このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
反則の相殺
日時: 2013/05/30 10:16:59
名前: 無為 

 どこを調べても正しいことがわからないので教えてください。
 双方が1本取り合った場合および延長の場合で、両者の反則が1回ずつ有る場合の同時反則は相殺されます。
 そのときの審判の所作はどうすればいいのでしょうか??
 紅白の旗を下方45度に示し、「相殺」の船側をしながら下前で旗を振る、ではないのでしょうか?
 いろんな人に尋ねても本当の正解がわかりません。全剣連はどういっているのか知っている人はいませんか??
 反則2回を双方に告げてから相殺の所作をする、と言う先生もいらっしゃいます。
 しかし「反則2回」を宣告した時点で相手に1本与えられるために、反則を白から告げる場合がある(延長などで赤が反則を持っている場合など)、ということから考えると、双方に反則2回を宣告することに無理があると思うのですが?
 わたしは旗で反則を表示し相殺するのが他の事例との整合性が出てくると思うのですが??
 本当のところはどうなのでしょう??
 詳しく知って見える方、その根拠なども説明していただけると嬉しいです。
メンテ

Page: 1 |

Re: 反則の相殺 ( No.1 )
日時: 2013/05/30 21:26:17
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

「反則2回、同じく反則2回」と両方に宣告した後、「相殺」と宣告し審判旗を下方で交
差させて振ります。

双方が一本を取っている場合および延長戦で一本勝負に入っている場合に、一本を宣
告してしまうとその時点で勝敗がついてしまいますので、双方反則1回ずつで次に同時反
則が起こった場合は「反則を相殺する」という考え方です。

なお、これは初回のみで、次に同時反則が起こった場合は、双方に反則の旗の表示をして、
すぐさま「相殺」と宣告しながら、旗を下方で交差させて振りますd(^-^)!
メンテ
Re: 反則の相殺 ( No.2 )
日時: 2013/06/01 11:21:55
名前: 無為 

ありがとうございました。この出所はどこなのでしょうか??
どこを見れば載っているのでしょう?
メンテ
Re: 反則の相殺 ( No.3 )
日時: 2013/06/01 22:45:41
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

出所ですか?
こういうものだという最初からの理解ですので、出所もなにもありません。

ひょっとしたら、どこかに載っているのかもしれませんがm(_ _)m


なお、どちらも一本取り合っていない時間内の戦いで同時反則の場合は、「一本あり」を
両方に宣告して「勝負」になりますが、その瞬間に双方の反則は消えることになりますねd(^-^)!
メンテ
Re: 反則の相殺 ( No.4 )
日時: 2013/06/04 13:44:19
名前: 無為 

 なるほど…。試合規則に宣告や旗の表示方法が明記してあるのに、この明記もほしいですよね。
 全員が「こんなものだ」とわかるようにすることが大切かと…。でもHIDEさんはどこでそう思ったのでしょうか??
 私や私以外の周りの人もこうは思っていなかったわけで…。知っている人は知っている、というのはどうも腑に落ちない部分ですね。でも正しいことがわかったので勉強になりました。ありがとうございました。
メンテ
Re: 反則の相殺 ( No.5 )
日時: 2013/06/04 22:38:48
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

「同時反則」というのが極めて稀なことで、かつ、一本取り合って二度目の同時反則とな
ると、さらに特殊な事例ですので、規則に明記することをしなかったのでは、と解釈して
います。


どこでそう思ったか…ですか?
規則に忠実に「同時反則をさばく運営をしよう」と思えば、そういう方法しかないからです。
それ以外の運営ができますでしょうか?

知っている知っていないではなく、「そうすべきだからそうする」のですね
メンテ
Re: 反則の相殺 ( No.6 )
日時: 2013/06/05 11:53:21
名前: 研さん中 

「剣道試合・審判規則」第20条に
<同時反則によって両者が負けになる場合は相殺し、反則としない>との記載があり、
その隣りの細則第17条に
<(相殺の)1回目の場合は、赤・白の順に反則を宣告し相殺する。>
<2回目以降の場合は、相殺の宣告と表示を同時に行う>
とあります。
「付 剣道試合・審判運営要領」にも相殺の記載があります。
ただ最初のHideさんの書込みの
>どちらかが一本を取っている場合および・・
の、どちらかが一本取っていて、双方反則1回ずつがあり、次に同時反則が起こった場合は一本取っていた方の勝ちとなりますよねぇ?
メンテ
Re: 反則の相殺 ( No.7 )
日時: 2013/06/05 19:58:07
名前: 無為 

 審判規則・細則に記載があったことを見落としていました。
 講習会などで伝達するような事項ではないと思って、一生懸命探したつもりだったのですが…。
 ありがとうございました。
 昔、講習会で「反則2回といった時点で相手に1本となるので…」というのが妙に頭から離れずに、「反則2回」と言ってから相殺するのが腑に落ちなかったので…。
メンテ
Re: 反則の相殺 ( No.8 )
日時: 2013/06/06 07:25:44
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 研さん中さん

管理人のHide.です。

細則のご説明ありがとうございました。


>の、どちらかが一本取っていて、双方反則1回ずつがあり、次に同時反則が起こった場
>合は一本取っていた方の勝ちとなりますよねぇ?

おっしゃるとおり書き間違えです。
「どちらか一方」ではなく「双方が」ですね(>_<)

書き直しておきましたm(_ _)m
メンテ

Page: 1 |