このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
上段に対する返し胴
日時: 2017/02/22 13:51:20
名前: 冗談 

はじめまして。上段で稽古をする大学生です。

先日出稽古の際、そちらの道場の先生に上段から片手面を打ったところ、返し胴を打たれました。
もちろん胴に引き付けた右腕に・・・
今まで片手面に対して返し胴をされたことがなかったのですが、一般的には用いられるものなのでしょうか?
メンテ

Page: 1 |

Re: 上段に対する返し胴 ( No.1 )
日時: 2017/02/23 07:00:46
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

う〜ん、そこは空いていないところですから打ってはいけない部分です。
反射的に一本は打ってしまったとしても、次からは気をつけるべきです。

ただ、もし連発される場合は、お相手の方向に素早く身を寄せて行けば打たれずに済むと
思われますので、そのように対処するか、積極手に小手を下ろして胴を防ぎましょうd(^-^)!
メンテ
Re: 上段に対する返し胴 ( No.2 )
日時: 2017/02/23 13:19:47
名前: 冗談 

Hide先生、お返事ありがとうございます!

そちらの先生は返し胴以外(仕掛け技も他の応じ技も)基本的に打たれないようでした。
また一度身を寄せた勢いで体当たりしたところ、高齢の先生だったので倒してしまいました。

小手を打てば、小手が当たっても面を打ってくる。小手を打ったあとに面を守れば注意される。
突きも逆胴も先生相手には気が引ける・・・

といった状況でした。
今後の勉強のために、このような先生と稽古する場合の対策を教えていただけないでしょうか。
また同じ先生に稽古していただいた際、また右腕を怪我してしまいそうで^^;
メンテ
Re: 上段に対する返し胴 ( No.3 )
日時: 2017/02/24 07:10:23
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

体当たりをするほど前に出てはいけません。
お相手の真正面でピタリと止まれるように体をコントロールしましょう。

小手を打った後も過剰によけることはせず、素早く身を寄せて、お相手に打たせる間合い
を作らないように心がけてください。

正しく打突し、打突後に打たれない間合いを作ることが一番の対策です
メンテ

Page: 1 |