Re: 試合場の入り方について(団体戦) ( No.1 ) |
- 日時: 2024/08/14 08:33:31
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://www.ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
いつも拙サイトをご覧いただいているようでありがとうございます。
さて、お尋ねの件ですが、概ね武士にゃんさんのお考え通りでOKかと思います。ただ、 ・前の試合者が完全に退場してから入場 ですが、 ・前の試合者が完全に退場。次の試合者は主審側から入れ替わって真っ直ぐに入場 が正しい方法と認識しています。
昇段審査で行われている「同時礼」は「時間短縮」の意味がある略式です。正しい礼法ではありません(審 査を略式で行う是非はここでは論じないことにします)。 前の試合者と次の試合者がしっかりと入れ替わって、真っ直ぐに入場し立礼、これが正式でしょう。
なお、試合者が入れ替わる時の握手、グータッチ、胴突き等は少年剣道ではよく見かけますが、やってはい けないことです。 蛇足ですが、団体の例が終わった直後、先鋒が入場する前に集まって「ファイト、オー」など士気を鼓舞す るような行為もしてはいけません。
|
Re: 試合場の入り方について(団体戦) ( No.2 ) |
- 日時: 2024/08/14 09:47:09
- 名前: 武士にゃん
- Hide.様
早速のご返信ありがとうございます。 次回の試合より、ご教示頂いた所作にて実践してみたいと思います。 同事礼等、豆知識も教えて頂き感謝申し上げます。 ありがとうございました。
|
Re: 試合場の入り方について(団体戦) ( No.3 ) |
- 日時: 2024/08/15 08:39:31
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://www.ichinikai.com
- to 武士にゃんさん
少しでも拙サイトがお役に立ちますれば嬉しく存じます。
剣道は武道であり日本民族が世界に誇るべき文化です。 礼法や所作には、必ず歴史的・文化的な裏付けがあるものです。 そうした部分まで含めて学ぶと、さらに剣道の奥深さを知ることができるると思います。
|
Re: 試合場の入り方について(団体戦) ( No.4 ) |
- 日時: 2024/08/16 04:40:44
- 名前: 無為
- 興味深く拝読させていただいました。
まず選手交代時に、握手などの接触は行わないと試合・審判規則に明記されていますのでご確認ください。
ということで、私は試合者要領として大会ごとに以下のようなお願いをしています。 1 次の選手は前の選手が中央に戻った時点で立ち位置近くへ移動する。 2 次の選手は、前の選手と接触しない(しにくい)ように、対応方向と逆側で待機する。(段位審査で、次の受審者が審査委員側から入るのと同じ要領です)
中には、前の選手が自軍の席に戻ってから移動を始める場合があるし、監督がその時間まで指示を出している光景も見られますので注意をさせていただいています。
また個人的な好き嫌いなのでしょうが、5人そろったあと、選手の一人が「礼前」といって号令をかけるのもどうなのか、と思っています。理由は「礼」がおざなりになるからです。
あと主審の「相互に礼」のあとに相互⇒審判⇒再度相互 と素早く3回礼をするのもよく見かけませんか?? 「相互の礼」で審判への礼も終わっているのに…、と考えていますので、「礼は一度にしましょう」とも訴えています。
またご意見ください。
|
Re: 試合場の入り方について(団体戦) ( No.5 ) |
- 日時: 2024/08/16 07:38:28
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://www.ichinikai.com
- to 無為さん
管理人のHide.です。 ご意見の書き込みありがとうございました!
>1 次の選手は前の選手が中央に戻った時点で立ち位置近くへ移動する。
そうですね、こうした目安があるといいですね。 「前の選手が試合終了の宣告を受けるために中央に戻るのに合わせて」の方が文言としてはわかりやすいか もしれません。
>2 次の選手は、前の選手と接触しない(しにくい)ように、対応方向と逆側で待機する。(段位審査 >で、次の受審者が審査委員側から入るのと同じ要領です)
「対応方向と逆側で待機」という文言が少しわかりにくいですね。 たしかに昇段審査に倣うならば、次の選手は「副審側から入れ替わって入場」がいいかもしれませんね。 この辺りは全剣連の「試合者要領」に記載が欲しいところです。
これらのことが大会の「試合者要領」に明記されていると、試合運営が円滑に行われますのでいいと思いま す。
>また個人的な好き嫌いなのでしょうが、5人そろったあと、選手の一人が「礼前」といって号令をかける >のもどうなのか、と思っています。理由は「礼」がおざなりになるからです。
そうですねぇ、礼がおざなりになるとは思いませんが、私も不要な行為だと思います。 そんな号令をかけずとも、5人が整列したら、お相手に合わせてスッと9歩の位置まで移動して欲しいです ね。
>あと主審の「相互に礼」のあとに相互⇒審判⇒再度相互 と素早く3回礼をするのもよく見かけませんか? >「相互の礼」で審判への礼も終わっているのに…、と考えていますので、「礼は一度にしましょう」とも >訴えています。
おっしゃる通りです。 素早く3回礼をするということは、それぞれの礼がいい加減っていうことです。 自分が戦うお相手(チーム)に対してしっかり礼をすることが大切と考えます。
|