このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
右手に力が入りすぎと言われ続けてます
日時: 2015/09/11 11:31:04
名前: 剣道おばさん 

以前、「平常心は難しい」とのお題で投稿させていただいた、”剣道おばさん”です。

最近稽古で、先生はじめ、先輩の方々から
「右手の力を抜いてっ」と言われています。
自分ではそうでもないんですが、いざっ打つとなったら、知らず知らずに力が入っている様子で・・・

昨日の稽古でも先生に
「○○さんの打ちはこう」と面をぐっと何回も打たれました。
その後、見本の面打ちを何回か打たれ
「違うでしょ?」と言われました。
頭ではわかっているんですが、中々力が抜けなくて・・・
自分の子供にも
「お母さんの打ちは痛いっ」と以前言われました。
それからだいぶん稽古を積んできたのですが・・・。

試合出場が決まってから、地稽古でも
”打たなきゃ、打たなきゃ”となってしまっていて・・・

スランプです。

助言よろしくお願いいたします。

メンテ

Page: 1 |

Re: 右手に力が入りすぎと言われ続けてます ( No.1 )
日時: 2015/09/12 02:07:25
名前: 三七式ヨシ 

三七式ヨシです。

私も、大学を卒業してリバ剣してから暫くは右手主導の打ちでした。

お相手に痛がられる理由として、打突のお姿を拝見していないので、自分の経験から
の推測を書き込みますことをお許しください。

ある程度の経験を積むと、手の内の使い方で振りかぶりが小さくとも一本となる打突
力(打ちの強さ・冴えた音でパックと音がする)が得られるのですが、手の内が使え
ない場合、腕力(振りかぶりと振り下ろし)でカバーする必要があります。

そうすると、剣先の運動が円を描くようになり、面などに力が垂直にかかるので、衝
撃が頭部に来ます。

さらに、左手の収まりが高く、右手を被せるような打ちで、手の内のしまりが不十分
だと、衝撃が首のほうまで来ます。

上級者になると、剣先が打突部位に当たった瞬間、手の内が締まり、前方向に押し切
るように動いたと思ったら手の内が緩み、剣先が上に上がり、継の打突に繋げれるの
で目にも止まらぬ二段打ちが出来たりします。

極端に言えば、中華包丁と柳葉(和包丁は引いて切りますが)みたいに使い方が違う
のです。

以下のような点に注意して素振りをしてみてください。


1.素振りでよくやる、前進後退の面打ちの際、きちんと面(頭の高さとか、目、耳、顎
までとかはご指導される先生に伺って下さい)の位置で止め、流れで振りかぶらない。

2.止めた瞬間は、左手がみぞおちで収まり、右手の上側の線が人差し指まで一直線にな
り、瞬間的に小指と薬指を締めること。

3.また、脇が空かないように肘をわずかに内に入れる(入れすぎると、肘がロックして
故障の原因になるので要注意)ようなイメージで、先皮分程度は円運動よりも前方に出
る心持で振る。

4.振りかぶるときは、左右の肩を繋ぐ軸をイメージし、左手を前方に押すと剣先が上が
ります。

5.腕は構えの時の三角形が細長くなりますが、肘を曲げると出小手を打たれやすいので
あまり曲げないように。

6.腕は耳の横まで上がると、肩関節の可動域がいっぱいになります。

7.そこからは、腕の力で押し下げるのではなく、肩、肘、手首を順番に時間差で繋ぎな
がら、腕の小指側の筋肉を意識して引っ張りこまれるイメージと、剣先に結んだリボン
を前に飛ばすように(投げ釣りされる方なら、重りを遠くに飛ばすように)振り下ろし
ます。

8.柄頭、左右の握り、剣先が正中線の上をとおるようにするため、道場の隅の角っこを
に向かい、軌道を確認するという方法がyoutybeで紹介されていました。

hhttps://www.youtube.com/watch?v=mxfOO8V8f6c

9.あと、握り方ですが、親指がお相手の方向に向かうようにイメージし、親指が人差し
指に重なるようにするの目安にされては如何でしょうか。


既に実践されているだろうことも書きましたが、自分自身で素振りをする場合には、毎
回注意していることを書きました。

実際には、上記にプラスして足さばきとの連携や、構えたところから振り下ろし、継へ
の連携、体幹、姿勢、発声、呼吸などもチェックし、剣先の走りや止まり具合を一本づ
づ確認しながら振っています。

また、50本の回数を振ることを目的としないで、正しい一本を50回重ねるように(集中
できるの30本程度との研究があるそうですが)。


剣道に於いて、今日聞いたことが明日身に付くような、特効薬はありません。

反復練習あるのみです。

遠くから応援しています!!
メンテ
Re: 右手に力が入りすぎと言われ続けてます ( No.2 )
日時: 2015/09/12 11:07:15
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

そうですねぇ、どんなスポーツや競技でも「力を抜くこと」が一番難しいのです。
まして、剣道の竹刀操作は「右手前左手後ろ、右足前左足後ろ」という左右非対称。右利
きの人間がその体勢で竹刀を振り回せば、当然、右手に力がないる。

否、右手に力が入るが故に「物が斬れた」わけですので、しかたがないことなんです(^_^ メ)


でも、上位者だって右手で打っているんですよ。「左手で打て」は剣道界の迷信です。
もう少し分解して書くと「左手主導で振りかぶり、左手で振り下ろしつつ右手でコント
ロールして打っていますd(^-^)!

