇ〜でも、今日も道場で基本わざ中心の稽古をします。「一期一会」の精神で!!
Re: 六段・七段・八段審査について語りましょう。 ( No.5 )
日時: 2009/11/21 00:46:02
名前: 全国審査 

愛知県様

基本が一番大事ですよね。
その基本を生かした稽古法にしてみては??

リラックス状態であれば、技に冴えが出ると思います。

打突の冴えを出す稽古も必要かと思います。

頑張ってください。
Re: 六段・七段・八段審査について語りましょう。 ( No.6 )
日時: 2009/11/24 08:59:16
名前: 愛知県 

>全国審査様へ

>基本を生かした稽古法にしてみては??

了解したしました(笑)
基本が大事ですよね!

>打突の冴えを出す稽古も必要かと思います。

打突の冴えを出す稽古法とは どのような仕方がありますか!?
Re: 六段・七段・八段審査について語りましょう。 ( No.7 )
日時: 2009/11/24 10:32:17
名前: どうなんでしょう? 

愛知県さま

私の場合は、手の内を意識して稽古しています。
全国審査さまが書いている「リラックス状態」が当てはまるかどうか不明ですけど…

竹刀を握りこまなくて、打つ瞬間のみ力を入れる方法ですかね?
打った後に緩めると冴えのある打突が生まれるような気がします。
横から失礼しました。
ユーチューブで、小林先生が手の内の冴えを生かした稽古がありました。
Re: 六段・七段・八段審査について語りましょう。 ( No.8 )
日時: 2009/11/24 21:43:32
名前: キリ七段 

審査の際、注意したことですが・・・

1.会場の下見。着替える場所を決めておく。

2.知人にあっても黙礼のみ。会話はしない。

3.他人の立ち会いは見ない。

4.控えに入ったら動かない。集中する。

5.立ち会いの入、退場は堂々と。特に退場の際
  うつむいたり頭をひねったりしない。

6.剣道形はやり直しするべからず。

受審される皆様のご武運をご祈念致します。
Re: 六段・七段・八段審査について語りましょう。 ( No.9 )
日時: 2009/11/25 12:51:41
名前: 八段審査1日目 
参照:

24日に行われた、八段審査1日目

811名受審者

1次合格者55名

2時合格者11名

合格率1.4%

厳しい世界だ!
Re: 六段・七段・八段審査について語りましょう。 ( No.10 )
日時: 2009/11/25 12:56:53
名前: お上段 

キリ七段さんの意見はそこまでしなくてもよいかと思います。特に2,3番目は私は反対です。私も七段ですが、知人に会っても会話もしますし、冗談も言ったりしていました。また、相手の立ち会いも見て勉強したりもしましたよ。
Re: 六段・七段・八段審査について語りましょう。 ( No.11 )
日時: 2009/11/25 17:29:34
名前: 愛知県 

昨日の8段審査の合格率は1.4%と言ってまいた。8段を受験する先生方は7段習得後、7年〜10年強8段に挑戦できませんが、その間、朝、昼、晩と稽古を積まれてるんでしょうね!!?
Re: 六段・七段・八段審査について語りましょう。 ( No.12 )
日時: 2009/11/25 20:59:18
名前: キリ七段 

To お上段様

これはあくまでも私が審査の際実行した事で
ありまして、皆様にお勧めする事ではありません
のでご了承ください。

過去10回の審査で不合格となりまして自分なりに
研究して実行したことであります。

アドバイスではありません。今年八月福岡での
出来事です。
Re: 六段・七段・八段審査について語りましょう。 ( No.13 )
日時: 2009/11/26 08:24:14
名前: お上段 

キリ七段様
私が誤解していました。大変申し訳ありません。ほかのスレをみても、こうやったから合格したなど書かれていまして、そういうことをしなくても合格されている方もいるので、そこまで考えなくてもよいかと思い書かせていただきました。

Page: 1 | 2 |