このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
四段審査に7回不合格
日時: 2009/11/11 17:11:55
名前: 鬱々サイクロン 

36歳の社会人からの遅剣です。
4段を受け初めて3年目になります。
東京で受けているのですが、先の審査にもしくじり7回目の不合格となりました。

ここ4回は相手のどちらかが受かっています。また、今回は両方受かっていました。

四段は、剣道の基本と応用を修熟し、技倆優良なる者と定義されていますが、その求められているところの具体的な意味がいまいちわかりません。

勝手にイメージするには、自分が不用意に面に行ったところを出小手とられた感があるので、それが後の先の技があると看做されたのかとも思います。

だいたい稽古は週2-3回で道場や剣連の合同稽古にも出るようにしています。
また修正するように努力はしているつもりです。
たとえば、ヒカガミが曲がっているので伸ばすようにとか、足幅をもう少し狭くとか、攻めて打つようにするとか、理合を考えて打つとか、下半身から打つとか、身長(180位あります)があるので触刃の間合いで勝負するとか言われています。
もっと基本的なところだと着装とか礼から気合を感じさせろとか。
それでも受かりません。

今回特に凹んだのは、同業者の剣道大会でよく見かける人が受かっていたことです。
この人について言えば、同業者の剣道大会で見ている人すべてが理合がないと思うような人なのです。攻めているわけでもなく感覚的に打って有効打突はとるという感じです。でも合格しました。

審査は試合と違うといいますが、実際のところ試合と変わらなくて当てればいいのでしょうか。
世間で言う汚い剣道でもいいのでしょうか。
自分の場合は修正したことによって素直な剣道になりすぎて鴨にされているのでしょうか。
煮詰まってしまってわけがわからなくなってしまっています。
どなたかご教示いただければと思います。
よろしくお願いします。
メンテ

Page: 1 | 2 |

Re: 四段審査に7回不合格 ( No.14 )
日時: 2009/11/15 10:15:04
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 鬱々サイクロンさん

>というか、相手の中心のとり方が強引な場合は向こうもそうやって力入れているのだと
>思ってやっていました。

力に力で対抗しようとすればムリを生じます。
押させてそこにできた隙を攻撃する方がはるかに効果的ですし理にかなってますね


>普段の稽古では打った後に抜けずに相手にぶつかってしまうことが多いです。ぶつかっ
>てそれでも、上手くさがって残心をとることがあまりできないかなと。それよりはむし
>ろ相手を押し切る勢いで前に行くことが多いかなと。前にぬけるにしても打った後に少
>し体の軌道変えてぬけるというのが少し苦手かなと思っています。

うーん、この記述にバランスの悪さを感じますね。
バランスのいい方は、お相手との身体接触に強いです。ぶつかった瞬間にじょうずにス
ピードと勢いを殺して決めの体勢に入れます。また、応じ技なども引いてしまうことなく
うまく体さばきをしています。

こうした部分は、じょうずな人のお稽古を見取りするなどして、さばきのイメージをつけ、
それを稽古の中で実践していくべく意識させるといいでしょうd(^-^)!


>職場の稽古の方が年齢的に近い人ばかりなので、気心も知れている部分があるので、打
>ち込みなども取り入れていってもらうつもりでいます。

そうですね、基本の打ち込みはとても重要です。
しっかり取り組んでいかれますようお勧めいたします
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.15 )
日時: 2009/11/16 19:03:36
名前: 好月 

To 鬱々サイクロン さん

私からは、技術的なアドバイスをしていませんでしたね。
すみませんでした。1・2点参考になるか解りませんが、私の考えを書き込み終わりにします。

>中心取るのに腕に力が入るというのは自覚がありませんでした。

 剣先で無理に中心の取り合いをすると、肩や腕に力が入ってしまいます。これは、支点が右
手もしくは左右の握りの間にあるために起こります。構えは、左拳を支点に右拳が力点、作用
点が竹刀の交わるところ、となるべきだと思います。私は加えて、あくまでも作用点を竹刀の
重心と意識して操作するように心がけています。物理的には竹刀の交わるところが作用点で間
違いないのですが、意識を手元に近づける事だけで、不思議に力が入りにくくなります。


>またちょっと、怖いんです。ぶつかって倒してしまうのが。

 打突後に力が抜けず、不本意ながらも相手に不快感を感じさせてしまう人は、結構たくさん
おられます。私は、こういう人たちには、空間打突をお奨めしています。
 やり方は、構えから「スゥーッ・トーン」と口に出しながら、右足を滑らすように攻め入り
腕がしなるようなイメージで打ち、2・3回送り足で残心…の繰り返し。手首も硬いようなら
左右の握りをくっつけて行うと、スナップの訓練にもなり伸びやかな打ちになります。
 
