Re: 反則ですか? ( No.1 ) |
- 日時: 2017/05/22 09:04:51
- 名前: 観覧者
- 追記
止めが掛かり合議の上反則が取られました
|
Re: 反則ですか? ( No.2 ) |
- 日時: 2017/05/22 12:37:45
- 名前: 審判員
- 反則ですね
蹲踞→試合開始の合図を待っている状態=いつでも試合が開始出来る状態です 蹲踞した状態のままで竹刀から手を離し、竹刀を触る行為は、試合開始の合図の妨げになり、故意に時間を空費する行為に該当します
弦の歪みは立礼の前にチェックすべきですし、もし蹲踞の時点で気付いたのであれば、主審に中止を要請した後に、立って歪みを直すべきだと考えます
|
Re: 反則ですか? ( No.3 ) |
- 日時: 2017/05/22 15:04:53
- 名前: 長幼の序
- 剣道試合・審判規則の細則において(第16条の2)の規則に反する禁止行為は、
「相手の竹刀を握るまたは、自分の竹刀の刃部を握る」 となっています。 仮にその試合者が刃部に触れず弦部だけを修正した場合、端に自分の竹刀に触っただけでは該当しないという事になります。(中々その判別は難しいですが・・・) また試合者は、立礼から3歩進んで蹲踞し、主審の宣告で試合を開始するとなっています(試合者要領)ので、開始の宣告無き状態では、これも該当しないと感じます。 私自身似たような状況での主審・・・はじめの宣告とほぼ同時に竹刀の刃部を握った・・・この場合は、合議をかけて、宣告後って事で反則を取りました。 この状況であったのでは、と推測しますが。
ただ審判員さんの云われるように、特に開始線にいる場合には、主審にその旨を伝えてから修正するのが妥当だと思います。
|
Re: 反則ですか? ( No.4 ) |
- 日時: 2017/05/22 15:57:04
- 名前: 観覧者
- 始めが掛かってないのに
止めってかけれるんでしょうか?
時間の空費になるでしょうか
中結を直したので考えれるとしたら刃部を握るですが
中結は刃部に当たるのでしょうか?
|
Re: 反則ですか? ( No.5 ) |
- 日時: 2017/05/22 16:00:27
- 名前: 観覧者
- ついでにご高齢の方が
例えば蹲踞の時竹刀を落としてしまったら反則になるのでしょうか?
その時もやっぱり止めをかけるのでしょうか?
|
Re: 反則ですか? ( No.6 ) |
- 日時: 2017/05/22 22:13:20
- 名前: 審判員
- >ご高齢の方が、例えば蹲踞の時竹刀を落としてしまったら反則になるのでしょうか?
高齢如何に関わらず、故意に竹刀を落したのであれば反則となるでしょう 不可抗力で竹刀を落してしまったのであれば、反則にはなりません 故意か不可抗力かは、審判の判断になります
>始めが掛かってないのに止めってかけれるんでしょうか? 蹲踞の時点では試合は始まってないので、審判は止めの宣告はかけません
試合者は、試合の中断ではなく試合の開始を止める意味で、中止の要請をするという事です
>時間の空費になるでしょうか 試合時間を空費したという意味ではなく、開始時間を意図的に遅らせた、試合の進行を妨げたという意味です 判り難い表現で申し訳ありません
>中結は刃部に当たるのでしょうか? 基本的に鍔から先は刃部と考えます
|
Re: 反則ですか? ( No.7 ) |
- 日時: 2017/05/23 07:03:20
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
私は試合の開始前ですから、試合開始前の蹲踞で竹刀の刃部を触っても反則にはならない と思います。 それに意図的に試合を遅らせる行為ではなくツルの緩みを直したということであれば、主 審はその竹刀を確認し、必要があれば取り換えさせるなどの措置が必要な状況でしょう。
なお、高齢の方が蹲踞の時に竹刀を落としてしまったケースですが、故意に行ったのであ れば、その度合いにより注意が必要でしょうが、反則を取ることはできないのでは?
