このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
道場とは・・・複数の団体に所属するのは是??
日時: 2009/12/17 17:07:45
名前: わからない親 

道場って何でしょう?所属団体ですよね。基本的には
ひとつの道場に所属するのが当たり前と思いますけど、実際掛け持ちしてる人もいるんですよね。
試合に出る場合、その道場に所属していなければだめですよね。最近他の道場と合同稽古がよくあります。
そして、所属もしていないのに、そちらの子供のほうが多く試合に出ます。弱いから仕方ないですか?
親としては、試合にでるチャンスをもらってこそ、励みになるし、経験にもなると思います。他の道場の子供が出るのはおかしいと思いますが、剣道の世界ではありでしょうか?もし指導者がどうしても奏したいのなら、合同チームと掲げるべきだと思いますが、どうなのか教えてください。

Page: 1 |

Re: 道場とは ( No.1 )
日時: 2009/12/17 23:18:24
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

残念ながら、近年かなり改善されてきたとはいえ、剣道は所属意識があいまいですね。
でも、本来は「師について習う」といった徒弟制度のうえに立脚していたんです。ゆえに、
所属意識というのは、とてもないがろにできるものではありませんでした。

徒弟制度の崩壊とともに、剣道の所属意識が薄れてきてしまった点は、まことに残念ですm(_ _)m


とはいえ現代においても、本来の所属道場の生徒を差し置いて、他の道場所属の選手が試
合に出るのは、モラル的に問題があると考えます(-_-)
Re: 道場とは ( No.2 )
日時: 2009/12/18 11:04:26
名前: わからない親 

お返事ありがとうございました。堂々とされているので許されることなのかなと疑問に思っていました。
親たちは内心おかしいと思っている人が大半なのですが、指導者のすることに、何もいえず子供が剣道を好きなので悶々としながらも続けている次第です。
言えない理由は、言っても”かまいません。”とか
一言で終わりそうな方で、もし聞く耳を持つ方なら、先に親にこういうやり方をします。とか説明が事前にあったかとも思います。他には、ただでさえ試合を他道場の子に取られているのに、その枠もはずされ親の言動が子供に降りかかるのではと恐れているのです。
とにかく私一人が代表してモラルに反するのではと、説明を求めて改善要求か妥協案をお互い出すのがいいのか、一層のことなにも言わず、やめて他のよき指導者のいる他市の道場を探したほうがいいのか悩んで結論がでません。 

Re: 道場とは ( No.3 )
日時: 2009/12/18 14:24:37
名前: 父兄1 

横やりですいません。
移れる道場があるなら移っても良いのではないでしょうか?但し今の道場でも稽古を続けながら。勿論今の道場で稽古するのは、合同稽古の時だけ。他は新たに移った道場で稽古する。理由としては今の道場では上達もしないし試合にも出してもらえないから。稽古を続けるのは、その他の道場の子(強い子)と稽古ができるから。
条件として今の道場で選手に選ばれても試合には出ない。新たに移った道場で選手に選ばれるのを待つ。
これなら誰からも文句は出ないし、強い子や数多くの子供達と稽古ができるから試合に出たのと同じくらいの経験にはなるんじゃないかなと思います。
ただこれが本当にお子様の為になるのか?本当にやってもいい事なのかは分かりませんが…。
ただ一つだけ言えるのは、今の道場の先生は自分の弟子を育てられない先生だと言う事だけは確かなようですね。
良い選手ばかりを集めたらいい成績を上げるのは当たり前。そうではなく良い所悪い所を選手の子供達がお互い補いあいながら試合に向かう姿勢に親として感動するんですよねぇ…。
でも先生としては自分が率いるチームが勝って鼻を高くしたいんでしょうかねぇ…。
いろいろ勝手言ってすいません。
率直な感想でした。
Re: 道場とは ( No.4 )
日時: 2009/12/19 10:08:07
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To わからない親さん

お話してもいい結果が得られないと思われるならば、他にいい指導者がいる道場があるの
でしたら、そちらに移ることもお考えになってみてはいかがでしょう。
その際は、とくに何もこの件に関してはおっしゃらないほうがいいでしょう。
ただ、妙な妨害などされないように、しかるべき理由を考えなければならないと思います
が(>_<)