 実は私も、会社の倉庫やトイレなど、誰もいないと知ると、ついつい手刀を構えてやってい
ます。日に最低でも5・6本は打ち込んでますかねぇ。

 この辺で失礼します。まっ、いろいろ方法はあるっちゅうことで聞き流してください。
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.16 )
日時: 2009/11/16 23:02:01
名前: 剣士天馬  < >

鬱々サイクロンさん、初めまして剣士天馬です。お気持お察します。私は高校卒業以来23年ぶりに稽古を再開し、15年になります。6年前に私も同じ気持でした。仲間が次から次へと昇段していく中で、どうしてあの人が合格して、俺はと、、、悲しい思いをしていた事を思い出します。私も183センチの身長があります。デカイと目立ちます。特に、悪いところは余計目立ちます。自分の剣道を向上するには最も効果があるのはビデオ撮って、それを見るのが、一番、自分の実力がはっきりしますね。次は理論を学ぶことではないでしょうか?2004年4月です。剣道を真剣に学ぶには師匠にめぐり会うのも大切ですが、剣道のための教科書はないかと探していたころまさに仏さまが私に教科書をお与えくださいました。構え方、竹刀の持ち方、打突のプロセス、解剖学的に正確で分かりやすい内容です。この本は、私の宝ものです。技術だけでなく剣道とはこうあるべきもの。人間形成に役立つものであると教えてくださいました。私も、26日に6段審査に挑戦します。結果を恐れず今までやってきた稽古を審査委員の先生方に見ていただきます。最後に、私の宝ものは剣道時代2003年11月号からの約1年間連載された故松本敏夫範士の剣道秘訣です。健康のため剣道を続けましょう!
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.17 )
日時: 2009/11/22 19:37:09
名前: GET! 

おっしゃること、感じますね。
4段に限らず、5,6,7段になれば尚更感じます。
私も同じように泥沼にはまっている感じです。
相手による相性がかなり左右する気もします。
今、心がけていることは、正しく基本打ちが、できているかどうかです。稽古でも審査でも、まして試合でも同じく打ちができればと思っています。でもできません。やはり基本が疎かになっているのかと思っています。動作形がきれいでも、審査員に心は見抜かれている気がします。
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.18 )
日時: 2010/02/22 08:34:14
名前: 鬱々サイクロン  

そして8回目も不合格
有効打突も4本はあったのに。
もはや抗うつ剤飲みながらだましだまし、仕事をし、剣道をする意味がないような気がする。仕事は飯食っていくためだから仕方ないにしても、剣道続けることでなんのメリットもない。むしろデメリットの方が多いような気がする。
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.19 )
日時: 2010/03/03 23:40:23
名前: 自称 

鬱々サイクロンさんへ

あなたより四段落ちましたが、五段は一回で合格しました。

仕事は利害関係があるので、そんなに単純ではないですが、剣道では努力が素直に形になると思います。

私の場合、それが仕事でポジティブになるための肥になっています。
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.20 )
日時: 2010/03/04 00:18:11
名前: 自称 剣道愛好家 

自称 剣道愛好家と書いたつもりが、自称に・・・。

すみません、偉そうな事を。

私も、四段を落ち続けていたころ「やってる意味あるのかな?」と思ったことがあり、ついつい・・・。
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.21 )
日時: 2010/03/04 07:33:10
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 鬱々サイクロンさん

審査に落ちてしまったことは残念ですが、前回の書き込み以後、私ばかりでなく皆さんか
らアドバイスされましたことを実践してこられましたか?


あなたのカキコは、前回11月15日で止まっておりますから、どのように取り組み、どうい
う風に修正して今回の審査に臨まれたのか。その部分がわかりませんので、アドバイスの
しようがないんです(-_-)


審査に受からないということで剣道を続ける意味が理解できずデメリットが多いと思うな
ら、厳しい言い方ですが、剣道などやめておしまいになられたほうがいいでしょう。
剣道が生きていく糧、自分自身の背骨、いや、少なくとも余暇活動を充実させるものでな
いなら、取り組む意味はありませんので。

もっとストレスがかからず楽しんでできることをおやりになられて、ご自身のご病気を完
治させることに専念されてはいかがでしょう
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.22 )
日時: 2010/03/21 16:11:43
名前: 悩める中年剣士 

鬱々サイクロンさん

間が空いてしまいましたが、残念でした。
ちょっとお疲れだったらお休みになるのも良いかもしれませんね。休むのは稽古では
なく、昇段審査ですが・・・
本当は審査に合格するために剣道を始めたわけではないですよね。ほとんどの人は
そうだと思うのですが、どうでしょう? 何か剣道に魅力を感じたから、剣道を
始めたのではないですか? 四段再挑戦は、その魅力の再発見をしてからでも、
遅くないでしょう。急がば回れとも言いますしね。
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.23 )
日時: 2010/05/23 20:47:28
名前: 活人剣 

