Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.37 ) | 
- 日時: 2025/06/23 12:50:27
- 名前: 、 
  
  - 決勝戦は淑徳巣鴨と修徳だったよ
 菅生じゃない  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.38 ) | 
- 日時: 2025/06/23 14:26:55
- 名前: それな 
  
  - 女子準決勝
 修徳 対 東海大菅生
  先鋒 半澤 引き分け 村田 次鋒 山野 ド  - メ 佐藤 中堅 小宮         - ド 伊藤 副将 遊佐 引き分け 奥田 大将 宇山 メ  -     岡野
  代表 宇山 メ- 奥田
   
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.39 ) | 
- 日時: 2025/06/23 15:01:51
- 名前: あ 
  
  - 郁文館のメンバー(谷口 福田 田村 内藤 久保木 蓮見 田中)は全員3年ですか?
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.40 ) | 
- 日時: 2025/06/23 15:36:56
- 名前: ガールズ 
  
  - 谷口のみ2年です
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.41 ) | 
- 日時: 2025/06/23 17:44:24
- 名前: 地球 
  
  - あ さん 福田君は高一とお聞きしております。なんでも、秋田県大優勝してるとか…(?)(聞いた情報なので、確かかどうかは定かではありませんご了承ください)
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.42 ) | 
- 日時: 2025/06/23 17:54:27
- 名前: 1 
  
  - 桜華のオーダは
 先鋒 川原 3年 次鋒杉山1年 中堅神宮寺2年 副将菅原2年 大将下川3年 です! 個人的には先鋒、中堅、大将で勝ち上がっている印象でした。大将の下川さんにいたっては足を怪我をしている中でよく頑張っていたと思います。3年生の意地を感じました。  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.43 ) | 
- 日時: 2025/06/23 19:12:04
- 名前: ぬあ 
  
  - ここ数年、インターハイ予選の男子決勝のカードって一緒な気がするんですけど、合ってます?
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.44 ) | 
- 日時: 2025/06/23 20:24:13
- 名前: やま 
  
  - インハイ予選は3年連続、郁文館と足立学園の決勝ですね
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.45 ) | 
- 日時: 2025/06/23 20:42:53
- 名前: 強い! 
  
  - 男子決勝戦を見ると体幹の差ですね。
 郁文館の選手は常に当たり勝っていた。 当たり合って圧力をかけられているから次第に打突力の差が明確になってきます。
  今、全国上位の男子はどこもアスリート並みのトレーニングを導入して稽古しています。 郁文館はこうした全国を勝ち上がるための訓練ができてるんでしょうね。
  後三人に田村内藤久保木と揃えてるので、前でリードされなければ、インターハイ十分戦えますよ。  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.46 ) | 
- 日時: 2025/06/23 20:48:14
- 名前: あさんへ 
  
  - 郁文館の福田くんは高3です。秋田県ではなく、神奈川県の子で潮田中出身です。
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.47 ) | 
- 日時: 2025/06/23 22:32:02
- 名前: 都立推し 
  
  - 都立で目立っていた高校はありましたか?
 何校か教えて頂けるとありがたいです!  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.48 ) | 
- 日時: 2025/06/23 22:37:50
- 名前: 中学受験を考える保護者 
  
  - 東京の学校はどこもレベルが高いですね。攻玉社や城北、本郷、巣鴨は進学校でありながら剣道もしっかりやってる魅力的な学校だなと勝手ながら思いました。個人的に攻玉社の大将(小池くん?)、城北の先鋒・大将、本郷の先鋒、巣鴨の先鋒・副将は綺麗な剣道をされるなと思いました。
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.49 ) | 
- 日時: 2025/06/23 22:57:15
- 名前: 中学受験を考える保護者2 
  
  - 巣鴨高校は2年生主体のチームで関東予選の際には足立学園と代表戦に持ち込んでいたため、来年にはかなり期待のできるチームの1人だと思います。
 個人的には、攻玉社の先鋒、副将、本郷の中堅、巣鴨の大将の子も攻め気のあるいい剣道をしてると感じました  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.50 ) | 
- 日時: 2025/06/24 07:58:12
- 名前: ゆめぴりか 
  
  - >都立推しさん
  都立だと、男子だと富士と上水(最終的には富士と上水で潰しあいをしていました。)、また初戦、 日大三高に惜敗した駒場、 女子は深川、青梅総合、晴海総合が良い剣道 をしていたと思います。 
   
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.51 ) | 
- 日時: 2025/06/24 14:30:56
- 名前: 柿 
  
  - 女子の高輪台対深川の代表戦、高輪台の選手が押したときに深川の選手が靭帯を切ってしまったと聞きました。大丈夫でしょうか。
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.52 ) | 
- 日時: 2025/06/24 14:32:16
- 名前: 高校受験をする受験生 
  
