このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
団体戦の選手配置
日時: 2017/10/16 09:20:21
名前: 見取稽古範士八段 

小学生や中学生で団体戦(5人)を配置する際にどのような配置が適切なのでしょうか?
【条件)
チームレベルは中の上。主軸(勝てる可能性の高い選手)が3名、残りは普通レベルで良くて引き分けレベルが2名。
試合はトーナメント戦に負けたら終わり。
A君、B君、C君は主軸、d君、ē君が普通レベルと仮定します。

他のチームも通常通りの配置(先中大に主軸)のチーム構成が多い大会です。

皆様、配置ならびにご意見を頂戴できればと思います。
宜しく願い申上げます。
メンテ

Page: 1 |

Re: 団体戦の選手配置 ( No.1 )
日時: 2017/10/16 11:31:24
名前: 長幼の序 

主軸たる3人の選手の各自の力量(3人の中でのレベルの差)、併せて各選手の剣道の特徴(動き、体格、気魄、気持ち、得意技、長所短所云々・・・)が、まずどうなのか?
主軸に絶対的な人がいるのか?チームの力量を中の上と考えた場合、試合での目標をどこに置くのか?
この辺りの考え方で、前半戦で取りにいくか、やや力が劣る所を取りに行き逃げ切るのか等の判断が別れる所ですね。

ちなみに私なら大将はチームの要故、最も力のある選手。(この大将で負けたらしょうがないって思える選手)
先鋒は、流れをこちらに持ってこれる機動力のある選手。(仮に取られても勢いを持ってこれる選手)  中3人では、中堅に力のある選手(仮に前二人が取られても止め且つ取ってこれる選手)、副将には打たれにくい選手(大将まで何とか繋げられる選手)を起用します。
最も力の劣る選手は、次鋒に据える事が多いです。
これは、昨今の剣道人口減により、5人で出場できず次鋒は、欠って事も考慮しての事です。

過去色んな選手配置を経験し、成功、失敗を積み重ねてきましたが、結局、前記したいたってノーマルで安定した布陣がもっとも好成績をおさめているようです。
奇をてらった策は、継続性は無いようです。
メンテ
Re: 団体戦の選手配置 ( No.2 )
日時: 2017/10/16 13:38:30
名前: 見取稽古範士八段 

長幼の序さん
ありがとうございました。オーソドックスな配置が一番安全だと言うことですね。
ちなみにこの地区ではこのチームが平均して力のあるチームなので私も長幼の序さんに賛成です。

でも奇をてらって成功した体験のある指導者は奇策を用いたがるんですよね。
もっと選手を信用してあげるべきであると思うのですが(笑)
メンテ
Re: 団体戦の選手配置 ( No.3 )
日時: 2017/10/16 14:28:05
名前: 長幼の序 

現状の大会の規則では、メンバーの変更は自由に出来ないので、奇をてらうオーダーは中々組みにくいのは間違いありません。
これが、毎試合、変更自由って事なら頻繁にあると感じます。
もし選手にレベルの数値をつけた場合、やはり×5で数値の高いチームが勝ち残っていく現状をみると、何よりもブレない安定感が「強さ」の大きな要因と感じます。
メンテ
Re: 団体戦の選手配置 ( No.4 )
日時: 2017/10/17 07:14:06
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

私も長幼の序さんと同じ考え方です。

「親の気持ち、子の心」という掲示板に「捨て大将」というトピがあり、様々な意見が
書き込まれております。参考までにご覧くださいm(_ _)m

http://ichinikai.com/forum/room7/read.cgi?mode=view&no=303
メンテ
Re: 団体戦の選手配置 ( No.5 )
日時: 2017/10/17 07:30:50
名前: 2児のパパ 

オーダーについては色々なご意見があると思いますが、最近は次鋒、副将にポイントゲッターを置く事も増えてきてると聞いた事があります。

でも、個人的には「剣士心得 蒔絵シール」という商品に書いてある通りなのが理想ではないかなと思います。

とても素晴らしい内容だと思っております。

http://www.chibikko-kenshi.com/SHOP/X-375.html

「先鋒/先手必勝」先鋒とは、チームの顔なり 自らの勢いが勇気をもたらすことを心得るべし

「次鋒/不断不絶」次鋒とは、チームの流なり 流れを止めず勢いを次につなげることを心得るべし

「中堅/冷静沈着」中堅とは、チームの要なり 何事にも動じず確実に勝ちをとりにいくことを心得るべし

「副将/臨機応変」副将とは、チームの守なり 個よりチームを優先し粘り強く結果を出すことを心得るべし

「大将/天下無敵」大将とは、チームの柱なり 不動の心を持ち全員の信頼を担っていることを心得るべし


ちなみに私の息子は先鋒になる事が多かったので、このシールを見せて、先に手を出せば必ず勝てると書いて、先手必勝と言うんだ!負ける事を恐れず、皆がお前の剣道を見て気持ちが奮い立つように、自分から行け!と言っておりました

ご参考まで。
メンテ
Re: 団体戦の選手配置 ( No.6 )
日時: 2017/10/17 09:42:41
名前: 見取稽古範士八段 

ありがとうございます。
どこのポジションも重要な役割があり、それを確実に実践するチームが強いチームということなんでしょうね。
こらから寒くなる季節ですが、来春に大輪を咲かせることができるように頑張りましょう!!!
メンテ
Re: 団体戦の選手配置 ( No.7 )
日時: 2017/10/18 08:40:35
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 見取稽古範士八段さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

そうですね、私の師匠は「一所懸命じゃ」とよくおっしゃっておられました。
どのポジションであっても、そこを懸命に守ることによってチームの勝ちが決まるので
す。
そのポジションにおいてもっとも働ける選手を起用することが指導者、・監督の務めと
いえましょう
メンテ

Page: 1 |