このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
起こりがわかりやすいと言われます
日時: 2016/01/23 12:34:25
名前: もやしん 

先生にかかっていくとき、起こりがわかりやすいと言われます。

私は、後ろに反ったような構えになっていたので、
構えたとき、少し右足に重心がのって、
水月が床と垂直になるようにしています。

先生から、前に頭が倒れかかってきてから面を打っていると言われます。
自分では全くわからず、困っています。
やはり左足のひかがみが緩んでいるのでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 2 |

Re: 起こりがわかりやすいと言われます ( No.1 )
日時: 2016/01/24 15:14:12
名前: 長幼の序 

その重心のかけ方だと、いわゆる「出頭面」は、速く打てます。
これは、相手も出てきてくれるので、一足で打つのには適しています。
ただし、自分で攻め込み「跳び込み面」を打つ場合は適しません。
この構えを例えるとしたら、前に倒れそうになっている棒につっかえ棒をしている状態。
出頭は、このつっかえ棒をパッととれば、即座に打てますが、相手と距離があった場合は、そこから更に前に踏み込まなければいけません。
必然的に前に頭が出た状態ができてしまいます。
手押し相撲で、相手に引き出され体が前に突っ込み流れる状態と同じですね。
やはり、基本的には重心は真ん中。
状況に応じて、その中で微妙に重心の位置を変える事。
特に先生に懸かる場合などは、打たれる事を恐れず、重心の前掛かりをギリギリまで我慢して、機会と感じたら攻め込み打つ、その際も常に適正な姿勢を保つ事を心がける事が肝要です。
ひかがみは、圧縮したバネの状態を保たねばなりません。
重心が前にあるって事は、そのバネがやや緩んだ状態ですので、跳躍力は減ります。
メンテ

Page: 1 | 2 |