  - 今年高校受験をします。男子です。
 インターハイ予選も観戦しに行きました。 そこで誰が1、2年生で、どの高校がいいなども教えていただきたいです。 推しの高校などでも構いません。  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.53 ) | 
- 日時: 2025/06/24 15:11:52
- 名前: うい 
  
  - 地球さんが仰っているのは村田くんのことだと思います。彼は今年郁文館に入学してきた高校1年生で中3の時に個人で秋田県チャンピオンになっている実績があります。
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.54 ) | 
- 日時: 2025/06/24 20:55:04
- 名前: 観戦者 
  
  - コメント見ると何となく関係者というのも分かって面白いですね。また、様々な見方もあってとても興味深いです。いちにかいを通して、東京の剣道が益々盛んになることを期待します。 
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.55 ) | 
- 日時: 2025/06/24 21:38:23
- 名前: 名無し 
  
  - インターハイの本戦に出れるのは郁文館だけですか??
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.56 ) | 
- 日時: 2025/06/24 23:26:52
- 名前: 中学受験を考える保護者3 
  
  - 子供と一緒に見てました。
 高校生の気迫に圧倒されてました。
  剣道推薦なしの学校で探してます。 ベスト16以上の都富士、久我山、攻玉社の試合はレベル高くて驚きました。 その他、上の書き込みにあった城北、本郷、巣鴨、でしょうか その他いい試合していた学校ありましたか?
   
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.57 ) | 
- 日時: 2025/06/24 23:42:49
- 名前: え 
  
  - 目立っていた1、2年生はいましたか?
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.58 ) | 
- 日時: 2025/06/25 06:41:29
- 名前: 足立 
  
  - 巣鴨の監督って国士舘の落合さんですか?
 これからもっと強くなるのに期待ですね  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.59 ) | 
- 日時: 2025/06/25 09:22:42
- 名前: あ さんへ 
  
  - 郁文館の福田くんは3年生で東松舘ですよ
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.60 ) | 
- 日時: 2025/06/25 10:55:31
- 名前: 都立 
  
  - 富士と上水の試合はとても白熱していて面白かったです。
 とってとられてのシーソーゲームでした。 やはり最後は平野選手の勝負強さが出ましたね! 上水高校は惜しかった    
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.61 ) | 
- 日時: 2025/06/26 22:48:58
- 名前: した 
  
  - 郁文館
 足立学園 国士舘 菅生 明大中野 ↑に挙げたところ以外は、くじ運良ければ関東は目指せる
  哀しいかな↑の5校以外は、文スポとってない限り、似た様なもの。  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.62 ) | 
- 日時: 2025/06/26 22:59:03
- 名前: 港区女子 
  
  - 男子なら高輪台も最近安定して出てますね
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.63 ) | 
- 日時: 2025/06/26 23:19:05
- 名前: 鯖 
  
  - 足立 さん  
  >>巣鴨の監督って国士舘の落合さんですか? これからもっと強くなるのに期待ですね
 
 
  調べたら大畑先生というのが巣鴨高校の顧問として出てきたのですが、落合先生が監督席にいらっしゃいましたか?  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.64 ) | 
- 日時: 2025/06/27 04:52:46
- 名前: 電灯校 
  
  - 部員が多いと試合に出る機会が減ってきます。
 強烈に強ければ一年生からチャンスはあると思います。 ひとつ上の学年や自分の学年がが集まっていると余計にそうなります。 考え方にもよりますが試合に出れないと面白くないですよね。 でも、一番重要なのは指導者が誰なのかと言うことです!  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.65 ) | 
- 日時: 2025/06/27 10:38:08
- 名前: あ 
  
  - 今大会で1年生で活躍できてた選手はいたのでしょうか?
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.66 ) | 
- 日時: 2025/06/27 10:44:20
- 名前: SSK 
  
  - 郁文館優勝おめでとうございます。
  東松館で活躍しているのは福田選手だけなんですね。 中学生では活躍してても高校では通用しないんでしょうね。 最近は東松館の活躍も聞かないですしね。  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.67 ) | 
- 日時: 2025/06/27 11:29:08
- 名前: や 
  
  - sskさん東松館の選手は東京都から離れているだけで目立ってるのでは?
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.68 ) | 
- 日時: 2025/06/27 11:50:46
- 名前: か 
  
  - 女子の準決勝戦、東海大菅生vs修徳高校の代表戦の合面は旗が割れ、菅生の監督が審判席に何か確認をしてましたが、あれはどういったものなのでしょうか?
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.69 ) | 
- 日時: 2025/06/27 12:35:23
- 名前: き 
  
