このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
送り足で後退の時、踵で床を摺るのは?
日時: 2011/07/28 05:14:01
名前: 米ぬか 

防具をつけて数ヶ月の初心者です。間合いを取るために下がる時など、送り足の後退をする時にときどき右の踵を床に摺って下がっている自分の癖に気付きました。

これだと身体が安定するし、踵は丸いのでつま先を摺るより抵抗が少なく下がれるような気がするのですが、動作として何か問題はあるでしょうか?

引き技で下がる時は急いでいるので両足ともつま先で蹴って後退しますが、ジリジリ下がる時などに気がつくと右のつま先が反って、踵で床を摺っていたりします。

市販のDVDで小さな子が同じように踵を摺って下がっているのを見かけましたが、ネットではこれといった収穫がありませんでした。

状況にも依りますが、全体的に言って踵を摺るような後退はアリなのでしょうか?ハッキリだめという事でなければそれでも良いのですが、自分的に良く分からないのが気になります。宜しくお願いします。

Page: 1 |

Re: 送り足で後退の時、踵で床を摺るのは? ( No.1 )
日時: 2011/07/28 07:43:26
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

そのような足さばきはNGですね(^_^ メ)
剣道においてどんな場面でも、前進にしても後退にしても「かかとを床につく」というよ
うなことがあってはなりません。

それは、攻め合いの中でも同じです


後退の場合、右足つま先で床を押して左足と身体を後方へ押しさげます。
ついで、着地した左足で右足を引き上げる・・・この繰り返しになります。
Re: 送り足で後退の時、踵で床を摺るのは? ( No.2 )
日時: 2011/07/28 23:48:51
名前: 米ぬか 

Hide. 様

わ、やっぱりダメですか。(そんな気はしたのですが)

先生に見つかる前に気がついて良かったです。『そんな足さばきを教えた覚えは無い』とガミガミ言われそうです(笑)

伺った感じだと、前進も後退も体重の掛け方は「かかとのないダイエットスリッパ」を常に履いている感じですかね。(「感じ」だけです!笑)

丁寧な説明どうもありがとうございます。今日の稽古で早速実践してみようと思います。

中年になってから思いつきで始めた剣道ですが、面白いです。いちに会の情報は参考にさせていただいています。
Re: 送り足で後退の時、踵で床を摺るのは? ( No.3 )
日時: 2011/07/29 10:00:37
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

そうですね、右足は紙が一枚入るくらい、左足は約30度ほどかかとを持ち上げますね。
かかとを着いてしまう剣道は「ベタ足」と呼ばれ、昔から悪形とされてきました(^^;


蛇足ですが、遅剣の場合、どうしても足さばきが悪い方が少なくありません。
大人の男性にとって、500gくらいの竹の棒を振り回すのは、腕力だけでもできてしまいま
すので、足をないがしろにしがちなんですね(>_<)

でも、上達のコツは、まず足です。
徹底的に足さばきをなさってみてくださいp(^-^)q
Re: 送り足で後退の時、踵で床を摺るのは? ( No.4 )
日時: 2011/07/30 07:22:46
名前: 米ぬか 

Hide. 様、

足さばきですね、了解です!

運良く昨日の稽古では
面→180°ターン→後退
というのがあったので、踵を着けない練習をする機会がありました。

まだ地稽古より基礎が楽しいレベルなので、こう言うのは喜んでやると思います。

この歳になるまで運動らしい運動をした試しがなかったので、上体で竹刀を自在に操る以前に足腰を固めないと怪我すると始めてすぐに痛感しました。ですので、今は通勤経路で駅を飛ばして速歩するようにしています。

御指南頂き、有り難う御座いました m(_ _)m
Re: 送り足で後退の時、踵で床を摺るのは? ( No.5 )
日時: 2011/07/30 10:11:29
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

地稽古をしてもたいして力はつきません。

初心の時期に必要なのは、何よりも基礎稽古です。
素振りもそうですが、切返し、打ち込みなどの稽古をしっかりとこなしてくださいねp(^-^)q

Page: 1 |