Re: 打ちを強くするためには? ( No.1 ) |
- 日時: 2010/04/15 22:36:49
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
単に腕力が強いから打ちが強いというわけではありません。 男性でも打ちの軽い人もいれば、女性や子ども、老人でも打ちの強い人はいるんです(^^;
きれいな剣道をされているということですから、手の内の締りがいいのでしょう。 それゆえ、軽くなってしまうのですね。 これを強くするためには、 ●部位の少し下まで切り下げる気持ちで ●足腰のばねを使い全身で打つ ●左脇を抜かない がポイントになりますd(^-^)!
>「素直をなくすにはどうしならいいの?」と娘に問われて、母も困ってます(笑)
面を打とうと直感したときに小手を、小手を打とうと思ったと気に面を打つようにしてみ たらいいと思いますよ(笑) 単純だけど、これだけでもずいぶん変わります。
また、打とうと思ってすぐに打つばかりでなく「ひとタメ」してみるのも効果的ですね 
剣道の定石は「上を攻めて下を打つ、下を攻めて上を打つ。表を攻めて裏を打つ、裏を攻 めて表を打つ」です。これも心がけてみるといいでしょう 〜☆
|
Re: 打ちを強くするためには? ( No.2 ) |
- 日時: 2010/04/16 09:09:31
- 名前: アル
- ありがとうございます。早速娘に伝えます。
|
Re: 打ちを強くするためには? ( No.3 ) |
- 日時: 2010/04/17 07:21:07
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
あてることに固執せず、今のきれいな剣道を守っていくことも大切とお伝えくださいd(^-^)!
|
Re: 打ちを強くするためには? ( No.4 ) |
- 日時: 2010/04/27 08:53:38
- 名前: アル
- Hide様
お世話になります。 娘のその後ですが、左がまだまだ弱いとのことで、ひとりだけ「タイヤ打ち」500本×2を稽古が追加されたようです。これってどんな効果があるのですか? 実は私は、ダンスを長年やっているのですが、娘を通して、剣道とダンスは通じるものを感じております=「軸の大切さとか、骨盤をたてるとか、上半身と下半身のつながりとか」 なので剣道は素人ながら、どんな練習がどんな効果を生じ、結果どんな有効戦術につながるのか、非常に興味がをもっている次第です。 ぜひ教えてください。
|
Re: 打ちを強くするためには? ( No.5 ) |
- 日時: 2010/04/27 22:40:47
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To アルさん
なるほどぉ、ダンスですか。 ダンスと剣道は似通った部分もたくさんあるのですが、重心の置き方が真逆なんです。 ダンスが「引き上げる」のに対して剣道は「引き下げる」んですね  このあたりは、昔の彼女がバレエダンサーだったり、自分でも社交ダンスを10年ほどやっ た経験からよくわかってます 〜☆
ゆえに、打ちが軽くなっているのかもしれませんね。
タイヤ打ちは、打突力強化に役立ちます。 重心を床にめり込ませるような意識で構え、「スーッと振りかぶりパッと打つ」を心がけ るようお伝えくださいd(^-^)!
|
Re: 打ちを強くするためには? ( No.6 ) |
- 日時: 2010/05/07 23:26:21
- 名前: 酔剣
- 久びりにカキコします。
打ちを強くするには、打突の時に手首を入れることも大事だと思います。そう先生に教わったことがあります。 「面を打って、顎を割る」と言います。あまり強く打とうとすると、力み過ぎますが、小さく打つことを心掛けながら、思い切って体全体で振り抜いてみてはどうでしょうか?
|