このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
足の体重のかけ方
日時: 2025/05/26 08:09:01
名前: 守破離 

こんにちは、中2剣士の守破離です。
先日、出稽古先の先生に、
「君は足に体重が掛かりすぎている」と言われました。
ただ、改善の仕方と、なぜ体重をかけすぎてはいけないのかが分かりませんでした。
どなたか、改善方法や、なぜ良くないのかという
理由を教えてください。
メンテ

Page: 1 |

Re: 足の体重のかけ方 ( No.1 )
日時: 2025/05/26 12:16:27
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHideです。

う&#12316;ん、その指摘は妙ですね。
「右足に」とか「左足に」という指摘ではなかったのですか?

一般的には「上虚下実(じょうきょかじつ)」といって、上半身はリラックスさせ下半身にはしっかり力を
込めておくことが重要とされています。
重心を床に押し付けるように構えることによって、どっしりとした構えができるのですが…。
メンテ
Re: 足の体重のかけ方 ( No.2 )
日時: 2025/07/26 16:36:53
名前: 無為 

例えば右足に体重がかかると、前に進むためには一度、右足への荷重を解消しなければなりません。
 荷重をかけたまま前に出ると「倒れる」動作になってしまい、左足の引付が遅くなり、必然的に連打が不可能になります。
 私は中学生を指導する際には、「両足かかとを付けたままで動く」ことをさせて、前後の重量配分をほぼ均等にします。
 ある先生に教えていただいた方法で、「しっかり背伸びをさせて構える」&#10145;「両足かかとを床につく寸前で止まるように下ろしていく」とすると、前足荷重が改善できます。一度試してみてください。
 
 
メンテ

Page: 1 |