このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
右腕の筋肉
日時: 2025/08/27 07:35:45
名前: 筋肉 

中学三年生で剣道してる者です
毎日素振りをしているんですが右腕にだけ筋肉がついてしまいます。素振りの仕方が違うのでしょうか?
左手だけの素振りなどもしています
メンテ

Page: 1 |

Re: 右腕の筋肉 ( No.1 )
日時: 2025/08/27 14:53:01
名前: ViVi 

通常剣道の構えは右手前で左手後ろなので振りかぶる時は必然的に左肩より右肩の方が大きく動きますよね。
振りおろしの時も右の方が力が入るので右腕に筋肉がつくのは普通だと思います。
特に気にしなくてもいいのではないでしょうか。
左片手素振りは正中線を外さず力強く真っすぐ振るのは大人でも難しく、変な癖がつきそうなので私は否定派です。
私は体の左右のバランスをとるために左手左足前にする通常とは逆の構えの素振りを取り入れています。
効果のほどは未知数ですがカチカチに固まった中年オジサンの体が多少なりともほぐれている感覚はあります。


メンテ
Re: 右腕の筋肉 ( No.2 )
日時: 2025/08/27 16:44:46
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://www.ichinikai.com

管理人のHide.です。

剣道の振り方は、左拳が支点、力点が右拳になります。左腕に比べて右腕のほうが運動量が多くなる。
とくに打突時に手の内を効かせて止めますね。
左腕以上にパワーが必要ですし、竹刀をコントロールしているのも右腕です。
ViViさんが書いておられる通り、右腕が太くなる(筋肉がつく)のは当然のことです。

ふくらはぎは逆に、左のほうが太くなります。


私はとくに左右のバランスを取る必要もないかなと思って、何も対策はしておりません。
剣道愛好家で、他の競技に取り組んでいるわけでもなく、剣道に特化した筋肉がつくことを妨げる必要もあ
りません。
50年以上剣道をやってますがそれによって、身体に不都合が生じたことはありませんので
メンテ
Re: 右腕の筋肉 ( No.3 )
日時: 2025/08/30 17:48:04
名前: 筋肉 

ViViさん、hideさん ありがとうございました。
メンテ
Re: 右腕の筋肉 ( No.4 )
日時: 2025/08/31 08:59:23
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://www.ichinikai.com

To 筋肉さん

どういたしまして。
左手、左足前の素振りを実践している方は以外に多いようです。
もしどうしても気になる場合は、そういうものに取り組んでみるのもいいかと思います。
やはり、バランスがいいに越したことがありませんからね。
メンテ

Page: 1 |