Re: 担ぎ面 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/09/13 22:00:58
- 名前: 鉄心
- あくまで私の個人的な感覚ですが・・・
>担ぎ面は基本左に担ぎますが、なぜ右ではないのでしょうか?
左に担げば小手or胴に見せることができるからだと思います。 防御する部位を面・右小手・右胴の三ヶ所で迷わせることで相手の居着きを誘います。相手が右小手を守るために左拳を浮かせて竹刀を右下に寝かせた時に空いた面を打つことがポイントですかね。 右に担いでも逆胴かと思った相手は通常の表よけで対処してしまい、面も打てなくなります。
ただ、明大の梶谷選手の高校時代によく繰り出した右担ぎ(逆胴フェイント)面は凄まじかったです。
>面の打突の時、右手は離しますか?
離さなければ通常の担ぎ(諸手)面、離せば担ぎ片手面と呼ばれるだけです。 つまり通常は離しません。
>中段で構えて、試合中、さりげなく左足前の中段に構えを変え、担ぎ面をうつ(打突時は片手)、つまり、上段の片手面のイメージですが、どう思いますか?
轟嵐子の片手面ですね(笑) 担いで片手打ちってあまり左肩関節を使わないので、打突の際あまり剣先が走らないイメージです(個人の感想です)。
|
Re: 担ぎ面 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/09/14 07:07:42
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
>担ぎ面は基本左に担ぎますが、なぜ右ではないのでしょうか?右なら小手も守れます。 >(左小手は空きますが)
右肩に担ぐ担ぎ面も存在しますよ。 ただ、中段の構えは互いの竹刀の左側が触れ合っていますので、面をさらす形になりま す。お相手が面に出てきた場合、抜き逆胴や返し胴、出小手、すり上げ面、返し面など を見合いにしておく必要がありましょう
>面の打突の時、右手は離しますか?
一般的には離しません。
>中段で構えて、試合中、さりげなく左足前の中段に構えを変え、担ぎ面をうつ(打突 >時は片手)、つまり、上段の片手面のイメージですが、どう思いますか?
私は上段も執りますので、時折そんな打方をすることがあります。 ただ、上段から振り下ろすのと違って打突は弱くなりますので、有効打突としての条件 を満たすのはけっこう難しいですねd(^-^)!
|
Re: 担ぎ面 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/09/15 23:46:17
- 名前: CGS
- なるほど。
お二方とも細かく説明して下さってありがとうございました! とても分かりやすいので、納得できました! 参考にさせて頂きます。
|
Re: 担ぎ面 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/09/16 07:46:36
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To OGSさん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
担ぎ技はこちらの攻めが十分効いている状態で効果を発揮する技です。 闇雲に連発してはいけません。 とくに出ばなを狙っているお相手には弱いです。 どこでどう使うかも含めお稽古していってください
|