このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
左足のひきつけについて
日時: 2018/05/15 17:02:23
名前: 匿名 

自分は先生に左足のひきつけが遅いと注意されました。どのようにすればひきつけがはやくなるか、また左足のひきつけをはやくするための練習を教えてほしいです。
メンテ

Page: 1 |

Re: 左足のひきつけについて ( No.1 )
日時: 2018/05/16 06:57:51
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

私は左足は「引き付ける」のではなく「引っ張りあげる」と考えています。
右足を踏み込んだあと、膝上の筋肉を使ってグンと引っ張り上げてやるのです。
この動作を私は「二次跳躍」と呼んでいます


なお、二次跳躍ではありませんが、素振りの時に引き付けを意識して行うことは大切で
すね。前進にしても後退にしても、打突時にピッと足を引き付けることは「身体の締め」
を体得する意味からも必要な意識です。

早素振りで左足の引き付けを意識するのもいいと思いますよd(^-^)!
メンテ
Re: 左足のひきつけについて ( No.2 )
日時: 2018/05/16 10:00:41
名前: 長幼の序 

左足の引きつけは、運動神経云々より個人の身体の運用の特性による所が大きいと感じています。
実際、右半身の反応はやたらと速いが、左足が残る事によりひどい場合、上半身は前に下半身は左斜めに向かう・・って方を多く見ます。

日本剣道形でも云われる足の寄せの大切さ、私は技の決めつけは、前に出る技の場合、後ろ足、引き技の場合、前足にあると感じ指導していますが、そういったクセのある方は中々上手くいかない事が多いようです。

引きつけ、引き戻しを円滑にすることで、いわゆる1拍子のスムーズな打突が出来る訳ですので、これを改善するには、前出している素振りの時の意識、更に一番最初に覚える摺り足を特に引き寄せを意識して、継続していく事、この「意識づけ」が非常に大切と考えます。
メンテ
Re: 左足のひきつけについて ( No.3 )
日時: 2018/08/14 21:00:48
名前: 無為 

左足のひきつけが遅い人は基本的に右足が出るのが遅い、と思います。打突動作に入ったときに足が止まってませんか??
右ひざを出しながら振りかぶる、と教えられ、私もひきつけの遅さを改善できました。また、打突前に右足に体重がかかりすぎていると左足が残ってしまい、引き付けることが不可能になります。左足だけに問題があるわけではないので、全体を見つめてみてください。
メンテ
Re: 左足のひきつけについて ( No.4 )
日時: 2018/08/15 07:07:36
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 無為さん

管理人のHide.です。

>左足のひきつけが遅い人は基本的に右足が出るのが遅い、と思います。

私は「振りかぶるときは右足を出さない」と教えておりますが、だからと言って子どもた
ちも私自身も左足の引き付けが遅いわけではありません。
それは関係ないものと考えますm(_ _)m
メンテ
Re: 左足のひきつけについて ( No.5 )
日時: 2018/12/19 23:54:22
名前: HIROS 

左足の引き付けを速く…
と、よく表現されますが、素早く引き寄せている意識はありませんねえ。むしろ、左足の蹴りが充分でないのではないかと思います。まず…
1.打突前、左足の膝裏(ひかがみ)を張っておき続けつつも、わずかに溜めてあるかたちになっていますか?
2.左足が床を蹴る際、まず左の臀筋を使って重心を前に押し出し、
3.膝裏を伸ばすように大腿筋に力を込めて大きく移動し始め、(この時上手く行っていれば、踵は床に近づくようにやや下がるはずです。)
4.次にようやく下がった踵が上がるように、ふくらはぎの筋肉を使って強く跳ぶ。

ところが、苦手な人は、3.の段階でふくらはぎの筋肉を使ってしまい、早々に踵が上がってしまうように思います。
その結果、すぐに失速して右足も早々に着地、続く左足もも、力なく後ろに残るのではありませんでしょうか?
メンテ

Page: 1 |