このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
小さい面
日時: 2011/06/24 12:46:47
名前: ひでお 

こんにちは。お久しぶりです。毎日暑い日が続いて稽古するには大変な季節ですね。

随分前に小さい面の打ち方について御相談しました。その節はありがとうございました。その時には、下記の2種類の打ち方についてどちらの方法で練習すべきかを質問しました。

1.左拳を前に押し出す打ち方
2.基本の大きな面の振り上げを小さくする打ち方

hideさんの返事は2でしたが、なかなかうまいこといかずに1と2の打ち方で行ったり来たりを繰り返していましたが、最近やっと2の打ち方がしっくり来るようになりました。1は当てに行く感じですが、2だと力強く打てるから面を打ったという手応えがありますね。

さて、ここからが今回相談したい事なのですが。基本打ちで先生から「小さい面打ち」と指示が出た場合、もちろん今なら2の打ち方で面を打ちます。同レベル(二段)の子と自主練習していた時に、一足一刀の間合いから打ちますと私の技術不足もあると思うのですが、出小手がすごく打ちやすいと言われました。そこで、1の打ち方のように中心を取って相手の喉元を突くつもりでぐいっと一足一刀よりも少し中に入ってそこから一拍子で小さく振り上げて面を打ったらしっくりきました。なお、打ち方自体は2の打ち方です。基本打ちにおいての小さい面打ちでこのような打ち方でも支障ないでしょうか?また、hideさんは基本打ちにおいてどのような間合いから小さい面を打たれていますか?あるいは、指導されていますか?

Page: 1 |

Re: 小さい面 ( No.1 )
日時: 2011/06/24 23:37:46
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

基本打ちの場合でしたら、一足一刀から普通に小さく面を打たせますよ。

その打ち方で差し支えありませんが、
●竹刀を抑えてみる
●できるだけ手元の上がりを抑え、剣先でお相手の喉をつくようなイメージで
なんていうことを意識してみてはいかがでしょうかd(^-^)!
Re: 小さい面 ( No.2 )
日時: 2011/06/25 10:03:58
名前: ひでお 

お返事、ありがとうございます。

そうですよね。本来一足一刀なのは分かっているのですが、そこから打つと振り上げが大きくなりすぎて出小手が打ちやすいそうです。でも、まだこの打ち方を試して1ヶ月くらいなので今は一足一刀より少し中に入ったところから練習して、いずれは一足一刀からも小さく速く強い面を打てるように頑張ります。

あと、質問ついでで申し訳ないのですが、2の打ち方において左拳の軌道は基本の面打ちと同じように上方向に小さく振り上げるのが正しい軌道でしょうか?あるいは、斜め前方向に振り上げるという方法もありますか?
Re: 小さい面 ( No.3 )
日時: 2011/06/25 20:40:30
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

>今は一足一刀より少し中に入ったところから練習して、いずれは一足一刀からも小さく
>速く強い面を打てるように頑張ります。

それは良いやり方ですね。
まず、そのコツをつかむようにしましょう


>2の打ち方において左拳の軌道は基本の面打ちと同じように上方向に小さく振り上げる
>のが正しい軌道でしょうか?あるいは、斜め前方向に振り上げるという方法もあります
>か?

カラダの移動に伴い、やや前方に出しながら振りかぶりますd(^-^)!
Re: 小さい面 ( No.4 )
日時: 2011/06/26 08:01:19
名前: ひでお 

いつも丁寧なお返事、ありがとうございます。大変参考になりました。
Re: 小さい面 ( No.5 )
日時: 2011/06/26 20:49:14
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

早く打つことも大切ですが、それ以上に「しっかり攻める」「攻めてお相手を崩す」とい
ったことも大切です。
そのあたりの研究も怠らないようになさってください 〜☆
Re: 小さい面 ( No.6 )
日時: 2011/06/27 14:03:56
名前: 相乗りで失礼します 

70代後半の先生に稽古を御願いしていると、途中であなたの打ち方は間違ってますと指摘されます。
私の打ち方は、一足一刀の間合いから、剣先を喉元に付けつつ最後に小さく振りかぶって打つやり方で、小さい面を実践しております。
その先生のやり方は、右手はまったく動かさずに、右手をてこの支店にして、打突の瞬間に左手を手前に引き付けて面を打つやり方です。
私の打ちでは右手が少し動いているとおっしゃって、稽古の途中で、何度もやり直しを命じられ、ちょっと憂鬱になります。

はたしてどちらの打ち方が正しいのでしょうか?
ご教授御願いします。
Re: 小さい面 ( No.7 )
日時: 2011/06/27 21:28:20
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 相乗りで失礼しますさん

管理人のHide.です。

そういう打ち方もありますよ。
一刀流中西派高野佐三郎門人・泉通四郎範士が門弟に託した「泉流剣道」がそんな打ち方
です。
「泉通四郎剣道日記」の中の泉先生の映像は衝撃的でした


ご自身の剣道の幅を広げるといったお気持ちで、その打ち方もマスターしてみてはいかが
でしょう。無駄にはならないと思いますがd(^-^)!
Re: 小さい面 ( No.8 )
日時: 2011/06/29 21:36:03
名前: 相乗りで失礼します 

Hide先生

返礼が遅くなり、申し訳ありません。
ご教授有難うございます。

なるほど、一刀流の中の流派の打ち方だったのですか。
私には難しいですが、しばらく頑張って実践してみます。
Re: 小さい面 ( No.9 )
日時: 2011/06/30 07:15:55
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 相乗りで失礼しますさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

私たちが知っている基本とは少し欠け離れておりますが、応用と考え勉強されるのがよろ
しいかと。
がんばってくださいね
Re: 小さい面 ( No.10 )
日時: 2011/07/20 18:04:01
名前: 福べこ 

小さい面を打つことに関してなんですが、
今まで小さく打ってるつもりでも、
大きく振ってしまう癖がありずっと直らなくて
悩んでましたが最近あることに発見をしました。
今までは剣道の、左手に力を入れて右手の力を抜くと言う教えを守ってやってきました。しかし私は、左利きなので逆の発送で、右手に力を入れて左手の力を抜き、右手で振るようにしてみたら少しはマシに小さく振れるようになったのですが、左利きの場合、握り方の力加減と主体となる手は本来の逆の考え方の方が良いのでしょうか?
左利きの方のご意見をお待ちしております。
Re: 小さい面 ( No.11 )
日時: 2011/07/20 22:45:20
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 福ぺこさん

管理人のHide.です。

自分なりに何度か動いてみましたが、どうも、おっしゃっているようには動けないようで
す。右利きだから仕方ないのでしょうか(>_<)

ぜひ、左利きの方にご意見を伺いたいですね

Page: 1 |