しかしながら、というよりも、もし故意でなく竹刀を落としてしまうような高齢者だとす ると、試合に出てくるのかどうか。ちょっと状況が現実的でないように思います(>_<)
|
Re: 反則ですか? ( No.8 ) |
- 日時: 2017/05/23 10:09:55
- 名前: 長幼の序
- 永らく剣道をやっていますが、年齢に関係なく意図的に蹲踞時に竹刀を落す方は、見たことがありません。
たまたま落とす所は、見たことがありますが、それも試合開始前って事で、反則にはなりませんでした。
また竹刀の打突部は、物打を中心とした刃部(弦の反対側)となっています。 刃とは切れる部分の事で、それが片側にだけあるのが刀です。 竹刀は日本刀って観点からいうと、審判員さんの鍔から先が刃部というのは無理があると考えます。 いうならば刀身って事じゃないでしょうか。
|
Re: 反則ですか? ( No.9 ) |
- 日時: 2017/05/23 15:26:20
- 名前: 審判員
- 試合開始前の蹲踞時や、再開前の開始線上は、審判の「始め」の宣告を待っている状態です
つまり試合者は、いつでも試合を開始出来る状態でなければなりません
もし中結や弦の歪みなどを発見した場合、試合者の取る行動としては、 手を上げて試合開始の中止を要請 主審に中止の理由を告げる 開始線より一歩下がり、歪みを直す 主審に解消された事を告げる(一礼をする) 開始線に戻る(蹲踞)という流れになります
開始線上にいるor蹲踞している状態のまま、故意に開始の宣告を遅らせるのは、時間の多少も考慮しますが反則となります
観覧者さまの場合、合議の上反則を宣告していますので、審判側には何の問題も無いと考えます
|
Re: 反則ですか? ( No.10 ) |
- 日時: 2017/05/23 19:12:43
- 名前: 鉄心
- >もし中結や弦の歪みなどを発見した場合、試合者の取る行動としては、
>手を上げて試合開始の中止を要請 >主審に中止の理由を告げる >開始線より一歩下がり、歪みを直す >主審に解消された事を告げる(一礼をする) >開始線に戻る(蹲踞)という流れになります この流れに一切異論はないのですが、「自分の竹刀の刃部を握る」の反則が適用されるのはあくまで試合経過中、 つまり主審の「はじめ」から「やめ」or「有効打突の宣告」の時計が動いている間だと認識しています。
でないと、高校生などの試合でよく見る、一本取って開始線に戻りながら中結いニギニギも 反則を取らなければなりません。
まずもって主審は試合者の完全停止を確認してから「はじめ」をかけなければいけないので、 この場合は試合開始前ということで注意というか指導はしますが反則にはならないと考えます。
そもそも、手を挙げて主審に申し出れば開始を待ってもらえるのに、 戦略的な理由で意図的に開始を遅らせるなんてことあるのでしょうか?
|
Re: 反則ですか? ( No.11 ) |
- 日時: 2017/05/23 20:41:30
- 名前: 審判員
- 私が反則と判断したのは、竹刀を握った事ではなく、試合の開始を意図的に遅延させた事です
意図的とは戦略的にという意味では無く、自身の判断で試合を開始出来ない状況を作り出したという意味です
>そもそも、手を挙げて主審に申し出れば開始を待ってもらえるのに、戦略的な理由で意図的に開始を遅らせるなんてことあるのでしょうか? 主審に申し出ずに、試合の開始を遅らせたという判断です 蹲踞を含め、開始線に立った時点で、審判・試合者全てが臨戦態勢であるはず その状態で、一方の試合者のみの都合で試合の開始が遅れる事は、公正明大とは言えないと考えます 他に方法が無いのではなく、正しい手順を踏めば問題無い訳です
もちろん、時間的な部分も考慮はされるでしょう 一瞬の出来事で遅延と言えない程度ならば、反則とならずそのまま試合開始となるかもしれません
しかし、三人の審判が合議をして反則と判断したのですから、遅延させたと判断出来るほどの時間の経過があったのだと推測出来ます
|
Re: 反則ですか? ( No.12 ) |
- 日時: 2017/05/23 22:57:45
- 名前: 的外れ
- そんなことで反則にはならないでしょ!蹲踞のとき、竹刀触るなら、試合会場に入り、立礼のときに、刀部を触ってるわけだから、蹲踞と同じです。あくまでも始めの合図で試合開始です。
|
Re: 反則ですか? ( No.13 ) |
- 日時: 2017/05/24 09:01:48
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 審判員さん
私も鉄心さんと同じ意見です。
流れそのものは審判員さんのおっしゃることが正当な手順ですが、故意に開始を遅延させ る意図ではないと考えるからです。
ちなみに、当該行為にかかった時間はどれくらいだったのでしょうか?? それは「試合時間の遅延」か「竹刀の刃部を握った」のどちらが理由だったのでしょう?