右手と左手はアクセルとブレーキの関係。アクセルを踏み込みすぎれば右が突っ込み体勢
が崩れます。ブレーキ(左手)が突っ込めば、身体が起き上がり止まってしまいます。
アクセルとブレーキ(右手と左手)が程良い関係性に保たれている時、正しい打突となる
のです


具体的にはどうしたらいいかですが、

 ●振りかぶる時は左手で行う

これが最重要です。次いで、

 ●打突時に身体が開いてしまわないようにする

ですd(^-^)!


そのためには、まずは空間打突(素振り、三挙動、一挙動)をしっかり行い、「左手で振
りかぶり、左手主導で振り下ろしつつ右手でコントロールする(打突ポイントでしっかり
と手の内を締めて止める)ことを身につけましょう。

そこがしっかり出来たら、切返しや打ち込み稽古で、その技術を確固たるものにしていき
ます。

ちなみに、振りかぶりは急いではいけません。
「スーッと振り上げてパッと打つ」を心がけてくださいねp(^-^)q
メンテ
Re: 右手に力が入りすぎと言われ続けてます ( No.3 )
日時: 2015/11/10 18:14:40
名前: 無為 

中学校ぐらいでしたか、私も先生方から右手で振っているとよく指導を受けました。
『お前は右手で振っているからまっすぐ触れない』といわれて…。まっすぐ振っているつもりなのに振れていないので、私は『右手に力を入れたままで、意地でもまっすぐ振ってやろう』と決心しました。
まあ先生への反抗心というか、『右手打ちのくせにまっすぐだな』といわせたかったので…
でも、そのうちに左で振っている感覚がつかめていったのですよ。
まっすぐ振るには、左で振った方がよいということが自然に体得できた瞬間でした。
逆転の発想っていうことですかね。それ以来、右手の強い子には『右手でまっすぐ振ってごらんよ」って指導しますよ。何人かに一人にはビタッとはまりますけど、一度お試しになられては??
メンテ
Re: 右手に力が入りすぎと言われ続けてます ( No.4 )
日時: 2015/11/11 07:19:30
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 無為さん

管理人のHide.です。

右手で引っ張って振りかぶると振りかぶりが曲がってしまうだけでなく、右手打ちになり
安い傾向にあるようです。

「背中で引き上げるように振りかぶってごらん」とアドバイスしますと、振りかぶりの曲
がりが矯正できますし、打突も「右手打ちになりにくい」と感じています
メンテ
Re: 右手に力が入りすぎと言われ続けてます ( No.5 )
日時: 2015/11/11 09:46:25
名前: 長幼の序 

右手に力を入れない、これは違います。
打突は、基本諸手(両手)でやるので、右手にも相応の力が必要です。
ある範士は、「要は両手のバランス」と説かれました。

質問の右手に力が入り過ぎと云う方の特徴として、構えた時の右手の握りに共通点があるようです。
右手の掌が、いわゆる「団子握り」でギュッと握りしめている方が、多いようです。
合わせてこの握りの方には、右手で引き上げ、右脇右肘が開き、握りの指関節が横を向く方が多いです。必然的に手首が使えないので、冴えのある打ちはできないようです。
少年剣道の指導の際は、
「手がドラえもんになってるぞ!」といって
「ダチョウ倶楽部のダ〜〜ッて感じ」(指、および間接が相手を向く感覚)と、指導します。

いわゆる右手の掌(たなごごろ)の親指、人差し指の間の「遊び」は、打突の際の掌中の作用にも関わるので注意深く指導します。
打った際に、極僅かに掌の中で、竹刀が、ピクッと動くあの感覚です。
また、右手の強い人には、振りかぶる際に
「剣先で天井を突き刺すイメージ」というと、やや緩和できるようです。
その際、手を伸ばし過ぎというリスクも生じますので、肘の使い方もあわせて指導すると良いようです。
メンテ
Re: 右手に力が入りすぎと言われ続けてます ( No.6 )
日時: 2015/11/12 12:39:36
名前:  

竹刀を握っている時の右手の人差し指に力が入っていると
右手うちになりやすいですよ。
中指で竹刀を締めるように持つイメージを持つといいかも
しれません。
メンテ

Page: 1 |