  - か さん
 主審及び副審の判定に対し両監督が そのコートの審判主任に対し判定の確認(異議申立て?) 出来るそうです。  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.70 ) | 
- 日時: 2025/06/27 12:59:36
- 名前: か 
  
  - きさん
 そうだったのですね。 ご丁寧に説明していただきありがとうございます。
   
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.71 ) | 
- 日時: 2025/06/27 19:13:13
- 名前: 観客 
  
  - 錯誤ではないかの確認でしょうね。
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.72 ) | 
- 日時: 2025/06/27 22:17:47
- 名前: あ 
  
  - 菅生の監督は男子の明大中野戦でもごねてましたよ。
  過去には秋季大会で女子の試合 城西大城西戦の代表戦でも同様に異議申し立て?してました。 以前は菅生ファンでしたが選手たちの試合を台無しにしているような行為に見えて残念です。
   
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.73 ) | 
- 日時: 2025/06/27 23:09:07
- 名前: SAM 
  
  - 異議申し立ては監督に与えられた権利なので行使を非難するのは違うと思います。
 高校最後になるかもしれない試合で納得しにくい判定ならばするべきです。例えそれで結果が変わらなくても、選手の納得度合いが変わります。 私が選手ならして欲しいですけどね。選手にはその権利が与えられてないので。  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.74 ) | 
- 日時: 2025/06/28 00:03:03
- 名前: よ 
  
  - 明大中野戦では、その監督の気持ちに大将の大坪選手が応えてくれたようにみえました。
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.75 ) | 
- 日時: 2025/06/28 00:54:48
- 名前: た 
  
  - 動画だと菅生の面の方が先に当たっているようにも見えましたが、実際にその場でみると違うのですかね。とても難しい判定だったと思います。
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.76 ) | 
- 日時: 2025/06/28 02:21:29
- 名前: ??? 
  
  - 島村→九学レギュラー
 池嶋→九学レギュラー 松村→日章レギュラー
  普通に通用してるけど...  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.78 ) | 
- 日時: 2025/06/28 08:58:20
- 名前: ???? 
  
  - SSKさん
  追加で 宮島→明桜レギュラー魁星旗では大将
  女子も全国で通用されていますね 東松館凄いですよ。  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.79 ) | 
- 日時: 2025/06/28 09:45:54
- 名前: 道心 
  
  - 監督が旗を上げて出来るのは、確認だけです。
 観客さんが書かれているように、錯誤の確認などです。 「今のは白の面じゃないのか!赤の旗を下げて白に上げ直せ」 などと言うことは、絶対に出来ません。  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.80 ) | 
- 日時: 2025/06/28 17:23:36
- 名前: はんばーぐ 
  
  - 都内に残っている東松館の選手は誰がいるのですか?
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.81 ) | 
- 日時: 2025/06/28 21:20:59
- 名前: ふお 
  
  - はんばーぐ さん
 東松館の選手で現高二・高三の人は全員都外の強豪校へ進学されたと思います。昭島の選手はまれに郁文館や明大中野に進学することがありますが、東松館の選手は都外へ進学することがほとんどです。  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.82 ) | 
- 日時: 2025/06/28 21:56:04
- 名前: はんばーぐ 
  
  - ふおさん
  ありがとうございます!東松館で都内に残る人はなかなかいらっしゃらないのですね。  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.84 ) | 
- 日時: 2025/06/29 02:00:13
- 名前: 鯖 
  
  - 昭島は国士館にもいますね。
  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.85 ) | 
- 日時: 2025/06/29 14:48:26
- 名前: 都立好き 
  
  - 都立の試合だと富士と上水の試合も面白かったですが、
 個人的に成蹊と鷺宮の試合も面白かったです。 鷺宮の逆転勝ちで見ていて飽きない試合でした。  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.86 ) | 
- 日時: 2025/06/29 19:20:20
- 名前: ふお 
  
  - 中学受験を考える保護者3 さん
 来年でいうと、剣道推薦がない頭の良い学校ですと 攻玉社、巣鴨、駒場東邦などの学校が、メンバーが揃っております あくまで個人的な意見ですが  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.87 ) | 
- 日時: 2025/06/30 21:53:58
- 名前: 中学受験を考える保護者3 
  
  - ふおさん
 情報ありがとうございます。 駒東も注目します。でも勉強がんばらないと。  
 | 
  Re: 令和7年度東京都インターハイ予選団体(東京) ( No.88 ) | 
- 日時: 2025/07/04 17:14:06
- 名前: 教えて剣道 
  
  - 日体桜華にいた時任さんの現況知ってる方教えて下さい
  
 |