Re: 第40回千葉県私学大会(高校生) ( No.1 ) |
- 日時: 2025/08/31 23:28:09
- 名前: チバハラギ県
- 男女ベストエイトまでお願いします。
|
Re: 第40回千葉県私学大会(高校生) ( No.2 ) |
- 日時: 2025/09/01 05:45:45
- 名前: f
- 男女決勝のスコアとメンバーを教えてください。
|
Re: 第40回千葉県私学大会(高校生) ( No.3 ) |
- 日時: 2025/09/01 06:34:48
- 名前: 浦安王国
- いよいよ新チームとしての本格的な開始を告げる大会が開催されましたね。今年の千葉は、どうなるか。
やはり王者浦安が他者を圧倒するのか、他校が阻止するか楽しみですね。 高校女子では、拓大紅陵が優勝しましたね! 総体3位の拓大紅陵が優勝、総体優勝の浦安が2位、総体2位の明徳が3位と夏の上位校が力を見せましたね。 高校男子では浦安と木更津総合の決勝は、代表戦になる熱戦でした。 今年も千葉から目が離せません
|
Re: 第40回千葉県私学大会(高校生) ( No.4 ) |
- 日時: 2025/09/01 08:02:52
- 名前: 橋本
- ベスト4のオーダーわかる方いましたら教えて欲しいです。
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.5 ) |
- 日時: 2025/09/01 17:42:36
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
千葉県私立高等学校剣道大会さん、情報のご提供ありがとうございました!
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたします(#^.^#)
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.6 ) |
- 日時: 2025/09/01 20:15:19
- 名前: 元茂
- 中学生の部もご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.7 ) |
- 日時: 2025/09/01 21:39:44
- 名前: おっさよ
- 中学生男子
優勝 東海大浦安 2位 麗澤
中学生女子 優勝 東海大浦安 2位 千葉明徳
高校男子ベストエイト 茂原北陵 千葉英和 学館船橋 東京学館or敬愛学園
高校女子ベストエイト 木更津総合 千葉黎明 東京学館 翔凜
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.8 ) |
- 日時: 2025/09/01 23:08:55
- 名前: 県立
- 高校男子の翔凜は出てない感じでしょうか?
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.9 ) |
- 日時: 2025/09/01 23:22:58
- 名前: おっさよ
- 県立様
翔凜男子は予選リーグで東海大浦安と 同リーグに入り接戦の末敗れリーグ2位 で決勝トーナメント進出。 決勝トーナメントで拓大紅陵に敗れまし た。部外者が言うことではありませんが 男女共に俗に言うAチームではなかった ように感じました。 予選リーグで東海大浦安と同じリーグ に入ったのは昨年度の大会結果でシード校 (上位校を割り振る)を決めるため、 昨年不出場の翔凜はくじ引きの結果たま たま東海大浦安のリーグに入ったようです。
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.10 ) |
- 日時: 2025/09/01 23:23:09
- 名前: トマト
- 翔凛は1年生チームで拓大紅陵に負けてました。
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.11 ) |
- 日時: 2025/09/01 23:36:21
- 名前: 県立
- おっさよ様、トマト様
書き込みありがとうございました。
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.12 ) |
- 日時: 2025/09/02 00:24:19
- 名前: 元茂
- おっさよさん
教えていただきありがとうございます! 中学、高校で目立っていた人はいましたか?
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.13 ) |
- 日時: 2025/09/02 06:30:54
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
おっさよさん、情報のご提供ありがとうございました!
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたします(#^.^#)
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.14 ) |
- 日時: 2025/09/02 06:34:36
- 名前: あ
- 男子決勝
東海大浦安-木更津総合 代2-2 工藤 - メ 平川 杉本 メ - 早川 相羽 メ - 橋本 波多野 - 橋爪 小久保 - メ 白鹿
小久保 コ- 白鹿
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.15 ) |
- 日時: 2025/09/02 07:48:20
- 名前: 橋本
- 女子の望洋はどこで負けましたか?
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.16 ) |
- 日時: 2025/09/02 08:08:43
- 名前: 通りすがり
- 橋本さん
女子の望洋は決勝トーナメント一回戦で 中央学院に0-3で敗退しました。
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.17 ) |
- 日時: 2025/09/02 10:29:37
- 名前: 千葉魂
- 女子の望洋もAチームではなかったように思います。
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.18 ) |
- 日時: 2025/09/02 11:45:30
- 名前: 感染者
- Aチームではなかったとの書き込みが多いようですが、翔凛を除いてはAチームメンバーが多かった印象です。
フリーオーダーだったので、代わる代わる選手の入れ替えがあったと思いますが。
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.19 ) |
- 日時: 2025/09/02 18:56:27
- 名前: 都民
- 中学生の決勝戦スコア、オーダー、
ご存知の方おられますか?
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.20 ) |
- 日時: 2025/09/02 21:40:22
- 名前: しゃま
- 東海大浦安と中央学院のスコアとメンバー教えてください
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.21 ) |
- 日時: 2025/09/03 11:24:58
- 名前: 通りすがり
- 男女共に準決勝で対決してました。
男子は詳細なスコアが分かりませんが、 東海大浦安が2-1リードでの大将戦を 制し、3-1で勝利していたかと。 女子は以下の通りです。
女子準決勝 東海大浦安-中央学院 3-2 川村 メド - 大竹 牧野 メメ - 倉島 西銘 メ - 小森 野口 - メ 二反田 松和 メ - メメ柏谷
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.22 ) |
- 日時: 2025/09/03 12:06:22
- 名前: まい
- 中学女子の決勝しか見てないので男子はわかりません。
女子は浦安も明徳も1年生いいですね。
東海大浦安中−千葉明徳中 3−1 牛丸 − 高橋 介中〇 −〇〇原田 魚田〇〇−〇 瓜生 山中〇〇− 中田 泉 〇〇− 斉藤
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.23 ) |
- 日時: 2025/09/03 13:43:13
- 名前: 都民
- まい 様
ありがとうございました。
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.24 ) |
- 日時: 2025/09/03 22:54:58
- 名前: かい
- 中央学院と東海大浦安の男子の結果の詳細はどうなっていましたか?
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.25 ) |
- 日時: 2025/09/04 09:06:30
- 名前: み
- 高校女子の決勝戦
オーダー、スコアをご存知の方は教えて下さい。
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.26 ) |
- 日時: 2025/09/04 21:14:37
- 名前: か
- 高校女子決勝
拓大紅陵-東海大浦安 2-1 永井 メ - 川村 竹内 - 牧野 矢口 コ - 西銘 清宮 - 児島 - ド 松和
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.27 ) |
- 日時: 2025/09/04 21:22:06
- 名前: か
- どうやったら空白が詰められずに投稿できるんでしょうか、、、
間違ってたらすみません
|
Re: 第40回千葉県私立高等学校剣道大会(千葉) ( No.28 ) |
- 日時: 2025/09/06 14:40:48
- 名前: 台風一過
- かいさんへ
名前、ポジションまでは失念しましたが うろ覚えの中で。 先鋒中央学院二本勝ち、次鋒東海大浦安 二本勝ち、中堅か副将東海大浦安一本 勝ち。2(3)-1(2)東海浦安がリード で大将戦。中央学院の大将が積極的に攻 めるも東海大浦安大将は守りを固めて打 たさない。攻める姿勢を見せるもののほ とんどディフェンシブでどこで反則を取 るかという展開でも反則は取られず、終 盤強引に面に行ったところを余してコテ。 このコテは技ありでしたが、早めに反則 を取るべきだったかなという大将戦でした。
|