もちろん、お子さんのお気持ちが最優先です。
今の道場には、お友達もたくさんいることでしょうからd(^-^)!
Re: 道場とは ( No.5 )
日時: 2009/12/21 16:04:22
名前: わからない親 

やっていることは間違っているような事、結局先生にお話してしまいました。目先の勝負にこだわらず、もっと長い目で剣道をしてこの先生に出会えてよかったと思うような指導者でいてほしいというようなことなど結構言ってしまいました。そしてここまで言ったのでやめさせていただきます。といったところやめないでほしい。と先生にはいわれました。それから先生が父兄を集め今後他道場と一緒に出るのはやめて練習日も減らすし試合も厳選して減らして出ると言うことを言われました。すると父兄からこれまでもう辞めるとか文句を影でさんざん言っていたにもかかわらず、減らされて悔しい。誰が言ったのかと犯人探しのようにされて針のむしろです。
言わなければよかった。何も言わず辞めればよかったとものすごく後悔しています。何より6年間純粋に剣道していたわが子に大変申し訳なかったと思うばかりです。やめて他の道場に移るのもこんなことがうわさにでもなれば、無理でしょうし。試合に出ていた他道場からも恨まれるでしょうし。自分自身子供に剣道をさせなければよかったとまで思っています。悲しいですが現実に向き合わねばなりません。軽率な親と情けないですし、他の父兄ももう信じられません。
Re: 道場とは ( No.6 )
日時: 2009/12/21 22:07:33
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To わからない親さん

う〜ん、ストレートにお話になってしまわれたのですね(^^;
けっこう、大胆ですねぇ・・・。

でも、先生がわかってくださったのならOKなんじゃないですか。
それにしても、稽古日を減らすというのはどういう意味なんでしょうね??


ひとつわかりませんのがお子様のお気持ちです。
これまでの書き込みの中で、一度としてそのお話が出てこないものですから(>_<)
Re: 道場とは ( No.7 )
日時: 2010/01/06 16:52:50
名前: わからない親 

年末は私自身も混乱していてすみませんでした。
子供にはこの悶々としたことは話さずただ剣道に行かせていました。
子供は他の子供たちとは仲良くしています。
剣道も嫌いではないようです。
子供に詳しくは話しませんでしたが、それとなく聞いてみました。他の道場の子ばかり
でるのはどうしてかなあと思っていたといいます。
とにかく私も黙っていようと思っていたのですが、
たまたま話す機会があり勢いと不満が一気にでてしまい、先生に言ってしまったわけです。先生がやけに素直に聞かれると思っていたら他道場のほうもおかしいという声がちょうど出ていたそうです。だから先生の本心はその場しのぎなのかはどうかはわかりません。こうして日が経ってみると私自身それでも言ってよかったと思います。誰かが声を出さなければ、向上は見られないと思います。たぶんもっと麻痺していったと思います。結論を言えば、子供と私はしばらく休み、冷静に剣道を考えてみます。
それでもしこどもが剣道を続けていきたいといったら、そして私もそういう気持ちになれたら
再スタートしようと思います。
ご助言ありがとうございました。

不安な世の中。なにごとにも動じない、礼節を重んじ、気配りもできる、大きな心の大人になってほしい。ただ親の願いです。
Re: 道場とは ( No.8 )
日時: 2010/01/06 22:09:21
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To わからない親さん

>先生がやけに素直に聞かれると思っていたら他道場のほうもおかしいという声がちょう
>ど出ていたそうです。だから先生の本心はその場しのぎなのかはどうかはわかりません。

なるほどぉ、他の道場のほうでもそんな話が出ていたのですね。
だとすると、タイムリーだったといえるでしょう


>結論を言えば、子供と私はしばらく休み、冷静に剣道を考えてみます。それでもしこど
>もが剣道を続けていきたいといったら、そして私もそういう気持ちになれたら再スター
>トしようと思います。

この先、改善されそうな感じですし、お子さんも他のお子さんと仲良く剣道をしておられ
るようですから、とくにやめる理由はなくなったのではないでしょうか
お子さんが前向きに、剣道を続けられますことを拙に念じております。


>不安な世の中。なにごとにも動じない、礼節を重んじ、気配りもできる、大きな心の大
>人になってほしい。ただ親の願いです。

私もまったく同じ気持ちです 〜☆

Page: 1 |