Re: 「攻め」と「誘い」 ( No.1 ) |
- 日時: 2019/06/21 07:19:29
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
「誘い」は「攻め」のカテゴリーの一つと認識しています。 それは待つことではなく、自分から作って間合いに入り、お相手の打突を引き出すのです。
機会としては、「お相手の打ち気を強く感じる時」です。 「打ちたい」という気が出ている人に「さぁ、いらっしゃい」と詰め寄ったり、出端を狙 っている人に「こちらの出る気」を強く当てたりすることによってお相手の打突を引き出 すのです 
または、強い攻め気で攻め入って、そこで「ひとタメ」し「瞬間緩める」ことによってお 相手を引き出すという高騰テクニックもあります。
上位の先生に見事に応じられてしまうその多くの原因は「引き出されている=誘われてい る」のです。そうした使い手の先生の剣道を見取り稽古すると多くの気づきがあると思い ますd(^-^)!
|
Re: 「攻め」と「誘い」 ( No.2 ) |
- 日時: 2019/06/25 20:55:16
- 名前: こんにちは。
- Hide先生、
親切にご説明いただき、誠にありがとうございます。 なんとなく分かるような気もします。 日々の稽古で練習してみたいと思います。
|
Re: 「攻め」と「誘い」 ( No.3 ) |
- 日時: 2019/06/26 07:10:37
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To こんにちはさん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
攻めは剣道を続ける限り永遠のテーマです。 多くのお稽古、多くの見取り稽古から自身の攻めのスタイルを確立していくしかありませ ん。 楽しんで取り組んでみてくださいねp(^-^)q
|