サイクロンさん、他の皆さんのコメントを読みつくづく剣道っていいものだなぁと再認識しました。

サイクロンさんのご昇段を衷心よりお祈り申し上げます。

好きな言葉「百錬自得」→結局自分であれこれやって(休むも稽古)掴んでいくしかないんですよね!
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.24 )
日時: 2010/05/25 14:24:42
名前: 47歳 

サイクロンさん初めまして
私、47歳から剣道を始めた素人剣士です、ただ今53歳
サイクロンさんは、稽古が終わった時の汗をどう思いますか
私は、稽古は辛いけど終わった時の汗は、何とも言えない清々しい気持ちそれがたまらなく好きです。
サイクロンさん思ったことないでしょうか
剣道をやめたら味わえませんよ
初心に戻ってみてはいかがでしょうか
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.25 )
日時: 2010/05/25 15:34:51
名前: 審査員 

7回落ちるということは、何か大きな癖があり、その点が審査員の目に毎回とまっているのだと思いますよ。

メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.26 )
日時: 2011/02/23 12:14:37
名前: 鬱々サイクロン 

あとから受ける人もどんどん受かっていく。
努力に比例した効果が得られない。
永遠に受からないような気がする。何でこんなところで足踏みしているんだ。
うつになった自分が憎い。
自分をうつにしたやつが憎い。
うつを治せないくせに副作用でぶくぶく太らせたあの藪医者が憎い。
ここでさんざんわたしのことをこき下ろす連中が憎い。
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.27 )
日時: 2013/05/17 17:50:54
名前: (・ω・) 

ブフォッ!!(>ω<)

過去スレ見てたら、これは凄いですな。
この後、どうなったのかが気になってしょうがないっすね。
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.28 )
日時: 2013/05/18 10:35:49
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To (・ω・) さん

管理人のHide.です。

私もこの方がどうなったのか気になっておりますが、あなたのような書き方は礼を失して
いると思います。
同じ剣道関係者としてはいかがなものかと。
お気を付けください。
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.29 )
日時: 2013/05/19 09:08:14
名前: 道心 

はじめまして。
この間、六段審査を8回連続で不合格になった者です(笑)
私自身、8回目にしてようやく気づきましたが、基本打ちを稽古するのが一番効果的な練習ではないかと思っています。
質問者様は互角稽古が多いようですが、元立ちの先生にお願いし、切り返しと面打ちをするだけでも違うと感じます。
自分の経験から申し上げますが、立ち合って、「こいつ強い」とお相手に思わせられる雰囲気があれば、合格できると思います。お互い頑張りましょう。
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.30 )
日時: 2013/05/19 14:15:16
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 道心さん

管理人のHide.です。

そうですね、大人になりますとなかなか基本打ちに時間を割くことが難しいですからねぇ。
私も自身の稽古のほとんどが基礎稽古です


>自分の経験から申し上げますが、立ち合って、「こいつ強い」とお相手に思わせられる
>雰囲気があれば、合格できると思います。

まさに然り。
その風格を表現する手立ては、やはりお稽古の積み重ねしかないのですが(^^ゞ
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.31 )
日時: 2013/05/23 12:33:12
名前: ななしのごんべ 

突然で申し訳ありません。

私も剣道でどつぼにはまるときはどのように打つかという形にこだわってしまっています。

どのように打つかだけでなく、いつ打つかという機会を考えると、形も決まってくるのかなと考えています
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.32 )
日時: 2013/05/23 21:52:05
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To ななしのごんべさん

管理人のHide.です。

おっしゃるとおりですね。
審査員は打つ機会をよく見ていますよ。
機会に素直に技が出ないと…ですねぇ(^_^ メ)
メンテ
Re: 四段審査に7回不合格 ( No.33 )
日時: 2013/06/21 22:44:49
名前: 相生の剣きち 

小生も、現段位(教士七段)までに何十回と不合格になった者ですが、下記を心掛け稽古に励みました。

1.皆様が云われるように、基本稽古と懸かり稽古で、基礎の修正とへとへとになってから出た良いと云われた技(お相手から褒められた)の修得

2.昇段審査は、自己修練の評価を得る絶好の機会

3.不合格になるのは、審査員の心を打てるだけの修練の不足

そうは云っても、不合格が続くと少しは落ち込みましたが、たかが剣道されど剣道と
開き直って受審致しました。

昇段することや試合に勝つことばかりに執着することも、剣道が厭になる大きな原因と思います。

社会人の剣道は、剣道を好きになり楽しむことを主眼にされればもっと楽になると思いますよ。

せっかく剣道にご縁を得られたのですから、皆様が仰ったことを心直ぐにして読み返し、お稽古されるよう念じております。

たかが剣道で、自分が憎い・人が憎いでは淋しすぎると思います。
メンテ

Page: 1 | 2 |