Re: 令和7年度 JR東日本ジュニア剣道大会 ( No.1 ) |
- 日時: 2025/08/05 19:07:03
- 名前: 千葉県民
- ベスト4です!
いはらき、武蔵館、結城、上の台
|
Re: 令和7年度 JR東日本ジュニア剣道大会 ( No.2 ) |
- 日時: 2025/08/05 19:51:52
- 名前: 日本武道館
- 優勝 いばらき少年剣友会(茨城県)
準優勝 上の台剣友会(千葉県) 三位 武蔵館(埼玉県) 結城尚武館(茨城県)
|
Re: 令和7年度 JR東日本ジュニア剣道大会 ( No.3 ) |
- 日時: 2025/08/05 21:13:31
- 名前: 観戦者
- 強豪道場が次々と序盤で敗退していくなどし、どこが勝つか予想も出来ない大会で非常に面白く見応えのある大会でした。
審判の先生方も全国で活躍をする警察の先生方や八段の先生で審判をつとめ素晴らしいの一言です。 個人的に全国大会の審判もこうなれば、もっと良くなると思いました。
|
Re: 令和7年度 JR東日本ジュニア剣道大会 ( No.6 ) |
- 日時: 2025/08/06 06:45:30
- 名前: じゃぺん
- 睦さん鬼高さん東松館さんいない
負けちゃったんですね
|
Re: 令和7年度 JR東日本ジュニア剣道大会 ( No.7 ) |
- 日時: 2025/08/06 06:46:32
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
日本武道館さん、情報のご提供ありがとうございました!
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたします(#^.^#)
|
Re: 令和7年度JR東日本ジュニア剣道大会(東京) ( No.8 ) |
- 日時: 2025/08/06 08:28:36
- 名前: 観戦者
- 睦は下館士徳会に敗退
鬼高は東松館に敗退 東松館は結城尚武館に敗退 昭島は一回戦で雄武南に敗退
|
Re: 令和7年度JR東日本ジュニア剣道大会(東京) ( No.9 ) |
- 日時: 2025/08/06 13:17:29
- 名前: 勉強になりました。
- 今回初めて観戦したのですが、
審判の先生方の所作をはじめ 反則の見極め一本の見極めがとても 上手でした。今後、自分が審判に立つのに とても勉強になりました。
|
Re: 令和7年度JR東日本ジュニア剣道大会(東京) ( No.10 ) |
- 日時: 2025/08/06 13:39:55
- 名前: 熱熱
- ええ、もう反則とるの?逆に全然反則取らないじゃないか。という大会もあれば、学連主催の大会や今回の大会のように、審判基準のブレをほぼ感じない大会もあり、運営側の先生方もなかなか難しいのだろうなと感じるところです。頭が上がりません。
|
Re: 令和7年度JR東日本ジュニア剣道大会(東京) ( No.11 ) |
- 日時: 2025/08/06 15:03:18
- 名前: 凄かった
- 序盤で鬼高対東松館で、代表戦まで繰り広げられた白熱した試合でした。
決勝戦のような試合で凄かった。
|
Re: 令和7年度JR東日本ジュニア剣道大会(東京) ( No.12 ) |
- 日時: 2025/08/06 15:49:55
- 名前: 感じたこと
- 審判によっては道場名を見て旗の上がりが違かったり、知り合いでもいるのか明らかに偏る、贔屓するような審判がまだいますが、今回の先生方は一切なく、公明正大とはこのことだと感じました。
その中で、この大会で勝ち上がった道場は、本当に力のある道場だと思いました。
|
Re: 令和7年度JR東日本ジュニア剣道大会(東京) ( No.13 ) |
- 日時: 2025/08/07 08:24:46
- 名前: トーキョー
- 序盤から見応えのある試合あり、どの試合場もコート上位は死闘に次ぐ死闘。
それを裁く審判の先生方、皆さん言う通り本当に素晴らしかった。
いつもあるモヤモヤ感が全く残らない。
子供達の為に大会はこうあるべき。良いものを観させて頂きました。
|
Re: 令和7年度JR東日本ジュニア剣道大会(東京) ( No.14 ) |
- 日時: 2025/08/07 14:29:10
- 名前: 東日本
- 読む限り、観戦出来なかった事を非常に悔やみます。
強豪が序盤に敗退してしまう事は珍しい事だとは思いますが、今後観戦の参考までに昨今の大会等で確実に力を積んでいる今後期待の道場はありますでしょうか?
|
Re: 令和7年度JR東日本ジュニア剣道大会(東京) ( No.15 ) |
- 日時: 2025/08/07 15:02:59
- 名前: 都民
- 葛飾区長杯も警視庁の先生方のみで審判をされていて非常にスムーズで一本の見極めも素晴らしかったと思います。その大会と併せて注目するとしたら
いばらき少年剣友会(JR優勝、葛飾区長杯優勝) 武蔵館(JR3位、葛飾区長杯ベスト8) 結城尚武館(JR3位) 上の台剣友会(JR準優勝) 鬼高剣友会(葛飾区長杯3位) 四誠館(葛飾区長杯準優勝)
です。葛飾区長杯は中学生も含まれますので。 小学生だけを考えると、それ以外だと
睦剣士会 下館士徳会 神奈川錬武館
なども非常に強いと思います。
|
Re: 令和7年度JR東日本ジュニア剣道大会(東京) ( No.16 ) |
- 日時: 2025/08/12 22:33:46
- 名前: 応援者
- 「凄かった」さん
鬼高と東松館は代表戦ではなく大将戦でしたね。 確かに決勝戦のような試合でした!!
|
Re: 令和7年度JR東日本ジュニア剣道大会(東京) ( No.17 ) |
- 日時: 2025/08/13 15:24:19
- 名前: イバラキ
- そこで勝った東松舘は結城尚武館に大将戦で敗退しました
|
Re: 令和7年度JR東日本ジュニア剣道大会(東京) ( No.18 ) |
- 日時: 2025/08/13 18:33:19
- 名前: 都内保護者
- 第二試合上を勝ち上がった
海の風さんは、レギュラーに 低学年が3人入っての入賞なので 来年以降の活躍が期待できますね。
|
Re: 令和7年度JR東日本ジュニア剣道大会(東京) ( No.19 ) |
- 日時: 2025/08/14 11:07:23
- 名前: おやっさん
- 個人的に良い剣道をする子が多いと思う道場は
結城尚武館、睦剣士会、武蔵館
余計な技に頼らずに真っ直ぐ思い切りの良い剣道をしていると思います。
|