|
Re: 反則ですか? ( No.14 ) |
- 日時: 2017/05/24 10:30:02
- 名前: 観覧者
- 蹲踞してスグです
遅延では無いです
ただどちらで取られたかは分かりません
やっぱり始めが掛かってないのに止めはかけれませんよね、もし反則とる場合
始め言ってから止めかけて 合議で反則ですよね
|
Re: 反則ですか? ( No.15 ) |
- 日時: 2017/05/24 12:30:03
- 名前: 審判員
- 遅延と言えるほどの時間は経ってないという事ですか
それではちょっと分かりませんね
ただ、審判が合議の上での決定ですので、何かしらの反則行為があったのではないでしょうか? 状況が分からないので推測の域は出ませんが…
〉始めが掛かってないのに止めはかけれませんよね 私自身の経験として、始めがかかっていないのに止めをかけた事例は知っています 特殊な例ではありましたが、絶対という事は無いと思います
|
Re: 反則ですか? ( No.16 ) |
- 日時: 2017/05/24 14:50:12
- 名前: 鉄心
- 観覧者さん
>やっぱり始めが掛かってないのに止めはかけれませんよね、もし反則とる場合
主審が「はじめ」の宣告をしようとしている時に副審が試合者や試合場に異常を感じた時は 便宜的に「副審」が「やめ」をかけることもあるかと思います。他に言いようがないんですね。 でも特殊な例ですね。
審判員さん
>主審に申し出ずに、試合の開始を遅らせたという判断です >一方の試合者のみの都合で試合の開始が遅れる事は、公正明大とは言えないと考えます
観覧者さんの状況とは違うケースの様なのですが、 不勉強故、初めて聞いた事だったので開始の遅延について確認させてください。申し訳ございません。
試合者が開始線上で中結を直す。確かにマナー違反ではあり正しい手順を踏むべきですが、 そこには相手や自分に対しての危険回避の意識があるはずです(竹刀破損の恐れ)。
危険回避は試合の開始よりも重要です。
試合の中止要請について明記されているのは「試合の中断の要請」であって、 開始前あるいは中断している時に開始を待ってもらう前述の手順については規則ではなくマナーの範疇かと思います。
とっさに直してしまったとすれば故意の遅延行為ではなく、前述の手順を指導するにしても 反則を取るほどではないのではないでしょうか?
横道に逸れますが、試合順を確認してないで遅れて来たり、タスキをつけ忘れて試合場に入ったり、 引っかかってもいないのに防具の紐が解けたりする方が試合者及び監督の責任問題ですから 意図的ではないにしろ試合の進行を遅らせる行為として反則取りたいですね。取れないですけどね(笑)
余計なこと失礼しました(汗)
|
Re: 反則ですか? ( No.17 ) |
- 日時: 2017/05/25 07:25:25
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 観覧者さん
ということは、やはり「刃部を触った」ということによる反則を適用したのでしょうね。
とするならば、試合が開始されていないのですから、反則の適用は不適切と思われますm(_ _)m
|