Re: 後ろに反る ( No.1 ) |
- 日時: 2010/05/22 23:09:14
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
左足加重、いいではありませんか。 右足に重心が乗ってしまえば、反応よく出られはするものの、遠くへは飛べません(>_<)
間合いによって重心の位置を使い分ける、これは、一流選手ならだれでも無意識のうちに やっていることですよd(^-^)!
|
Re: 後ろに反る ( No.2 ) |
- 日時: 2010/05/23 00:20:48
- 名前: オキクルミ
- >左足加重、いいではありませんか。
>右足に重心が乗ってしまえば、反応よく出られはするものの、遠くへは飛べません(>_<)
僕もHide.さんと同意見です。 右足に体重かかった状態でかかり稽古やったら、連続した打ち込みや激しい方向転換を繰り返すうちに、姿勢崩れてくると思うんですけど。
>左足に体重がのりすぎて、どうしても後ろに反って
左足に体重乗って、後ろに反るって状況、考えにくいんですけど。 左膝少し曲げてませんか? もしくは、体重かけた時、左脚全体が床に対し垂直に立っているか。 他に原因ありそうです。
|
Re: 後ろに反る ( No.3 ) |
- 日時: 2010/05/23 05:48:33
- 名前: 大阪の侍
- To Hide.さん
左足加重でいいのですね! わかりました。ありがとうございます 
To オキクルミさん
>左膝少し曲げてませんか?
はい、少し曲げています 
張っていたほうがいいんでしょうか?
|
Re: 後ろに反る ( No.4 ) |
- 日時: 2010/05/23 07:10:43
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 大阪の侍君
左足のひざは「伸ばさず緩まず」です。 適度な張りをもって、常に前に飛び出せるような緊張感を保っておくことが必要なんです よd(^-^)!
|
Re: 後ろに反る ( No.5 ) |
- 日時: 2010/05/25 20:12:55
- 名前: 大阪の侍
- To Hide.さん
修学旅行に行き、返事が遅れて申し訳ありません 
「伸ばさず緩まず」ですか! わかりました!! 早速稽古に・・・と言いたいところですが、テスト一週間前で剣道ができません 
次の稽古から試してみようと思います!
ありがとうございました!!!
|
Re: 後ろに反る ( No.6 ) |
- 日時: 2010/05/25 22:49:47
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 大阪の侍君
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
試験勉強、がんばってくださいね 〜☆
|