このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
胸を張った構え
日時: 2013/12/05 13:51:20
名前: LLL 

よく高段者の先生が、構えの話をされるとき、肩甲骨を狭めて胸を張ると言われます。
確かに胸を張ったほうが姿勢は綺麗なのですが、肩の位置が後ろになる分、竹刀の位置が自分に近づきます。
姿勢以外で、胸を張る(胸を開ける)事の剣道においての利点はどのようなものなのでしょうか?
メンテ

Page: 1 |

Re: 胸を張った構え ( No.1 )
日時: 2013/12/05 19:29:51
名前: ノナメ 

剣道の指導は、
須く「比喩」だと思ったほうが良いと思います。

具体的に「事実」を表現できる人は、ほぼ皆無ですし、
事実を表現したからとて、伝わるとも限りません。

その先生のようになりたいと思わないのなら、
指導を仰ぐべきではないと思いますし、
なりたいと思うなら、
見て、真似をすれば良いと思います。

言葉は、参考程度で。

いかがなものでしょうかね、皆様方。
メンテ
Re: 胸を張った構え ( No.2 )
日時: 2013/12/06 09:18:13
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

竹刀を前で構える関係上、どうしても「肩がすぼまり易い」ので、「肩甲骨を狭めるよう
に」という指導をすることがあります。

実際に肩甲骨の間隔を狭めるようにしたら、竹刀が握れませんね。
例えと考えてくださいd(^-^)!
メンテ
Re: 胸を張った構え ( No.3 )
日時: 2013/12/06 13:00:16
名前: ずんべらぼん 

LLL 様

肩甲骨を狭めて胸を張る「意識」ということでしょう。
ほとんどの人の頭の位置も肩の位置も前に出すぎていると思いますので意識しないと正しい位置にこないとおもいます。

ここからは幼稚な私見ですが。

「正中線」というのは単なる体の中心線のことでも
単なる姿勢のことでもありません。
合理的な身体操作をするためのシステムが正中線のある姿勢だと考えております。

ほとんどの人が両手両足(四肢)の感覚ばかり
気にしてますが、本当に重要なのは体幹機能、
つまり正中線が機能する姿勢を錬ることが重要とおもいます。

頭、首、肩胛骨、胸椎、腰椎、骨盤、股関節の並びが大事で手足はそこからぶら下がっている末端です。

指、手、腕、肩よりも身体の重心に近い部分を先に考えるべきだと思いますから肩胛骨や胸(胸椎)を
意識すべしという意見には賛成です。
メンテ
Re: 胸を張った構え ( No.4 )
日時: 2013/12/06 23:57:59
名前: LLL 

なるほど
皆様、ご回答ありがとうございます。
メンテ
Re: 胸を張った構え ( No.5 )
日時: 2013/12/07 11:11:27
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To LLLさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます


蛇足ですが、剣道ではそういう教え方から違った意味に捉えてしまうことが少なくありま
せん。

・左肘を伸ばす
・ひかがみを伸ばす

も「伸ばす」ではなく「伸ばすように」が正しいニュアンスなのですが、いつしか一人歩
きをして「伸ばす」に変わってきてしまい、現場で混乱を産んでいます(>_<)

指導者がしっかりとその本質を理解して、「受け売り」にならない数度を心がけることが
大切なのでしょうね
メンテ
Re: 胸を張った構え ( No.6 )
日時: 2022/08/16 08:44:16
名前: かんち 

いつもありがとうございます。
構えについて質問です。

先生方にいろいろ指導されているのですが、
中段に構えていますが、

左手の親指第一間接がへその前と言いますが、
右手の親指がへその前にきたほうが、小手をつけたとき、
しっくりくるような気がするのですが、
やっぱりダメでしょうか?

左手を少し左に持ってくると、見てみると、右手の親指がへその前に来ています。
メンテ
Re: 胸を張った構え ( No.7 )
日時: 2022/08/16 22:22:21
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To かんちさん

管理人のHide.です。

構えというのは100人いれば100通りの構えが存在してしかるべきです。
巷で言われている構えとご自身の構えが違っていても何ら問題はありません。

ご自身にとって正しい構えとは(順不同で)、
 1.自然体(楽であること)
 2.姿勢を崩さず正しくスムーズに正しい打突ができること
 3.前後左右に自由に体捌きができること
 4.瞬時にお相手の動作に対応できること
という条件が整っていることですd(^-^)!
メンテ
Re: 胸を張った構え ( No.8 )
日時: 2022/08/16 23:26:33
名前: かんち 

ありがとうございます。
Hide.先生が気を付けているポイントを教えてくださったんですね。


3は、体さばきでしょうか?
小手を着けたときにはちょうどいい感じなので、
もう少し研究します。
ありがとうございました。
メンテ
Re: 胸を張った構え ( No.9 )
日時: 2022/08/17 06:39:31
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To かんちさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
そうですね「体さばき」ですm(_ _)m

私が気を付けているというか、構えとはこうであるべきと考えています。
ゆえに、指導するときもこう教えています。

なお加えて、大人には「骨盤を前傾させる」も気をつけさせていることですねd(^-^)!
メンテ

Page: 1 |