Re: 間合の近い相手の対処法 ( No.1 ) |
- 日時: 2018/06/04 14:48:55
- 名前: 長幼の序
- いわゆる1歩入ったら打てる一足一刀の間合は、人によって違います、いわば千差万別。
中には、背は低いが遠間から跳んでくる人もいれば、背が高くリーチもあるのに近い人もいる。
間合の攻防で難しいのは、そういった色んな相手の間合に対し自身の間合で如何に打つべき好機、機会をとらえるかという点ですね。
まずもって云える事は、相手が何の体もなくズカズカ間合にはいってくる・・・ここが問題です。
遠間から触刃、横手となる時点で構え、剣先に相応の力がみなぎっている場合、そんなに簡単に入る事はできません。 そこでの正中線の取り合い、旺盛な気魄の充実がなければ気攻めで負け、中心を取られ先に乗られる、または臆して打って出ていった所を合わせられるといった事が多い・・・ 云い方を変えれば、そこの作り、備えの時点で勝負が決しているとも取れます。 高段者、間合いに明るい方は、ここが上手な訳です。
自分の打ち間であっても、ここは相手に引き出されていると感じる場面は、決して打つべき機会ではありません、むしろ打ちたい所を我慢して、逆に相手を焦らし、我慢できずに打って出てきた出鼻をとらえる事も必要です。 上手の方に気位で負ける事は、いたしかたありませんが、同段位の人に間合いの攻防に負ける場合は、俊敏性、技術等、運動能力の違いも大きいと感じます。
しかし、そこまで行くには、まずしっかりとした自分の打ち間、技量等の剣道の技術、体力の認識、合わせて相手の力量を見極める力が必要です。 その為に相応の我慢の後、「ここ!」と感じた所で胆を据え捨て身の一撃を常に打つ稽古、そこで数多く打ち返される中で、自身の打つべき機会、間合い等がおぼろげながら理解できる時が必ずあります。 上手の方に「気」を戴くべく数多くかかる事が大切です。
剣道は打たれて上手になる・・は、まさにここと考えます。
|
Re: 間合の近い相手の対処法 ( No.2 ) |
- 日時: 2018/06/04 23:42:37
- 名前: ジャスミン
- 早速ありがとうございます。
もうすぐ、四段審査なのですが、 審査では、待って打った出小手が決まっても、それより、例え打たれたとしても、 自分から仕掛けて打った面のほうが、やっぱり評価されますか?
|
Re: 間合の近い相手の対処法 ( No.3 ) |
- 日時: 2018/06/05 06:53:16
- 名前: 長幼の序
- 昇段審査では、偶発的に当たった技はあまり評価されません。
出小手も待って打つでなく、前記した通り、攻めて相手を引きだしその出鼻をとらえる事が大切です。 仕掛ける面も攻めて打つべき機会をいかに作るかが大事。 審査の場合、何を打つべきかより、相手との攻防の中でいかに理合のある技を打つかが評価の対象となります。
高段審査になると、攻めて崩して打つ、相手を動かし引きだして打つ、両方の有効打突が求められます。
|
Re: 間合の近い相手の対処法 ( No.4 ) |
- 日時: 2018/06/05 07:19:12
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
長身なのに間合いが近い方っていらっしゃいますよね。 まぁ、長幼の序さんがおっしゃるように、打ち間は人それぞれですので、それなりに対 処できなくては意味がありません。
そうですねぇ書き込みを拝見すると、自分の打ち間まで簡単にはいられてしまうことに 問題があるように感じます。
入ってくるところを打つ、あるいは剣線を抑えて隙を作る(構えをくずす)などはでき ませんか? さらには、お相手に間合いを作らせるのではなく自分が間合いを制する(自分から間合 いをコントロールする)などの工夫が必要かと思われます。
|
Re: 間合の近い相手の対処法 ( No.5 ) |
- 日時: 2018/06/08 22:54:16
- 名前: ジャスミン
- せめて、自分から仕掛けての打突と、せめて、相手が出てきたところの応じ技どちらも必要なんですね。
間合に入ってくるところを打つのはすごく難しくないですか? コツとかありますか?
確かに強い人は、間合に入った瞬間を打ってきますね。 そうなれば、容易に間合に入らせられなくなりますね。
|
Re: 間合の近い相手の対処法 ( No.6 ) |
- 日時: 2018/06/09 07:19:46
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To ジャスミンさん
>間合に入ってくるところを打つのはすごく難しくないですか? >コツとかありますか?
そうですね、お相手の動き方にもよるのですが、 ・動きの端を抑える ・左足を引き付ける直前を狙う の二通りあります。
前者は「誘い」可能性があるので注意が必要なところです。 後者はタイミングが遅れるとこちらがピンチになりますね(^^ゞ
|