Re: 連盟登録について ( No.1 ) |
- 日時: 2009/04/19 18:12:25
- 名前: かに
- 各地域の剣道協会、県の剣道連盟等または体育協会に問い合わせてあなたの住んでいる町で会員の登録をするのが普通だと思います、もちろん市町村での会費、5段以上で在れば県の会費も別に必要と思います。地区の大会等はオープンの大会は必要ないでしょうが、県民体育大会(またはそれに付随する各地区の予選)等、剣道連盟の主催する一般の大会は各地区から選抜して参加するのでやはり登録をしないと出場は難しいと思います。
|
Re: 連盟登録について ( No.2 ) |
- 日時: 2009/04/19 20:41:25
- 名前: yasu
- ご返事ありがとうございます
ob会として出たいので、所属していた高校の地域で準会員のような形で連盟に登録することは出来ないでしょうか? 自分の住んでいる所では連盟登録してる人は多いのですが、各自住んでいるところがバラバラなもので
|
Re: 連盟登録について ( No.3 ) |
- 日時: 2009/04/19 22:22:56
- 名前: hara
- 難しく考えなくてもその高校OB会が所属道場であるという見方をすれば高校所在地区の連盟に登録が可能と思います。一度連盟に相談されてみてはと思います。ただし一般的に連盟登録は道場単位ではなく個人であると思います。もしOB会として連盟加入が認められた場合は住んでいる地区連盟からは脱会が基本で在住連盟行事は参加できなくなるかと思います。
|
Re: 連盟登録について ( No.4 ) |
- 日時: 2009/04/19 22:42:11
- 名前: yasu
- ありがとうございます
近いうちに所属道場という形も踏まえて、連盟の方に聞いてみます
|
Re: 連盟登録について ( No.5 ) |
- 日時: 2009/04/20 18:07:56
- 名前: 教えてください
- ここで聞くのは場違いかとも思いますが、普通、昇段審査を受けて合格したら、その証書はどの位で手元に届くものなのか教えていただけますか?私は関東のT県在住ですが、年度も変わりもうそろそろ9ヶ月経過します。決して安くない登録料を払い何の音沙汰もありません。
漢検の協会ではないですが、ちょっと・・・?
|
Re: 連盟登録について ( No.6 ) |
- 日時: 2009/05/04 09:45:01
- 名前: かに
- 教えてください さんへ。
通常証書は所属する地域の剣道連盟に一括して送られてくると思います(私の地域がそうですので・・・)その後各団体へ剣道連盟から配布されるのが流れかと・・・。 受審の申し込みをされた各団体、もしくは最寄の剣道連盟に確認をされるのが一番ですよ。場合によっては証書の再発行も聞くと聞いたこともあります。
|